理論で結婚できたけれど結婚生活に悩んでいますコメント No.55755

No.557552016-03-27 04:12

22

「厳しい意見でも良いので解決したい」とのことなので、コメントします。
厳しいですので、覚悟して読んで下さい。

>博士の理論で動いていたら結婚出来てしまった

結婚「出来てしまった」・・・この言い回し、すごいですね。

【 他力本願=他人に頼って物事をしようとすること 】
これを象徴するような発言ですね。

貴女のように「博士の言う通りにしてたら、深く考えずに結婚出来ちゃったよ」
という感覚で結婚する女性がいることに、まずビックリです。

そして

>理論で結婚できたけれど結婚生活に悩んでいます

というタイトルでトピックを立てる、貴女の結婚観。

多くの女性は「理論で」結婚するのではなく、
【 自分の人間的な魅力で 】結婚しています。

私は博士理論は詳しくないのですが、
おそらく、博士理論を使って幸せな結婚をした女性たちは、理論を理解し、体得して
「自分の人間的な魅力を磨いたから」結婚できたのではないでしょうか。

貴女のように、深く考えずに「理論で」紙にハンコを押しちゃった人は、
そもそも貴女の魅力で彼を落とした訳じゃないので、行き詰まって当然だと思います。

>プロポーズを突然された時には深く考えずにオッケーしてしまいました。
>もう少しきちんと見るべきだったと今さらながら反省しています。
>お互いに覚悟が足りないままに結婚してしまったのは理解しています。

貴女なりに反省はされているようですが、
本当の意味で理解はされてないように思います。

何故なら。

>選んだ相手が当時付き合っていた彼女でも、遊んでいた女の子でもなく、
>理論に沿っていた私だったわけですから、こちらでしたら
>何か理論に基づいた解決策が見つかるかも…と相談させていただいた次第です。

貴女のこの考え方を言い換えると、こうなります。

「博士が言った通りにしてたら、深く考えずに結婚できちゃったんだけどさ、
結婚生活がセックスレスやら何やらで行き詰まったんだよね~。
だから博士理論を知ってる みんなに聞きに来たの。
博士ってさ、こういう時どうしろって言ってる?何か知らない?教えて」

貴女は誰かに下記のようなことを言われたら、どう感じますか?

「Sakuraちゃんがお勧めしてくれた冷蔵庫を買ったんだけどさ、
使い始めたらすぐに壊れちゃったんだよね~。
だから、お勧めしてくれたSakuraちゃんがこの冷蔵庫に詳しいと思うから聞きに来たの。
なんで冷蔵庫は壊れたのかな?貴女の言う通りにして買ったのになんで?教えて」

(知らんがな!)と思いませんか?

(確かに私がお勧めしたけど、財布から金を出してそれを買うと決めたのは貴女でしょ?
その冷蔵庫に不具合が出る度に私に聞きに来るつもり?
自分が買った冷蔵庫なんだから、自分の頭で考えてメンテナンスするしかないでしょ。
その考えることすら放棄して、安易に私に答えを求めるのかよ)と思いませんか?

恋愛ならいざ知らず、貴女は「結婚」したんですよ?
一生のパートナーを「自分の意志で」決めたんですよ。

その意志のレベルが
「博士の言う通りにしてたら」という他力本願レベルだから行き詰まっているのに、
また博士やその理論を知っている人に「私はこれからどうすればいい?」と聞くのですか?

もっと言うと、もちろん聞いても良いのですが、
自分の「敗因」を自己分析できていないまま安易に他人を頼る、
その貴女の考え方が、この問題の根本原因だと私は思います。

貴女は何故、自分が博士理論で結婚できたのかも分析できていないし、
何故、そんな結婚生活になってしまったのかも自己分析できていません。

反省している。
理解している。

本当に反省していますか?
本当に反省している人は「根本原因」を理解しようと必死になります。
「今まで使って来なかった頭」を使って自分なりの答えを探し始めます。

貴女は無意識だから気付いていないと思いますが、
貴女は彼をコントロールしたかったから博士理論を利用して、
彼をコントロールできなくなったから、また博士理論を利用しようとしている。

貴女が今、苦しいのは「こうなった場合の博士理論を知らないから」でしょうか。
それとも、貴女自身に魅力がない、彼の心を理解できていないからでしょうか。

天は、貴女にそういう根本的な視点のズレ、考え方のズレに気付かせる為に
貴女が絶対にコントロールできない、彼の性癖という問題を突きつけているのだと
私は思います。

私の個人的な見解なので鵜呑みにしないで欲しいのですが、
私は、貴女が「博士理論で」結婚できたのは、下記のように分析しています。

当時の自分の心境や、彼の反応、解釈を思い出しながら
自分の頭でしっかり考えてみて下さい。

>彼が言うには、「お互いの意見を言い合ったって
>相手に不愉快な思いをさせるくらいなら、オレは何も言わない。
>今までの彼女とも、そういう話をされたら面倒になって別れてきた。

>今は少しは大人になったから、そういうことはダメだって思うけれど、
>言い合いをするのは本意ではない。

彼は「グダグダ言ってくる女が嫌い」なのです。
グダグダ言われると途端に面倒臭くなり、付き合った女を切れる男です。

「相手に不愉快な思いをさせるくらいなら、オレは何も言わない」というのは
嘘だと思います。「自分が」不愉快なので言いたくない。
その本音を隠す為に、相手に配慮しているフリをしているのだと思います。

女はいつも楽しく、俺に口出しをせず、可愛いままで居て欲しい。
そしてセックスでも俺に奉仕し、俺をあらゆる場面で立てて欲しい。
風俗嬢は従順に奉仕して、男を癒すことをメインに接客します。
それは彼が思い描く理想の女像、自分に都合の良い女像なのだと思います。

俺にとって、口うるさい女は、女じゃない。
俺の生き方に文句を言う女、俺に指摘してくる女は、女として見れない。

そんな恋愛観の彼が、ある時、貴女を見た。

>薄く繋がるを実行していたら、昨年彼から急にプロポーズされ結婚となりました。

薄く繋がる=彼に文句を言わない状況なので、
貴女は彼に「私は口うるさい女ではありませんよ」とアピールしていた訳です。

そして彼は、貴女のその「演技」をうっかり信じた。
(コイツは口うるさくないから結婚してもいいな)と思った。

でも結婚して一緒に住んでみたら、下記のような女性だった。

>ケンカと言っても、大抵は私が意見を訴え、
>彼が「またその話か。」とうんざりしている一方的なものなので
>彼がどう思っているのか分かりません。

彼がどう思っているのか分からない?
貴女も書いている通り、彼はうんざりしています。

俺にとって、口うるさい女は、女じゃない。
俺の生き方に文句を言う女、俺に指摘してくる女は、女として見れない。
だからコイツと結婚したのに、コイツも今までの女と同じだったか・・・あ~あ。

やっぱり、俺が求める女像は風俗の姉ちゃんだな。
文句も言わずに俺に奉仕する従順な女って、やっぱりサイコー。

>私も、家への連れ込みが発覚した時は何度も離婚を考えましたが、
>結婚するために捨ててきた会社での立場、収入を考えると、
>簡単に離婚も決断できないのが正直なところです。

そんな彼と離婚できない貴女は、
「自分が」捨ててきた、「自分の」会社での立場、「自分の」収入を天秤にかけ、
彼が他の女を連れ込んだことも(まだ我慢できる)と思える感性の持ち主です。

多くの女性は、貴女のように思わないのではないでしょうか。

「私も、家への連れ込みが発覚した時は何度も離婚を考えましたが、
まだ彼のことが好きなんです。どうしても嫌いになれないんです。
だからもう一度、彼に私を好きになってもらえるように努力して成長したいんです」

そう思う女性の方が多い気がします。そういう感性があるから、
その人と一生を共にしたい「結婚」を決断できているのだと思います。

>私も男性から言い寄られることは多く、
>彼も私のルックスを好きだと言ってくれています。

理論で結婚した貴女と、ルックスと「口うるさくない女だから」結婚した彼。
そして「消去法」で相手を選び、結婚する男女。

「晩婚で結婚を考える時にそうなるのは仕方がないこと」と思える、その感性、
その結婚観は、貴女特有のものですよ。全員がそう思う訳ではありません。

そういう結婚観だから、夫婦間で
「人としての」絆や信頼関係が築けないのかも知れませんね。

>一緒に暮らしだしてからも風俗に行ってきたっぽい日があって、
>その時は「汚らわしい手でさわらないで」と怒ってしまい、
>彼も認めていなかったので大ゲンカになってしまいました。

この時の貴女の怒りの「本質」は、下記のどちらだったと自己分析しますか?

(A)私はこんなに貴方を愛しているのに、何故なの?
(B)モテて来たルックスの良い私を粗末に扱いやがって、コノヤロー!

風俗通いを彼に問い詰める時に「モテてきた女としてのプライドを傷付けられた」と
無意識でも根底にあると、そういう修羅場になりやすいのではないかな、と思います。

私から見ると、彼も自己中な考えを持った人だと思うけど、
貴女も自己中な部分を持っていると思います。
結婚を決める時もそうだし、相手選びの方法もそうだけど、
お互いに打算的な価値観を持っている部分があると、私は感じました。

そして、安易に結婚した割には離婚せず、
彼に侮辱されたり、女として屈辱的な言動をされても
そこに依存し、執着するのは「彼を愛しているから」ではなく、
貴女の世間体や、自分のプライドの為に(ここから何とかならないかな~)と
思っているように感じました。

独身時代にモテていた、大企業勤務のイケメンの彼が、
当時付き合っていた女でも、遊んでいた女でもなく、貴女を選んで結婚を決めたとき、
貴女の女のプライドは満たされ、優越感を覚えたのではないでしょうか。
その本音が「絶対になかった」と言い切れるでしょうか。

「美男美女のカップルだ」と世間は思い、祝福され、貴女は幸せだった。
でも今はそれが虚構になりつつあり、セックスレスになりそうで、
仮面夫婦の前兆を感じて、貴女は不安になっている。

そうだと仮定すれば、貴女の結婚観を根本的に変えないといけないと思います。
その状況から抜け出したいのは彼ではなく、貴女なのだから、
貴女が先に「生き方」や「考え方」「彼との向き合い方」を変える必要があります。

博士理論を「本当の意味で」活用し、
自分の魅力を開花させて幸せな結婚をした女性とか、
理論を使わなくても、おしどり夫婦になっている人の結婚観など、
そういう情報を集めて【 自分と何が違うのか 】を分析すると良いと思います。

――――――

貴女は「自分で」決断し、彼との結婚を選択しました。
それは「博士のせい」でもなく「理論のせい」でもない、自己責任です。

他力本願な貴女の思考癖は、自己責任で徹底的に改善した方が良いです。

そうしなければ、貴女は本当の意味で
【 自分の人生を主体的に生きる 】ことが出来ないまま、苦しみます。

――――――

今一度、もっと俯瞰して今までの生き方を見つめ直した方が良いと思います。
貴女の考え方が変われば、彼との向き合い方も変えていけると思います。

応援しています。

月岡奈津子さんに非公開で恋愛相談する

※「理論で結婚できたけれど結婚生活に悩んでいます」の全コメント

▲ ページTop

コメント元の相談に戻る

注目度急上昇の相談・トピック

会員登録
閉じる
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです 既に登録済みです
OK!
必須です 6文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです
OK!
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください
OK!
必須です 正しいメールアドレスを入力してください 既に登録されています
OK!
 /  / 
「利用規約に同意する」にチェックがありません
OK!
簡単ログイン -外部サービスでログインもできます-
Facebook Twitter Google+ LINE
簡単ログイン -外部サービスでログインする-
Facebook Twitter Google+ LINE