相手に伝えるべきか、感情のコントロールコメント No.87779

No.877792020-01-18 03:25

8

なつのさん

はじめまして

唐突ですが、彼と会う方法自体を毎週なつのさんのお家デートから
彼のお家デート、もしくはお外でデートに変える事はどうでしょう?

お互いにまだ良くわからない時に一緒にいたい気持ちは
とても良くわかりますが
なつのさんが悶々とした様に
次に、彼の家に行く様になれば
今度は彼が悶々とします…

そして…
お互いの嫌な面がだだ漏れになって

飽きます…

飽きる要因の最大はお互いの事がアカラサマに
観えてしまうから…
エッチしたい時に出来るから…
したい事を我慢して、我慢して…
これ以上我慢したくないから結婚…となったりもします
今のままでは、エア結婚を彼は経験してるから
どんなになつのさんが頑張っても
いづれ別れるか
結婚のタイミングが遅くなるだけの様に感じます

結婚するって、お互いに全く違う環境で育ってる
男女が一緒に暮らす事だから
悶々とする…
そういう事の繰り返しだと思います
だから、今
結婚を目標に悶々とした気持ちを伝える練習…も良いかもしれませんが
生活やお金の問題を話すと
あまりにも現実的になりすぎて
一気に彼は浦島太郎状態になってしまう…
結婚前にその浦島太郎経験があると
なつのさんとの結婚自体に疑問を持ってしまうんですよ…
また、夢の様な龍宮城の生活から
こうやってお爺さんに変身しなきゃならない
現実に戻らなきゃならない

浦島太郎だってそうだよね…
きっと、お母さんの事が心配になった…というより
龍宮城の生活に飽きたのが本音で
帰りたいと言ったんだと思うの…
乙姫様に感謝も忘れて…


今の彼の気持ちは、こんなにホテルみたいに
お客様気分を味わえて
エッチまで出来ちゃう♪
居心地の良い場所となってる…
でも、なつのさんは悶々としてる…
矛盾してるよね?

でも、そういう事が出来なくなる男性でもあるって事だと思うの…
彼と結婚するってそういう事でもあると思うんですよ…
だから、お付き合いの時点で彼に我慢を覚えさせるんです

彼のなつのさんへの良い記憶をちゃんと残しておく為にも
半同棲のなつのさんだけが負担に感じる事をやめる
それが、今後も長く一緒にいられるコツだと思うんです


一生懸命伝えて
その時は良くなったとしても
それは、結婚してからで良いと思うの
彼が、なつのさんの希望通りに対応してくれる事を
大変…と感じてしまったら
この大変さを結婚しても続けて行かなきゃならないのか…と
彼に思わせてしまう…

なつのさんは家で何してるんだろう?って
秘密がたくさんある事が今は本当に大切な時期
彼に想像させる事が
結婚を考えているなら
今は一番大切な事だと思います…

悶々として、イライラしてから会わない…ってより
今、まだラブラブのうちだから
会わない事に効果が出る

毎週、会いたい時に会う事をお互い我慢してみない?
たぶんこのままじゃ結婚してるみたいで
お互いに楽しくなくなるのが目にみえてる
○○君とは末永く一緒にいたいから…とか言って
せめて、月に一回だけお家に上げてあげるなんてどうでしょう?

お金の事って話にくいでしょ?
男性って、わんちゃんみたいなもんだと
私は思っていて、最初もしくは二度目の時点で
駄目なものは駄目!と伝えておかないと
ずっとこれで良いもんだと思っちゃう生き物なんだと思うの…

ちなみに、私は結婚しておりますが
別々に暮らしております
マンションの上と下です
そして、会うのは一週間に1回くらいで
あとは…電話かメールだけです

結構良いです(*^^*)

相手を変えようとする事はしないのが一番
自分が変われば彼も
なつのさんについてきます…
人間関係ってそういうもんだと思います


女性がどれだけ冷静な面を持っていられるか…
それが結婚への近道だと思います

応援してます

※「相手に伝えるべきか、感情のコントロール」の全コメント

▲ ページTop

コメント元の相談に戻る

注目度急上昇の相談・トピック

会員登録
閉じる
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです 既に登録済みです
OK!
必須です 6文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです
OK!
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください
OK!
必須です 正しいメールアドレスを入力してください 既に登録されています
OK!
 /  / 
「利用規約に同意する」にチェックがありません
OK!
簡単ログイン -外部サービスでログインもできます-
Facebook Twitter Google+ LINE
簡単ログイン -外部サービスでログインする-
Facebook Twitter Google+ LINE