趣味

公開:2025-08-06 17:04 ( 更新:2025-08-06 17:05 )

投稿者:クリスタル

 

和楽器が面白い



ここ最近、人からの紹介が多い

今日はお琴の練習に誘われた
あまり興味がなかったけど
行ってみたら音色が透明で
心奪われた


その集まりでは
日本の昔ながらの楽曲を演奏していて
それはそれで素敵だけど
クラシックや最近の曲を弾いてみるのも
面白そうだと思った

いまはクラシックギターに夢中だけど
お琴も楽しそう

三味線もカッコいいと思っていたところです

日本の伝統的な楽器に惹かれる


お琴はお下がりを貸してくれる
先生は、とある旅館の女将
たぶん無料で教えてくれるような気がする
多少の謝礼は払うかな?
相談してみよう

爪とチューナーだけ用意してと言われた


ずっと誘われていて
面倒くさくて断っていたけど
ちょっとチャレンジしてみることにします


昨日は陶芸窯を持ってる人に出逢ったし
やりたいことがどんどん実現していく
驚くほどのスピードで

しかも不思議な偶然が続きます
ゾーンに入ってるのかな?

そういうことがあるんです

私はスピリチュアルのグループには
入りませんがみらくる経験は多いです



<< 急に重たい

Too Good to be True >>

▼ コメント(7) - 新しい順

  • >No.328214への返信

    ろーみさん

    はじめまして。コメントをありがとうございます。思いつきで書いている日記を読んでくださっているなんて、とても嬉しいです。

    日本の伝統芸能や文化って、とってもカッコいい、COOLだと、さいきん思うようになりました。

    あまりにも身近すぎて目を向けてこなかったのですが、仕事柄、外国の人に接する機会が多く、日本の伝統芸能のポテンシャルの高さを逆に外の人たちから教えられることがあります。

    琴と箏の違いも知らない超初心者ですが、たしかにメロディ集には「箏」という字が使われていることに気がつきました。

    今日、お下がりを受け取ってきたのですが13弦箏でした。

    「さくら、さくら」が弾けるようになりました。音色が気持ちよくて、楽しいです。

    中国の古琴も動画で拝見したら、とても素敵で、これまた惹き込まれそうです。

    >>>邦楽は三曲(三味線・箏・尺八または胡弓)、笛、打楽器それぞれに魅力があります。
    体験を通していろんな比較ができると、今までの音楽への解像度も上がり面白いと思います。(私は沖縄の三線と長唄の三味線の比較研究をしていました)

    とっても興味深いです。三線と三味線の比較研究をされていたのですね!!知りたいことが増えてきてしまいます^ ^

    婚活は、ろーみさんがおっしゃるように、パートナーが現れたらラッキーという感覚で、人との出会いを楽しんでいくスタンスが理想です♫

    女友達の件も、たしかに、ちょっと共依存っぽくなっていますよね。彼女の抱えている問題に首を突っ込んで巻き込まれてしまわないように、距離を保ちたいです。

    嬉しいコメントありがとうございます。
    No.328219クリスタル(投稿者)更新:2025-08-07 21:02

  • >No.328214への返信

    ろーみさん

    コメントありがとうございます。すごく嬉しくて長文で返事を書いたのですが、何故か連投されていて、重複を消したら、全部が消えてしまいました(涙)

    後ほど、外出から帰宅後に、また書きますね^ ^
    No.328218クリスタル(投稿者)更新:2025-08-07 16:28

  • >No.328214への返信

    ※このコメントは削除されました。
    No.328217クリスタル(投稿者)更新:2025-08-07 16:25

  • >No.328214への返信

    ※このコメントは削除されました。
    No.328216クリスタル(投稿者)更新:2025-08-07 16:25

  • >No.328214への返信

    ※このコメントは削除されました。
    No.328215クリスタル(投稿者)更新:2025-08-07 16:25

  • 初めまして。
    いつも更新を楽しみにしてるユーザーです。
    この度は日本伝統芸能への興味ありがとうございます。
    一つお尋ねしたいのですが、楽器は箏ですか?琴ですか?
    今はまぜこぜになってしまって本来の漢字を知らない方がおおいのですが、クリスタルさんは色々と博識ですので正しい方を伺いたかったです。

    柱があるのがお箏、柱がないのがお箏、別の楽器です。
    私は邦楽界というか日本伝統芸能の世界に長くいるのですが、お琴は中国の古琴を所有していて、お箏は普通に13弦を持っています。
    どっちがクリスタルさんの琴線に触れたのかしら…と、単純に気になりました!

    また少しずつ色々体験した感想も日記にしてもらえたら嬉しいです〜!
    邦楽は三曲(三味線・箏・尺八または胡弓)、笛、打楽器それぞれに魅力があります。
    体験を通していろんな比較ができると、今までの音楽への解像度も上がり面白いと思います。(私は沖縄の三線と長唄の三味線の比較研究をしていました)

    婚活、立ち止まるか否かというところみたいですが、
    やれることやってやりきったなー!
    てところで力が抜けて考えが柔らかくなって付き合い方が変わることもありますし(私は結婚相談所での婚活終わらせてから出会って結婚しました)、
    今は他にやらなきゃいけないことがあっておそろかになってそれが心の負担になってしまうならまたお休みしてもいいと思います。
    "結婚しなくてもいい決意"があるのって強みだと思うので(変に妥協しなくていいから)、
    クリスタルさんのペースでパートナーが現れたらラッキー
    位で楽しく人との出会いを楽しんでほしいなぁと思います。
    値踏みばっかりするのは疲れますし、
    相手の気持ちは想像でしかありませんからね…。

    女友達さんのことも、私も幼馴染に似た人関係の人がいますが
    やはりステージをかえる(例えば婚活してるとか)時にはあえて大きく距離をおく様にしていました。
    自分の環境を変えようとするのに、
    "変えたくない・変わらない人"がいると人間の慣性としては変えたくない変わらない方に引っ張られるんですよね。
    とくに手法が違う(スピ派か現実派かとか)場合、面白いではあっても会話自体がストレスになることもありました。
    クリスタルさんは勝手に突っ込んで振り回されて疲れてを繰り返してる様に見えるので、
    距離をとってお互い自立(またはクリスタルさんだけでも自立して彼女は放っておく、大人として扱う)した方がいいと思います。
    ご自身は自立してると思ってるかもしれませんが、文章からみると共依存に近いです。
    最後まで面倒を見る義務はクリスタルさんにはないですよ。
    大人同士ですからね。
    お互い弁えることって大事だと思います。

    まとめて書いちゃいました。長文になってしまってごめんなさい。
    これからも応援していますし、投稿楽しみにしています。
    失礼しました!
    No.328214ろーみ 更新:2025-08-07 12:09

  • ※このコメントは削除されました。
    No.328213ろーみ 更新:2025-08-07 12:08

このユーザーの最新の日記

もっと見る

みんなの最新の日記

もっと見る

恋の悩みを相談してみませんか?

恋愛ユニバーシティでは、無料でお悩みを相談できる掲示板があります。「片思いを成就させたい!」「どうしても復縁したい!」「彼と結婚に至るには?」など、さまざまな恋愛のお悩みを受け付けています。
相談には、恋愛や男性心理を知る当サイトユーザーが回答し、解決方法をアドバイスします。

「悩みを公開したくない」「すぐに回答がほしい」という方は、「電話・メール恋愛相談」をご利用ください。実績のある恋愛カウンセラーや専門家が、あなたのお悩みに答えます。

会員登録
閉じる
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです 既に登録済みです
OK!
必須です 6文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです
OK!
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください
OK!
必須です 正しいメールアドレスを入力してください 既に登録されています
OK!
 /  / 
「利用規約に同意する」にチェックがありません
OK!
簡単ログイン -外部サービスでログインもできます-
Facebook Twitter Google+ LINE
簡単ログイン -外部サービスでログインする-
Facebook Twitter Google+ LINE