親が死ぬ前に結婚したいですコメント No.31330

No.313302014-01-13 13:24

11

はじめまして

わたしは先日、親を亡くしました。

余命の短いことがわかっている状況の時に
出会いお付き合いをはじめて亡くなった頃に半年程でした。


状況をはじめから伝えていたことと
相手のテンションがかなり高かったこともあり
相手から度々の打診がありましたが
存命中に結婚はしませんでした。

見た目の変わる投薬を行っていたことと
体力も落ちていることで親の気持ちが整わず、
会わせることも叶いませんでした。

彼と出会う前に、病気のことがわかった時には
好意を寄せられている中の誰かと結婚をしてしまおうか、とか
焦って考えたりもしましたが
それも落ち着いて、考え直した後のことでしたので
ふうせんさんの状況とはまた違うことと思います。


とても大切な相手となりましたし
相手の希望もありましたので
何とかして会わせてあげたかったとは少し思いますが
結婚をしなかったことについては良かったと思っています。



余命の近づく家族のいる中で、
関係の浅い相手と新しく家族になる、ということは
多分想像以上に大変なことだと思います。
お互いにも、家族にとっても、余命の短い親にとっても。


時間が過ぎるごとに、状況は過酷になってきますし
家族内でしか理解り合えないことが増えていきます。

わたしの相手は、職業柄、状況に知識や理解がありましたが
それは稀なケースで
親の親兄弟であっても意識や感覚の違う人の発言に
もやもやしたり、悲しくなったり、
うちの家族だけが取り残されたように感じることも多く
自分が逆の立場であれば、相手をもやもやさせる対象になりえたと思います。


余命の迫る人にとっての一緒に過ごしたい対象は
どんどん狭くなっていきます。

知人から気持ちが離れ
友人から気持ちが離れ
親戚から気持ちが離れ

最後の頃にはよく
家族だけいればいいと言っていました。

外の人が会いたいと思ってくれることも負担になるようでした。

家族だけで揃って過ごせる環境を
親はとても望んでいましたので
そのような環境でいられて
わたしの家族にとっては本当によかったと思いました。


またわたし個人にとっては
最後の方では家庭内で息の詰まるようなこともありましたが
その時は、家族外にいる彼との時間が
気持ちを軽くしてくれたりしました。


わたしの家族と彼は、お別れの式での初対面となりましたが
理解と誠意ある対応をしてくれた相手に
家族からの印象はとても良く、
式では受付をしてくれ、
その後からは自然と家族ぐるみでの付き合いに変わりました。

結婚の予定をゆっくり立てているところです。


状況もそれぞれのことと思いますが
一例として何かご参考になればと思い書かせて頂きました。
長々と失礼致しました。

※「親が死ぬ前に結婚したいです」の全コメント

▲ ページTop

コメント元の相談に戻る

注目度急上昇の相談・トピック

会員登録
閉じる
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです 既に登録済みです
OK!
必須です 6文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです
OK!
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください
OK!
必須です 正しいメールアドレスを入力してください 既に登録されています
OK!
 /  / 
「利用規約に同意する」にチェックがありません
OK!
簡単ログイン -外部サービスでログインもできます-
Facebook Twitter Google+ LINE
簡単ログイン -外部サービスでログインする-
Facebook Twitter Google+ LINE