金銭感覚に対するもやもや…

20代前半 友達以上恋人未満の相談

公開日:2013-05-16 02:28

金銭感覚に対するもやもや…

▼ コメントを見る(3)

  • 22歳
  • e子


相談者が望んでいるコメント

・何でも良いので意見が聞きたい
・厳しい意見でも良いので解決したい!
・共感して欲しい!
・体験談を聞かせて欲しい!
・応援して欲しい!
・ぐっどうぃる博士の理論で意見が聞きたい

投稿内容

前にも相談などさせていただきとても励みになりました。
ありがとうございました。

今回は、前とはまた関係のない話に変わるので、自己判断でリンクしてません。ニックネームも変更しましたが他意はありません。

長くなってしまいましたが、よろしければお付き合いください。

相手の金銭感覚に対してもやもやしてしまうため、色んな方の意見が聞きたく、相談させてください。
よろしくお願いします。

彼:23歳、院生(土日に学校、平日はフリー)。一人暮らし。
私:22歳、フリーター。バイトしながら就活中。実家暮らし。

彼は難関資格を受けるため、院に入って勉強中です。
実家が割と裕福みたいで、学費、一人暮らしにかかる費用など負担してもらってるようです。
ここまでは、私も子供の将来のための投資だという認識ですが、彼はバイトなどもしてないので、友達との交際費やわたしとのデート代なども、親からの仕送りのはずです。
ここに少し引っかかります。

彼は難関資格を勉強中で、バイトをする余裕がないことは分かっています。
それに息抜きは必要だし、たまに遊びに行くお金くらいは(余裕があるのなら)援助を受けることは、あまりおかしいとは思いません。甘えてる印象は受けてしまいますが。だって、勉強したくてもバイトしながら、仕事しながらじゃないとできない人もいる中で、この人はかなり恵まれた環境にいると思うからです。それでも勉強ばっかりで辛い、という話をしてきます。だまって聞き大変だねとは言いますが、贅沢だな〜と内心思います。



また、その状況に危機感があるのか、「バイトした方がいいのかな?」や、「バイトして稼ぎたいな」という話題は彼の方からたまに話題に出してきます。結局は「でも、今はそんな余裕ないんだよね」という結論になるのですが…。
私もそれに対しては、「あなたが1番にしなきゃいけないことは勉強のはずだから、勉強が疎かになるくらいなら、無理してしなくてもいいんじゃない」と答えます。私からは話題にはしていません。

ただ、こういう話をする一方、クルマが欲しい、クルマがないと不便だと会う度に話題を出したり、いま車を探してるらしく、詳しくは知りませんが、たぶん中古のクラシックな車(ビートルやミニなど)が欲しいみたいです。
中古でも、維持費がかかりそうだな、という印象を受けました。


私も親に学費を払ってもらったので、他人にとやかく言える立場ではないです。
ただ私でも、学生の時から自分で使うお金くらいは自分で出していたので、違和感があります。



デートでは、お金を出してくれますが(払おうとしても出すよと言ってくれる)…彼のご両親のお金だと思うと、申し訳ない気持ちや、素直におごってもらっていいのだろうか、と考えてしまうし、彼が働いたお金じゃないのなら、このおごるって行為(好意?)は意味がないんじゃ…って感じます。
(これも、彼の自由というか彼の家庭の事情なのでこう思っていることは言ってませんが…)


と、前からもやもやしてたので彼から付き合ってほしい、と言われた時に他にも理由はありますが、この事も引っかかり保留にしました。


けれど、金銭感覚を抜きに彼自身をみれば、生活自体は趣味などにはある程度使うみたいだけど大きいムダ使いなどもなく、ギャンブルなどもしない
一人暮らしのため生活観念があり、節約のため自炊などもしている。
性格は穏やかで怒らない、まじめ
将来についても今のところ明確な目標があって、しっかりしているのかな?という印象。
趣味も合うほうです。


彼のことだし、あまり気にしないでおこうと思ったり、社会に出たらある程度は返すつもりかもしれないと良い方向に考えてみたり、理解しなくちゃと思っていました。

でもこの前会った時に、彼が「夏休みになったら海外でも行くつもり」と言ったのを聞いて、違和感が大きくなりました。

私の感覚では、親に何もかも援助してもらっているこの状況で、更に海外旅行に行くつもりなの?と。
旅行に行きたいなら夏休みくらいは短期バイトでもして、その稼いだお金で行ける範囲のところに行くのが筋では?と思うのですが。
というか私だったらこれ以上何か親に望むことは言えません…。ましてや少なくとも何万もかかる海外なので。
ちなみにこの彼は私が知る限り、最低でも2年はバイトなどしてません。

私が「へぇーすごいなぁ(私には理解できないなぁという意味)」と言うと、
彼「お前の方が旅行とか行ってるイメージだけど?」←自分のお金で行った。でも留学は援助してもらった。
私「そうかもしれないけど、もう学生じゃないし親にも甘えられないから…」
彼「お金貯めて行けばいいじゃん」
私「(生活費もあるのに)そうポンポン行けないよ、海外」
彼「まぁそうだよね」

という会話で終わったのですが、こんな感じで彼と付き合っていいのか、と思いました。

むしろ相手が社会人になるまではこの人とは付き合わない方がいいのかな、という気持ちです。
(自分も就活中の身なので、元々就職するまでは付き合ったりするつもりはなかったのですが)

やっぱりこの人にとっては勉強が1番だし、親のお金で恋愛にうつつ抜かしてる場合なの?と思ってしまいます。
色んな人がいるから、私が口出しすることではないと思いつつ、もやもやがぬぐえません。
恋愛と両立してる人もいるし、その院には、社会人も来ていてその人達は仕事と院の勉強を両立しているわけなので。


私が厳しいというか気にしすぎなのでしょうか?

もしかしたら、彼は海外旅行については自分の貯金(あるとは思えませんが)やバイトをするつもりかもしれません。
社会人になったら親孝行するつもりかもしれません。

私はお金に余裕がないにも関わらず、大学や留学に行かせてくれた親にとても感謝しており、親孝行したい気持ちが強いです。
ただ、わざわざ人に言ったりしないので、彼も口には出さないだけで色々思っているかもしれないという可能性もあるので、できればどう思ってるのか知りたいです。

何も考えてなかったらお付き合いの申し出を断ろうかな、とも思っています。

聞かなければわかりませんので、勝手な推測で判断したくありません。

もし付き合うとしたら、お金についてどう思っているか(現在の交際費などはいずれは返す予定での仕送りなのか、旅行代はどこから出すつもりなのか等)相手の認識を確認したいのですが、どうやって聞き出せばいいでしょうか。

お金の話ですみませんが、どうしても自分の状況と比較してしまい、一人で考えてもあまり良い案も浮かばず、どうすればいいのかわかりません。
この場合の博士理論もよくわかりません。(わからないので何も突っ込まないようにはしたつもりですが)
皆さんのお知恵を貸していただければ幸いです。
よろしくお願いします。

長くなりましたが
読んでいただいて感謝します。
会員登録
閉じる
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです 既に登録済みです
OK!
必須です 6文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです
OK!
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください
OK!
必須です 正しいメールアドレスを入力してください 既に登録されています
OK!
 /  / 
「利用規約に同意する」にチェックがありません
OK!
簡単ログイン -外部サービスでログインもできます-
Facebook Twitter Google+ LINE
簡単ログイン -外部サービスでログインする-
Facebook Twitter Google+ LINE