それからさらに3日後、身分証(学生証?)とポータルサイト関連の冊子が届きました。
本日、単位認定手続き(学校図書館司書との互換科目)をしました。
めまぐるしい1週間でしたが、これで全部届いたと思います。
今、目の前にこれらの本が並んでおり・・・ため息・・・
いや、多いよ!
まず、何からするべきかこの前の説明会のノートを開きます。
「図書館概論」からスタートするのがいいとのことだったので、テキストを読み進めていくことにしました。
あれ、でもスクーリングと試験も気になるな・・・
この冊子だったかな(よいしょっと)
あれ、図書館概論のレポートってどんな課題だっけ・・・
レポート課題集読まなきゃ(ペラペラ)
あ!これは調査が必要なレポートか!んー、どの図書館行こうかな
ネットで見るか・・・(カチカチ)
・・・・・・あれ、何してたっけ???
とにかく、やることがありすぎて迷子状態です。
最初は、学習計画から立てないといけませんね・・・。
▼ コメント(2) - 新しい順
- きんぎょさん
コメントありがとうございます。
10年前とカリキュラムは変わっていませんが、刻々と変わる情報化社会の中で内容は大きく変わってるのかなと思います。
私は通信なので、基本家と通勤電車で黙々と本を読んでいます。
座学は退屈ですよね(笑) - わー図書館概論!!なつかしいー!
もうすべて忘れてしまいました…笑
私が資格をとったのはもう10年も前なので、きっと内容も変わっているんでしょうね〜…。
実習は楽しいけど、やっぱり座学は退屈だったな〜、なんて思い出。笑
応援していますね!
このユーザーの最新の日記
-
05/10
-
02/17
-
11/08
-
11/01
-
10/28
みんなの最新の日記
-
03/31
-
03/31
-
03/30
-
03/30
-
03/30
恋の悩みを相談してみませんか?
恋愛ユニバーシティでは、無料でお悩みを相談できる掲示板があります。「片思いを成就させたい!」「どうしても復縁したい!」「彼と結婚に至るには?」など、さまざまな恋愛のお悩みを受け付けています。
相談には、恋愛や男性心理を知る当サイトユーザーが回答し、解決方法をアドバイスします。
「悩みを公開したくない」「すぐに回答がほしい」という方は、「電話・メール恋愛相談」をご利用ください。実績のある恋愛カウンセラーや専門家が、あなたのお悩みに答えます。