彼女がいる同僚を振り向かせたいですコメント No.8256

No.82562012-05-30 20:39

1

しばらく空きましたが、
新たな展開?となりましたのでご相談させてください。

大変お恥ずかしい話なのですが、はじめに相談してからというものの、なかなか沈黙をつくる機会が得られず、…というのも言い訳ですが、一時の感情に甘えてしまい彼が部屋に来ることが続いておりました。離れなければいけないと思いつつも彼にとって居心地のいい環境作りをしていました。


これまでの1ヶ月の間、私からは一度もメールや電話はせずに全て研修後の彼からの連絡でやりとりをしています。

泊まりにきた際はキスやハグもありましたし、最近では体の関係をもってしまうスレスレのところまできてしまっていてなんとか拒否している状態です。

一ヶ間の彼との関係がどのようにあったかの経緯ですが、ゴールデンウィークはお互い地元に帰り、予想通り連絡はぱったり途絶えました。私からも連絡は一切はしていません。
ゴールデンウィークが終わる数日前にやっと連絡がきて、研修にもどってから週に3.4日は泊まりにくるといった状況が2週間ほどつづきました。

しかしまだお互いに気を使う部分がおおかったので、部屋にいてもテレビを無言で見るなどとぎこちない感じがありましたが、
彼にだめだしや否定をすることなく味方となって聞き役に徹しているうちに彼から話すことが多くなり、彼女との話も少しですが聞くこともあります。
私が嫉妬したり彼を責めるような発言や、好きだとおもわれるような発言はとっていません。部屋に入れてキスなどをしていることで下心や気持ちはばれているのだと思いますが、
あくまでも割り切った関係という態度をとるようにはしています。

ちなみに、私の部屋にくるときも彼は指輪をしたり彼女と電話をしたりということが続いておりましたが、最近は減ってきたように思います。

そんな感じで最近では愚痴やいろいろなことを話すようになってかなり会話が多くなり、ここ一週間とすこしあたりでは彼の方の性欲がたかまってきているようで、ほぼ毎日部屋にきています。

ここからが本題なのですが、このまえの週末に彼と夜ご飯をたべに行った際に同期数名に出くわしてしまいました。

職種が違う同期なのですが、
前々から飲み会などで私と彼が2人で話をしていると「そこの二人どういう関係なの?仲いいねー」と言ってくる人がいて、出くわした同期の中にその人がいたので、一層怪しまれてしまいました。

その後、
その職種の人達の一部で彼がよる遅くに寮を出て朝帰ってくることや、男子寮でなかなかお風呂にはいろうとしないという点に疑問を持っていた人がいて、その関連から私たちの関係を探りだすようになりました。

今は全職種が集合しての研修なので、とうとうその人たちが私達の所属する職種の同期に探りを入れるようになり、噂がひろまりつつあるようです。

これについては、私と仲のいい男子の同期Aが、こっそり
噂になってるけど大丈夫なの?
と先日教えてくれました。

Aは彼と1番仲がいい男子でもあるのですが、彼がAにどこまで私との関係を話しているか分かりません。彼はAにも隠しているといっていました。

私は最近ではどうせ研修の間だけだし、さみしさを埋めれたらいいやという気持ちになっていましたが、
ここまできてしまっては潮時だなと思って彼と離れることを考え始めました。

同時にここ最近では彼のペースに合わせ過ぎて勉強がかなり疎かになってしまい、そのせいで焦りや不安を感じたりテストの点数にも影響がでてきましたので、
もう離れなければと思っています。

同期Aに噂について聞いた日(おととい)に、彼から普通のメールがきたのですが、ある時点で返事がこなくなってしまい、また夜も連絡のないまま部屋に来なかったので、もしかしてAが噂のことを彼にも言ったのかな?と思い沈黙を始めるきっかけにできるかもしれないという考えもありましたので、様子見もかねてそのまま放置しました。

昨日の研修後、彼からねてたとメールがきており、Aから噂のことを聞いたかどうかは結局のところ分かりません。

私も勉強にかなり不安があり、気持ちを入れ替えようと思いましたので、昨日のメールを放置していたら彼から一時間おきに電話がかかってきましたが、それも無視しました。

すると先ほど彼から
怒っていたらごめんね。
というメールがはいりました。
これにも返事はしていません。

ここで相談なのですが、私は噂になっていることを彼に伝え、
もう辞めようと言って離れるべきなのでしょうか?
これは普通の同期に戻ろうという意味で、破壊行動にあたるのでしょうか??

私としては、このまま部屋に入れずに、きちんと勉強をする環境をつくるということが1番の目的です。

ですが、
結局すこしでも気を引きたいという気持ちもあるので、普通の同期として接するべきか博士の理論を実践して沈黙すべきか悩んでしまっています。

博士の本は新しく購入したものもあり、
その中には沈黙の際に同期で顔を合わせる場合は職場では普通にふるまい、プライベートで沈黙を実践するとあります。
ですが私の場合は研修では彼とほぼ話しません。

このメールに返事すべきか否か、そしてきちんと伝えるべきか、無視して沈黙するべきか悩んでいます。

彼をすっぱり諦めるべきかどうかで自分との葛藤があり、
頭の中が混乱してしまっていてどう動くべきか分からなくなってしまいました。

感情的な行動にだけは出ないようにしたいので、ここで再度ご相談させていただきました。

読みづらい点も多くあったと思いますが、どうぞアドバイスいただけると嬉しいです。





  • [年齢非公開]
  • まりも(投稿者)

▲ ページTop

コメント元の相談に戻る

注目度急上昇の相談・トピック

会員登録
閉じる
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです 既に登録済みです
OK!
必須です 6文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです
OK!
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください
OK!
必須です 正しいメールアドレスを入力してください 既に登録されています
OK!
 /  / 
「利用規約に同意する」にチェックがありません
OK!
簡単ログイン -外部サービスでログインもできます-
Facebook Twitter Google+ LINE
簡単ログイン -外部サービスでログインする-
Facebook Twitter Google+ LINE