1.自分を責める
2.自分以外を責める
この責めるは(原因としてもよい)どちらかに絞ってしまう、偏った思考のこと
どちらにしても「被害者意識」が根本ではないかと思う。(腑に落ちない方は読み進めない方が気分を悪くしないと思う。)
何かあると…
振られる、騙された、我慢ばかりで損ばかりしている、傷つけてしまった、振り回してしまったなど、今の目先の損得を考える
何が誰が悪かったかと起こった結果の原因だけを追求する
自分で「完璧」と思えずに何もできなくなる。相手に「こうあるべき」という言わないに関わらず思う。
この人しかいない!と思うその人に対して
これからもずっとそばに居たい(いて欲しい)人と
どうしたら良いか考え、時に苦しかったりする事からは逃げない方がいいのではないか。
どうしたらいいか、今話しても伝わらないかな。
上手くいっている人は違うよ。
どうしたらいいかに真剣に向き合っているよ。
呑んだくれても、泣き暮らしても、痩せ細ってもいいよ。それが今は必要なのだから、だけどほんとに優しい人はそれを見守る、立ち上がる時まで。そこから必要なら手を貸すよ。
だってその人だって、自分を律して生きているのだから。
本当の「助けて欲しい」は見逃さない。
できると信じて立ち上がるのを待っているんだよ。
信じて委ねて、ただ、ただ、見守るしかないんだから。
「あなたのおかげです」よりも望んでいることがあるんだよ。
そんなことより、自分を愛せよと。
たとえ、すべてを知ることとなるかわからなくてもね。
このユーザーの最新の日記
-
11/24
-
09/25
-
09/24
-
09/23
-
02/03
みんなの最新の日記
-
04/02
-
03/31
-
03/31
-
03/30
-
03/30
恋の悩みを相談してみませんか?
恋愛ユニバーシティでは、無料でお悩みを相談できる掲示板があります。「片思いを成就させたい!」「どうしても復縁したい!」「彼と結婚に至るには?」など、さまざまな恋愛のお悩みを受け付けています。
相談には、恋愛や男性心理を知る当サイトユーザーが回答し、解決方法をアドバイスします。
「悩みを公開したくない」「すぐに回答がほしい」という方は、「電話・メール恋愛相談」をご利用ください。実績のある恋愛カウンセラーや専門家が、あなたのお悩みに答えます。