ほう…これは…あの引き寄せの事を教えてくれたあの女性と同じことを言っているな。
相手を変えたければ自分を変える、そして自分を大事にする。
そして、やはり男の言いなりになったらダメだね。
自分の意見はしっかり持とう。
ここに書いてある小悪魔で我儘な女性がモテるってやつは気分屋な人とかもここに含まれますね。猫っぽいみたいな。
何故このような人がモテるかというともう一つ理由がありまして、例え自分が辛い事されても、そのうちいつかの確率でいい面を見せてくれるから、その人の依存がやめられなくなってしまうんです。
つまり、ギャンブルと一緒なのです。
ってゆうきゆう先生が言ってました。
生物はギャンブルにハマりやすいのです。ギャンブルが嫌いだという人の理由はだいたいの人が「ハマって抜け出せなくなるのが嫌だから」じゃないでしょうか?それが怖いから嫌い、つまり食わず嫌いなのです。
そしてこれはダブルバインドの一種ではないかと思います。
ダブルバインドとは、いい面と悪い面を両方出している故に相手が逃げ出せなくなってしまうという現象です。
当然、恋愛にもあると思います。この人がこういう事するから別れたい、でもあんなにいい面があるんだし別れたくない…覚えはありませんか?これがダブルバインドです。
ダブルバインドの例としてDVがあります。DV男から抜け出せない、別れられない女性が多いと聞きます。あんなに酷いことされているのに何故別れないの?って思う人多いのではないでしょうか。
DV男は暴力されても、絶対優しくしてくれるんです。その優しさが本当の彼だと思ってしまう、暴力するのはきっと何が原因があるんだ…ってなってだから抜け出せないのです。
ってゆうきゆう先生が(ry
しかし、ダブルバインドは悪いことばかりではありません。使い方次第ではいいようにも使えるんです。
相手に選択肢を与えるのです。
×「次の休みにどっか行く?行かない?」
だと、選択肢が行くか行かないかになるので、断られる可能性があります。
○「次の土曜か日曜どっか行かない?」
って感じでやると、土曜に行くか日曜に行くかの選択肢が出来ます。
これ、友人がよくやります…友人の場合は行先を二つの選択肢に分けるんです。たまに答えるの面倒だなって思います(笑)
んでまあ、その友人の知り合いの話なんですけどね…
私の同級生と結婚した女性と知り合いだったみたいで…もうこの二人離婚したと聞きました。(その同級生はこの女性としか付き合ったことなかった人なんです。)
で、その女性離婚後、今私の親の知り合いの息子と付き合っているんですよ…私も一度親関係で彼と子供の頃交流したことありますが…
その男がDVするらしいんです。彼女だけでなく親にも暴力振るうらしくって。
で、やはりこの女性も抜け出せなくなっているようです。それでも好きになってしまったからもうどうしようもないんだって。
私はこの男には暴力振るわれたことないのですが、ちょっと小学生レベルで嫌なことされた事あってもう嫌いになったんですが、そいつのうわさはだいたいは聞いてます。…バカだって。
んー、だからこいつのどこがいいのよって思う部分はあります。
ここでの私と彼女の違いとしては、私はもう嫌な事されたからもうコイツ嫌いになっているからダブルバインドにはならないんです。悪い面ばかり出されるのなら、人は逃げます。
多分彼女の場合はかなり優しく接してくれたのではないかと思います。そしてあのアホが本性を現しダブルバインドを起こしたと思います。
で、なんかこのDV男このような喧嘩っ早い性格なので「俺は○○を潰せる」ってなんかやたら自分のケンカ自慢していろんな人にケンカ売ったりしていたらしいです。それでその本人が現れて何度もボコボコにされてた、バカだって聞きました。
これは、「自慢する人は言うほど大したことない」が成立されています。
その事を話したら「そういえばそうだな」って友人が納得していました。
なんというか…自分が学んできたことが次々と現実で結果に出てきたなあと思いました。
自分がこれまで学んできた事はもっと自信を持って利用しようと思います。
このユーザーの最新の日記
-
01/23
-
02/06
-
01/23
-
01/14
-
12/26
みんなの最新の日記
-
04/21
-
04/21
-
04/21
-
04/20
-
04/20
恋の悩みを相談してみませんか?
恋愛ユニバーシティでは、無料でお悩みを相談できる掲示板があります。「片思いを成就させたい!」「どうしても復縁したい!」「彼と結婚に至るには?」など、さまざまな恋愛のお悩みを受け付けています。
相談には、恋愛や男性心理を知る当サイトユーザーが回答し、解決方法をアドバイスします。
「悩みを公開したくない」「すぐに回答がほしい」という方は、「電話・メール恋愛相談」をご利用ください。実績のある恋愛カウンセラーや専門家が、あなたのお悩みに答えます。