理論で結婚できたけれど結婚生活に悩んでいますコメント No.55715

No.557152016-03-25 16:59

4

>Sakura(投稿者)さん

厳しくなってしまいますが

お2人とも「結婚した」という「覚悟」や「自覚」みたいなものが足りなくはないでしょうか。

結婚してから半年別居されていたことも関係しているかもしれませんが
「婚姻届を出すこと」が「結婚した、結婚する」というわけではないと思います。

> 私自身は子供を強く望んでいるわけではありませんが、主人は欲しいと言っています。
>それなら…と思うのですが、行動が一致しないのです。
> 行為をすればすぐに子供が出来ると考えているのか、深く考えていないのか、よく分からないのですが。
>それを何度も要求すると余計に彼の心は離れてしまう気がするのですが、このまま友達&家政婦のような生活をずっと続けていていいのか分からなくなってきました。

結婚するということは「恋人同士とは違って」
時には言いにくいことも言っていかなければなりません。
共にこれから生活をし、人生を歩いていくのですから。
結婚がゴールではなくスタートだというのは
そういう意味でもあると思うのです。

デリケートな問題については言いにくいこともありますが
Sakuraさんはアラフォーであるし
旦那様が子供がほしいとおっしゃっているのなら
ちゃんとお話しされたほうが良いと思います。
男性は自分の体ではないですから
わかっているようでわかっていないところもあるものです。

もちろん相手を思いやった言い方は考えないといけませんが
そういう言いにくい話もしながら
恋人同士とは違った会話をすすめていく中で
夫婦という絆も生まれてくるものだと思います。

信頼し合える夫婦になりたいのであったら
どうして旦那様に遠慮して何も言えなくなってしまうのでしょう。
そういう溝が仮面夫婦へと導かれていくようにも思えます。

不妊治療をされているアラフォー女子たちは
旦那様にとても言いにくい中
子供を生めるタイムリミットや確率などから
ちゃんと夫婦間の会話をしていると思います。

>私も、家への連れ込みが発覚した時は何度も離婚を考えましたが、結婚するために捨ててきた会社での立場、収入を考えると、簡単に離婚も決断できないのが正直なところです。
捨ててきたものが惜しいと思っても
Sakuraさんが離婚をしたくなくても
旦那様のほうから離婚という話になることもあるということは
頭に入れておいたほうが良いとは思います。

  • [年齢非公開]
  •  honey ランク圏外
  • 恋ユニコメンテーター

honeyさんに非公開で恋愛相談する

※「理論で結婚できたけれど結婚生活に悩んでいます」の全コメント

▲ ページTop

コメント元の相談に戻る

注目度急上昇の相談・トピック

会員登録
閉じる
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです 既に登録済みです
OK!
必須です 6文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです
OK!
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください
OK!
必須です 正しいメールアドレスを入力してください 既に登録されています
OK!
 /  / 
「利用規約に同意する」にチェックがありません
OK!
簡単ログイン -外部サービスでログインもできます-
Facebook Twitter Google+ LINE
簡単ログイン -外部サービスでログインする-
Facebook Twitter Google+ LINE