何も知らないフリをすべきでしょうか??コメント No.33411

No.334112014-02-15 11:38

1

>あおな(投稿者)さん

題名であきらかなものはいいのですが、たとえばFacebookのコメントがつきましたなどというのを装ったメールなどですとついを開けてリンクをクリックしてしまったりします。内容をよく見ずに反射的にリンクを押す、という心理をついているのでしょう。そうするといきなりゲストで受信メール画面に飛んだりするのです。そこで初めてスパムだと気づくというわけです。

最近はいい迷惑メールの振り分けがあるので大部分はそれでフィルタリングできるのですが、たまに振り分けられないのがあります。あともうひとつ厄介なのが配信メールのリンクに紛れ込んでることですか、これは配信先が広告収入目当てにいい加減な対応してる場合におきますね。

いずれにしても「登録しなくても受信メール画面に飛ぶ」はあります。というか、はなから誘い込む目的のスパムはそういう仕掛けのものがほとんどです。

今回のことでも分かるように、自分の知識の欠如や情報不足が原因の可能性があるにもかかわらず、相手を疑ったり悪意を盛った人間だと勝手に思い込むケースが残念ながら多いです。特に恋愛がらみ、金銭がらみは多いですね。
あおなさんもこれを機会に学んでください。博士も良く言及する「限界合理性」というものです。

http://donicchi.jp.msn.com/opinion/goodwill3/article.aspx?cp-documentid=6057570

もちろん時には疑うことも大切ですが、人間というものは不思議なもので騙されているときには疑うことを微塵も思わず、うまく行っているときは何でもないことを疑ったりするものです。常に客観的であることは難しいですが、今回のケースのように適切な場所で相談するというのは大変いいことだと思います。

風の旅人さんに非公開で恋愛相談する

※「何も知らないフリをすべきでしょうか??」の全コメント

▲ ページTop

コメント元の相談に戻る

注目度急上昇の相談・トピック

会員登録
閉じる
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです 既に登録済みです
OK!
必須です 6文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです
OK!
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください
OK!
必須です 正しいメールアドレスを入力してください 既に登録されています
OK!
 /  / 
「利用規約に同意する」にチェックがありません
OK!
簡単ログイン -外部サービスでログインもできます-
Facebook Twitter Google+ LINE
簡単ログイン -外部サービスでログインする-
Facebook Twitter Google+ LINE