結婚の話が進まないコメント No.40560

No.405602014-07-17 00:34

0

>No.40430への返信

>bethさん

こんにちは。
コメントありがとうございます。

>結婚のための準備は女性にとっては楽しいイベントが目白押しですが、
>男性は面倒くさいと思ってる方も多いでしょう。

そうですよね。
私も自分の友人が結婚に際して
「旦那が何にもしてくれへん!!」
と憤っているのを目にしてきました。
私の弟も、以前友人の結婚式に出席した後に
「結婚式ってほんま嫁の為のものやんな。
あんなんするんしんどいわー。」
と言っていたので、
結婚式=面倒は世間の男性の平均的な考え方なのでしょうね。


>成功の確率を少しでも高めたいのならとりあえず変な行動はせずに
>彼から誘われたら楽しく会ったりとか自然に振舞いながら
>今日から博士の理論を猛勉強しましょう!!!

やはり、結婚の話は一旦(自分の中で)なかったことにします。
私は彼の顔色を伺うあまり
”会ったら楽しく”が出来ていないようです。
彼が嬉しくなる言うな言葉を言えるよう、
ジョン・グレイを読み直そうと思います。


>個人的には今時自営のお母さんと同居をいとわないなんてまぁこさんはえらいと思います。

そう言って頂けると嬉しいですが、
実際は全然偉くなんかないです。
偶然自分が結婚したいと思った人が
自営業+同居必須だっただけです。
ただ、私の家も自営業で
そのせいかどうかは分かりませんが、高校生くらいの頃から
「私も自営業に嫁ぐ気がするなー。嫌だなー。
でもサラリーマンと結婚する生活もよく分かんないしなー。」
と思っていたので
今、自分の結婚したいと思う人が自営業であったことには
妙に納得しています。


彼のお母さんに相談することですが・・・、
実は私も彼が動いてくれないなら、
お母さん側から彼を動かしてもらおうかと考えました。
でも、彼の結婚を望んでいるお母さんの事ですから
私が何も言わなくてもそのうちに
「結婚の話しどうなってるの?」
と彼に尋ねるでしょう。
その時に彼が動かないのなら、
それが答えなのだと、
頂いたコメントを読んで考えを改めました。
私自身、結婚意外の事でもお母さんとお話したいことは沢山あるのですが、
そもそも嫁になれる可能性がないのなら
お母さんとお話しすることのメリットもないと思います。


>彼、もてるタイプじゃなさそうですね。

モテるかモテないかは分からないですが、
自分の”実家は自営で親と同居”というのは
結婚において不利な条件だと思っているようです。
(以前そのようなことを漏らしてていました。)

どうやら私は博士論を学ぶ段階にすら達していないようです。
これから、ジョン・グレイと、
参考になるかは分かりませんが10年前に衝撃を受けた
「話を聞かない男、地図が読めない女」
を読み返そうと思います。

励ましてくださってありがとうございます。
コメントありがとうございました。

  • [年齢非公開]
  • まぁこ(投稿者)

※「結婚の話が進まない」の全コメント

▲ ページTop

コメント元の相談に戻る

注目度急上昇の相談・トピック

会員登録
閉じる
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです 既に登録済みです
OK!
必須です 6文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです
OK!
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください
OK!
必須です 正しいメールアドレスを入力してください 既に登録されています
OK!
 /  / 
「利用規約に同意する」にチェックがありません
OK!
簡単ログイン -外部サービスでログインもできます-
Facebook Twitter Google+ LINE
簡単ログイン -外部サービスでログインする-
Facebook Twitter Google+ LINE