モテの本質は相手に合わせること。エゴの抑え方とは。コメント No.77881

No.778812018-12-04 17:38

6

とてもとても共感しました。
相手のニーズにいかに応えられるか、というのがモテのキモだと、私も思います。

「相手が求めていることが分かるのにそれを素直に出来ない人は多いと思います。とても不思議です。」とありますが、
・相手のニーズにいかに応えられるかがモテのキモということをそもそも理解していない
・理解はできていても、相手のニーズが把握できていない
の人だと思います。

ゆうさんは、今回、
・相手のニーズが把握できていても、それに応えられない
ということを取り上げられて、
「応えられない」には、能力的に無理な場合と、気持ち的に無理な場合とありますが、
ゆうさんは「気持ち的に無理な場合」について、問題点を提起していらっしゃるのですよね?
私もこの事については、
恋愛だけでなく、仕事や友達関係などのあらゆるコミュニケーションの際に常に念頭にありますので、
話題にしてくださってうれしいです。

「相手に合わせること」について、博士はこの記事↓で、“時間が経てば慣れるもの”と書かれています。
https://u-rennai.jp/contents/course/62
演じてくると板についてくる、ということは、確かに実感としてあります。

ただ、少なからず自分に努力を強いるものなので、私は、
・相手にその価値があるかどうかを見積もる
というのが、前提として必要かなと思います。その価値に応じた努力しかしない、というように決めてしまってもいいと思います。ただ、価値を見積もるセンスがないと意味がないです。
また、
・相手のニーズのコアな部分だけは無理をしてでも満たし、残りの部分については無理をしない
ということも有効だと思います。でも、コアが何かを探る必要があります。

いずれにしても、このニーズを満たす、という点について、
どのように満たすのか、どの程度満たすのか、どの部分を満たすのか、
幅があるので、その幅の部分で「自分のエゴや自意識」と調整されるといいと思います。

「どういったトレーニングが有効」についてはよくわかりませんでした。ごめんなさい。

私のコメントがゆうさんのニーズを満たせていると良いですが…。

※「モテの本質は相手に合わせること。エゴの抑え方とは。」の全コメント

▲ ページTop

コメント元の相談に戻る

注目度急上昇の相談・トピック

会員登録
閉じる
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです 既に登録済みです
OK!
必須です 6文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです
OK!
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください
OK!
必須です 正しいメールアドレスを入力してください 既に登録されています
OK!
 /  / 
「利用規約に同意する」にチェックがありません
OK!
簡単ログイン -外部サービスでログインもできます-
Facebook Twitter Google+ LINE
簡単ログイン -外部サービスでログインする-
Facebook Twitter Google+ LINE