心の病気を持つ彼の場合 どうすれば・・・

会員登録はお済みですか? 
「恋愛に悩んでる」「片思いから両想いになりたい」「復縁したい」など自分の恋愛をなんとか成功させたいと思っているかたは、会員登録(無料)をして、ぐっどうぃる博士のアドバイスを見ることをおすすめします
-- 恋愛ユニバーシティが初めての方恋愛ユニバーシティの「3つのメリット」とは? --

30代前半 復縁の相談

公開日:2013-12-31 04:37

心の病気を持つ彼の場合 どうすれば・・・

▼ コメントを見る(14)

  • 31歳
  • QWERTY


相談者が望んでいるコメント

・何でも良いので意見が聞きたい
・厳しい意見でも良いので解決したい!
・体験談を聞かせて欲しい!
・ぐっどうぃる博士の理論で意見が聞きたい

投稿内容

3週間ほど前に付き合って3年の同い年の彼氏と別れました。彼が浮気をし、今はその女性と一緒にいたいと言われてフラれました。
私は復縁を希望しています。長文になりますが、ご意見頂けると嬉しいです。

彼との始まりは、彼から強いアプローチを受けたこと。その頃、私には別の好きな男友達がいました。しかし、彼の押しに負けて付き合い始めました。
彼は心の病を持っていて、毎週の通院とカウンセリングを何年も続けています。付き合った当初は、病状が悪く、私に対しては病的な「依存」そのもので、自傷行為や感情を抑えきれず私に暴力を振るうこともありました。
付き合って1年くらいの間、私は彼に疲れ果てると、好きだった男友達を含む数人で月1回ペースで飲みに行っていました。ただ、その男友達と付き合いたいと思ったことはなく、彼の病気が良くなってお互い幸せな日々が送れる日を信じて、彼と別れることは考えず、彼の病気と向き合っていたつもりです。
付き合って1年、2年と経つうちに、彼の精神状態は格段に良くなりました(彼が転職して仕事が充実したことも要因)。私の彼への愛情も強いものになっていて、病気に振り回されて二人で苦しんだ日々が報われたと感じ、私は彼との結婚を強く意識しました。
元々付き合ってすぐから、彼からは結婚しようと言われ続け、実家暮らしの彼とはご家族とも仲良くさせて頂いていたし、今年の夏には私の母と彼と3人で食事もしました。
年明けから結婚準備をスタートしようと話していたのですが、実際には彼は11月頭に別な女性と関係を持ち、12月に入って私にそれを打ち明け、別れて欲しいと言われました。さらに、以前私が好きだった男友達と飲みに行っていた事が、月日が経っても彼の心に大きな苦しみとしてフラッシュバックすると告げられました。

まさに晴天の霹靂で、私は泣いて縋ってしまいました。結婚する予定だった責任についても責めました。感情的な行動をしました。彼は、「私のことは今も愛していて結婚できたらとも思うけど、今は新しい彼女といると心が楽だ」と言いました。いろいろと話しましたが、私より新しい彼女を選ぶ気持ちが揺るがなさそうで、なにかヒントはないかとネット検索し、このサイトに辿り着きました。
そして、自分の別れ際の破壊行動が最悪だったと知り、すぐに「謝罪、感謝」のメールを送って沈黙しようとしました。彼からはすぐに長い返信が来て、私は「ありがとう」とだけ返してメールを終わらせました。

その後も彼からはメールがよくきます。3年の付き合いで、文面を見れば、彼の(病気としての)精神状態が分かるのですが、「これは放置すると病気が急に悪化する」というレベルのメールが来たときに放っておけずに返信。そこから沈黙は失敗しました。メールのやり取りや、付き合っていたときと変わらない頻度で肉体関係も再開。彼は完全に二股状態ですが、以前より私を求めるようになっていました。

私は何とか復縁したいと、毎日博士の理論を読み返し、今の状態を反省。また、自分が彼にダメ出しをしていたこと、私が31歳という年齢からのプレッシャーなど、彼にストレスを与えていたことに気づき、沈黙期間が必要だと再認識。2日前に、お互いの家の鍵を返却、感謝の気持ちと新しい彼女と幸せにと手紙で伝え、しっかりと別れた状態を作りました。ここから半年沈黙の覚悟をしました。

彼からの直近のメールでは「失って気づいた大切な存在」や「いまでも愛してる」という言葉が送られてきます。一方で新しい彼女と上手くいっているのも分かっています。そして、私と戻りたいとは1度も言われていません。

博士の理論を実践するなら、メールは返さず沈黙を続け、彼の誕生日(3月)にだけ短いメールと行動するのが正しいと思うのですが、彼は病気の特徴上、「不安感」に極端に弱く、感情の落下スピードがとても急です。一度心にダメージを受けると、3年前の病状に一気に戻る可能性もあります。私は復縁はしたいですが、せっかく良くなった彼の病気が悪化するのは避けたいのです。
結局どう行動すれば良いか、覚悟も鈍るばかりです。
どなたかご意見や経験談など、教えていただけますでしょうか?
▲ ページTop
▼ 新しい順に並べ変える ▼


  • QWERTYさん,

    毎週通院するほどの精神疾患をもっていて、暴力、二股、貴方の男友達に嫉妬をする彼なんですね。彼のいいところはどこだったのですか。

    QWERTYさんのお気持ちはよく分かります。QWERTYさんは彼を支えてきたのですよね。3年も耐えてきたというのは、とても強い方なのでしょうね。そしてご両親と仲良くした経験。お母様と食事をしたことなど、婚約への道を駆け上がっているかのように思われること。でも病気を理由に平気で貴方を傷つけることが簡単にできしまう彼と不毛の二股をしているのは空しくないですか。

    31歳で結婚したいのは私も同じでしたから共感できます。私も5年前は結婚することだけに焦っていて、誠実な男性を探すことには注力していませんでした。この時期を経て私が学んだのは自分を不幸にする男性とは深い付き合わないということです。付き合う人には暴言・暴力、浮気なしという最低限のガイドラインを出し、守れない男性とはすぐ別れるようになりました。

    最低1年はメールも誕生祝も何も出さない形で沈黙して彼から離れ、恋愛回路を弱めて、理性的になって気持ちを整理するのが得策かと思います。

    いくら男性が結婚したい、子供がと言っていても、プロポーズ、指輪、結婚式の日取りなど一緒に計画を立ててくれない男性は不誠実だと思います。貴方を大切にしてくれる男性は、貴方が努力しなくても向こうから歩み寄る姿勢を持っていますよ。そして言葉ではなく、日々の態度・行動で貴方への感謝の気持ちを表してくれるはずです。

  • QWERTYさん、はじめまして。

    失礼な質問から始めますが、QWERTYさんご自身の精神状態は宜しいでしょうか?
    他人からの病的な依存を許してしまう人というのは、本人も何かかしら欠けている所があります。

    一番多いのは自分に自身がなく、他人に頼られ依存される事によって自分の価値を見出している状態です。『彼は私がいなきゃ駄目なんだ…。』と思い、母性本能といえば聞こえは良いですが、結論として、自分に求められる事で自分の価値を見出そうとして、依存タイプの男ばかりを引き寄せます。

    もう一つは現実と非現実の区別がつかないタイプで、ドラマのように『傷ついた男を私が癒してあげるんだ…』という状態に快感を感じ、倒錯の世界へとのめり込み自己破滅するタイプです。

    二者とも共通しているのは、本人はとても苦しく悩んでいるのですが、自分の世界にどっぷり嵌っているので、他人から見ると『え、…ちょっと、大丈夫?』 と理解されなかったり心配されたり、冷ややかな目で見られたりする事です。

    まずQWERTYさんのケースは、第三者の目からすると、
    新しい彼女みつけてくれてよかったね!!今のうちに離れるんだ!そんな男からさっさと離れるんだ!人生台無しにならなくて良かったね!ダッシュで逃げろ!

    …と多くの方がアドバイスしたくなるでしょう。

    彼の心の病気がどれほどのものかは知りませんが、
    過去の傷を言い訳に浮気したり女性不審を嘆いたりする男と同じような『陳腐な言い訳』臭を私は
    プンプン感じています。

    そもそも、心に傷があったからと言って他人を傷つけて良い理由には全くなりません。
    他人に傷つけられたからといって、他の人を傷つけて良い理由には全くならないのと同じです。

    彼は普通の男と同じようにQWERTYさんを、『オレを好きな女、オレはモテると感じさせてくれる女』としてキープ中です。QWERTYさんは、完全に都合の良い女になっています。

    彼にどんなかわいそうな過去と現在があった所で、自分を傷つける男は悪なんですよ!悪!!
    老婆心としては『今すぐ彼と別れなさいってご先祖様が教えてくれているんだよ!!目を覚ましなさい!!』といいたい所ですが、人生を棒にふるってまで彼とよりを戻したいなら、以下を覚悟できるか、考えてみてください。

    QWERTYさんは、3年間彼の心を癒して、病気と闘ってあげたんだから、彼はきっと変わってこれから幸せになれるとお思いかもしれませんが、男の本質は変わりません。病的で依存的な男は半永久にそのままです。相手を変えられると思うのはまず間違いで、それはエゴに他なりません。
    彼が永久に病的で、依存的で、自分の感情をコントロールできない男でも構わないというのなら、Tineebearさんのアドバイスどおりの方法を進めると良いと思います。

    『結婚できる相手を探しますので、貴女とはお別れします』のガイドラインを出して沈黙し、彼が自殺をします今からというメールを送っても、完全無視して下さい。

    私は何よりまず、彼のような男性を選んでしまったQWERTYさん自身を省みていただきたいと思いますが。でなければこの先ずっと、人生苦しむ事になりますよ。
    健闘お祈りします。

  • QWERTYさん、こんにちは。

    まず、私は医療関係者ではありませんし、彼氏さんの病気や状態がどのようなものかわかりかねますので、その点はご容赦して頂ければ幸いです。

    沈黙に関してですが、QWERTYさんは今彼氏さんから「彼女や伴侶的存在としては」必要とされていませんので、「沈黙したら彼氏さんの病状が悪くなるかも」というのは余計な心配です。実際に行動した結果、彼氏さんの病気が悪化した時に対処すれば結構です。

    私が気になるのは、QWERTYさんが心の病を持った病人との付き合い方を知らないことです。基本的に「病人だから」と特別視したり、放置したり、甘やかしたりするのは正しい付き合い方ではありません。そして、共依存的傾向がみられるのも、良くありません。もしかしたら、彼氏さんの新しい彼女の方が、彼氏さんに対して適切な付き合い方を行っており、結果的に彼氏さんにとっては居心地の良い存在なのかもしれません。

    これをきっかけに、QWERTYさんと本当に合う方とお付き合いなさる方が、将来的に彼氏さんとQWERTYさんの両者が幸せになれると思います。

    それでも、どうしても彼氏さんとお付き合いを続けたいのでしたら、通常の男性と同じように接し、沈黙を行うなり、浮気に対してガイドラインを出すなりしてみてはいかがでしょうか。

    そして沈黙期間中に病人との接し方を根本から学習なさるのをおすすめします。彼氏さんと同じ病気を持つ方々を支援するサイトや書籍に目を通し、また精神保健福祉や看護学などのセミナーや、彼氏さんの病気の自助グループに参加してもよいかもしれません。

  • QWERTYさん、こんにちは。
    年の瀬に、お悩みが尽きなくて、お辛いことでしょう。
    お察しします。

    病って、大変ですよね。
    かかると身動きとれなくて、命にかかわってしまったり、
    周りは動揺するし、心配します。
    心の病も大変でしょう。
    私の友人も心の病を患い、
    そばで見てきましたが、
    仕事にも行けず、家から出ることもかなわず、
    ときには布団から出ることもできなくなった。
    それはもう大変でしたわ。
    QWERTYさんも彼の病が悪化するのではないかと
    ご心配なのですね。

    でもねえ、QWERTYさん。
    彼はたとえ病があっても
    浮気ができて、二股ができて、
    両方の女(?)にバレないよう巧妙な言い訳ができる。
    片方の女は、すっかり彼と結婚できると信じ込んでしまうほど。

    「それは彼が回復していて、調子が良かったから…」
    そうかばいたくなるかもしれませんが、
    ときどき、悪化しそうなメールが来るんでしょう?
    だけど、そんな状態でも、二人の女の間を渡り歩き、
    上手にキープしているんでしょう?
    仕事に私生活に二人の女との逢瀬の時間が必要。
    彼のスケジュールの管理の腕前は
    売れっ子芸人のマネージャー並みでしょう?

    何が言いたいかと言うと、
    彼はたとえ病気があっても、
    自己管理はばっちりできるということです。
    病気の完治はできないにしても、
    自分を保つことはちゃんとできてる。
    しかも、病気病気を連発しながら、
    セックスはちゃんとできるんでしょう?

    彼ね、QWERTYさんが居なくても、
    ちゃんとやっていくと思いますよ。
    QWERTYさんを「大切な人」とかきくどいても
    「結婚しよう」「今の女とは別れるから」とは
    決して言わない、利口で器用な彼です。
    大丈夫ですよ。
    どうしても女がもうひとり必要なら、
    他から上手に調達するでしょう。

    QWERTYさん、彼の手のひらで踊らされていますよ。

    alto  2013-12-31 11:27
  • > No.30506のコメントへの返信

    >tineebearさん
    コメントありがとうございました。最初の投稿では自分の説明でいっぱいいっぱいで、彼のことを書けていませんでした。
    確かに私は恋愛回路が強い状態だと思います。また、依存体質の彼といたことで共依存状態もあると思います。

    ・彼のいいところについて
    彼は20代半ばで過労から心の病になり自殺未遂、入院の後、数年後通院しながらアルバイトをいくつか重ね社会復帰。私が彼と出会ったのはそのバイト先です。付き合って1年後、彼はバイトを変え、その会社でさらに1年後正社員になりました。病気で体調最悪でも、「もう一度社会でちゃんと生きる」強い意志を失わないところから好きになりました。
    自分が過去に挫折していることで、人の心の弱さを許そうとする優しさがあります。また迷惑を掛けた自分の家族にとても優しいです。
    彼は趣味をしっかり持っていて、その楽しさを私と共有できるように工夫してくれ、とにかく私は彼といると幸せを感じられます。

    私は近親に、仕事が原因で鬱とアルコール依存症になった人間がいます。その人は社会復帰努力も継続できず、家族には高圧的な態度ばかりで、今なお自堕落に生きています。そんな近親を何年も見てきているので、彼の自己努力を尊敬できます。

    ・彼の暴力暴言について
    付き合い始めて約1年は暴言暴力が時々ありましたが、2年目以降は数ヶ月~半年に1回程度、最近ではいつあったか思い出せないくらいです。
    彼の病気の回復と共に、感情の暴走は消えかけている段階でした。

    tineebearさんのおっしゃるように、結婚しようの言葉だけで、実際に行動はしない彼は不誠実だと思います。
    でも、それでも共に人生を歩みたいとこんなに強く思った相手は彼だけなので、不毛を承知で沈黙してみようと思います。
    私自身が彼を好きなことと、あとは自分の過去3年間が報われてほしい思いが強いのでしょう。
    ただ、沈黙期間には、自分の未来の為に自分を磨くこと、他の男性にも目を向けることを心がけます。
    ありがとうございました。

    QWERTY(投稿者) 2013-12-31 12:20
  • > No.30508のコメントへの返信

    >アミィさん
    コメントありがとうございます。皆さんから、こんなに早く真剣な言葉でたくさんのコメントを頂けて驚いています。厳しいご意見もとてもありがたいです。

    ・私自身の精神状態について

    >母性本能といえば聞こえは良いですが、結論として、自分に求められる事で自分の価値を見出そうとして、依存タイプの男ばかりを引き寄せます。

    これは私に当てはまると思います。付き合った結果、相手の依存が重荷になって自分から別れるというパターンが、過去に2回ほどありました。
    一方、傷ついた男を私が癒してあげるんだ…』という状態への快感は特に感じません。私が癒す義務はありませんので。

    自分の精神が正常かどうか、医師にかかったことがないので分かりませんが、社会生活は問題なく、自分が病んでいる感覚はありません。(しかし共依存の傾向はあるのだと思います)
    友人知人からは冷静で誰にでも優しいと評価いただくことが多いですが、実際には冷静と言うより「心の底にいる冷淡な自分」を社会に適応させて生きているだけです。
    多分どこか健全ではない精神に育って大人になっています。


    この3年間、「こんな男性といても苦しみが多いだけ。安らげる幸せが欲しいなら他を探したほうが良い」と、自分でも何度何度もも考えました。第三者からすれば「別れて正解」の相手だということも認めます。

    しかし、自分に欠けている部分があるのと同様に、彼にも彼以外の男性にも欠けている部分は何かしらあります。
    彼の病気は精神疾患で、それは脳内分泌の異常による病気です。健康だった人間が癌になるのと同じで、人は誰でも生きている以上は病気のリスクを持っています。
    他の男性を探しても、そのリスクは常に未来にあるものだと私は考えています。
    それならば、苦しみに諦めずに立ち向かえる相手を、私は伴侶にしたいのです。

    彼の過去の言動と自分の行動を並べると、アミィさんや他の皆さんが仰ることが正論だと思います。
    博士の仰る「彼と同等かそれ以上の男性はたくさんいる」というのが真実でしょう。

    相談しておきながら「でもでも」ばかりでお恥ずかしいですが、人生を棒に振る可能性があっても、今は復縁に向けての努力を続けさせてください。
    しかし、同時に、彼から離れられる自分を正と考え、そのための努力をします。(矛盾していますが)
    皆さんのご意見も、何度も読み返していくつもりです。

    ありがとうございました。

    QWERTY(投稿者) 2013-12-31 13:29
  • > No.30509のコメントへの返信

    >Double+Lさん
    コメントありがとうございます。

    >「沈黙したら彼氏さんの病状が悪くなるかも」というのは余計な心配です。実際に行動した結果、彼氏さんの病気が悪化した時に対処すれば結構です。
    そうですね。確かにその通りです。

    ・心の病気の人との接し方について
    きっと私の投稿が感情的で恨みがましかったから、このアドバイスを頂いたのだと思います。
    私も付き合った当初から、彼を「病人だから」と扱わず、「ひとりの同い年の人間」として見てきました。(その結果、厳しい指摘や教育的な発言をたくさんしてしまった事が正しい行動ではなかったと反省しています。)
    彼と出会う前から、近親に精神疾患の人間がいることもあり、支援サイトや書籍などは20代を通してたくさん読み、あるべき接し方を勉強はしてきました。
    ただし、根底には「私は医者でも専門家でもないから、私が彼を治することはできない。彼の自己努力でしか彼は変われない」という考えを常に持っています。
    実際に自分が正しく接することができていたのかは、分かりません。3年間で、彼の病気は回復し薬もかなり減り、診察の必要頻度も落ちました。週1のカウンセリング続いています。しかし、この結果が、私の接し方が良かったのかどうかの判定にはなりませんよね。


    自分と本当に合う方がどんな方なのか、私には見えていません。別れた彼が、これまでで一番自分に合うと思える相手でした。。。
    苦しいとき辛いときにその人の為に頑張りたいと自分が思え、その結果自分も幸せになれる相手でした。
    私はその感情を「愛している」こととと履き違えているのでしょうか…?
    だんだん自分の持っていた愛情への自信も、分からなくなってきました。

    皆さんからのアドバイスが一般論で正論だと思うことができても、私は自分の中で受け止めきれていないですね。
    彼からは「あなたならすぐにいい相手が見つかる。幸せになって。」と直接やメールで何度か言われています。その言葉が辛いです。

    QWERTY(投稿者) 2013-12-31 14:02
  • > No.30522のコメントへの返信

    >QWERTY(投稿者)さん

    年の瀬のお忙しい中、お返事をありがとうございます。

    私が貴方は彼氏さんへの接し方がわかっていないと言った理由は、彼氏さんの病状を考慮しながら博士理論を行うことができないからです。博士理論が通用する相手なのか、または別の方法をとるのが彼氏さんにとってふさわしいのか状況判断が出来ないところが、「病人(=彼氏さん)を理解していない」と判断しました。

    3年間彼氏さんを支えた結果、彼氏さんの病状が良くなったのはもちろん貴方のおかげもあるでしょう。しかし、彼氏さんはもはや貴方を伴侶とすることを望んではいません。貴方の「彼を支えたい」は所詮一人相撲でしかないのです。

    今は沈黙して、彼氏さんが貴方だけをまた求めてきた時があれば、その時に賭けるしかないと思います。ただし、待っているうちにいたずらに時間が過ぎていき、婚期が遅れることを覚悟しなければなりません。

    ところで、もしも復縁できた暁には、貴方には彼氏さんを一生支えて生活していくだけの力はあるのでしょうか。経済面や生活面で、この方を一生支えていくだけの現実的な基盤が貴方にあればよいのですが、本当に支えていけるのかどうかも考えるべきだと思います。

  • > No.30514のコメントへの返信

    >altoさん
    コメントありがとうございます。
    読ませていただいて、確かに私は彼の手のひらで踊らされていると思いました。

    正直彼の二股が分かった時も、怒り半分、感心半分でした。
    「あんなに依存度が高く余裕がなかったのに、他の女性にも手を出せるくらいになったのか」と。

    そうですね、彼は私がいなくても大丈夫です。ちゃんとやっていくでしょう。

    彼がセックスをできなくなったことはありません。入院している頃は、性欲もなかったそうですが、私の知っている彼は性欲がとても強いです。相手の中に入ることで自分が受け入れられていると安心すると、彼は言います。でも単にセックス至上主義なのかもしれません。

    皆さんのお陰で、相談をする前よりも客観的になれてきた気がします。
    同時に悲しみも深まっていますが、相談をさせて頂いてよかったです。

    QWERTY(投稿者) 2013-12-31 15:00
  • QWERTYさん初めまして。
    私も元彼は鬱病を患っていました。おまけに過去に覚醒剤をやったり、前科持ちだったり、とんでもない人だったと思います。
    つき合ってる時は私に依存していたけど、別れたとたん新しい女に依存していました。結局、ふられて上手くいかなかったみたいですが…すぐにまた気になる女性が出来ていました。
    その時にわかった事、依存する男は相手がだれでもいいんです!本当の恋愛を知らない可愛そうな人。執着する相手を探してるだけ、弱い人間なんです。
    私も周りに大反対されながらも、その人を伴侶にしたいと言っていました。なので、気持ちがすごくわかります。私はその彼を半年引きずりました。今では半年でさえ時間の無駄だったなと思います。QWERTYさんは優しい心の持ち主だと思うので、その優しさを十分に発揮出来るお相手と巡り会ってほしいです。

  • > No.30523のコメントへの返信

    >Double+Lさん
    こちらこそお忙しい中、お時間割いていただきありがとうございます。

    >彼氏さんの病状を考慮しながら博士理論を行うことができないからです。

    Double+Lさんの仰るとおりの状況です。
    私は、博士理論になんとか彼を当てはめて、彼を取り戻す方法論を見つけようとしていました。

    皆さんからのコメントはどれも内容が多く有り難い限りでしたが、私が博士理論で沈黙するかどうかよりも、病気の彼のことや私自身の問題に焦点を当てたアドバイスばかりでした。
    そこから考えても、私には博士理論の実践の前に、まだ省みなければならない課題があるのだと気づきました。

    >ところで、もしも復縁できた暁には、貴方には彼氏さんを一生支えて生活していくだけの力はあるのでしょうか。
    一応私も正社員として、年齢に見合った収入を得られるポジションにいます。
    彼と生きていくということは、「いつ何時彼の収入がなくなり更に医療費までかかる状況になる」可能性があること、約1年前に覚悟していました。
    だから、妊娠出産は厳しいかもとも考えていました。

    皆さんの仰るとおり、復縁したいなら今は沈黙して、彼が私だけ求め実際に行動するのを待つしかないですね。
    その時が来る可能性の低さを、自分に言い聞かせていこうと思います。

    QWERTY(投稿者) 2013-12-31 15:23
  • > No.30530のコメントへの返信

    >あんぱんさん
    コメントありがとうございます。
    気持ちがすごく分かるというお言葉、心が軽くなりました。

    辛い気持ちのまま、一生引きずってはいられませんよね。
    彼の過去と現在の行動を、冷静に見つめようと思います。そして、それ以上に自分と向き合って、いまより魅力のある女性になりたいです。

    彼との間に強い縁がなかったのなら、新しい良縁に巡り合えると信じようと思います。

    QWERTY(投稿者) 2013-12-31 15:35
  • こんにちは、コメントさせていただきます

    主さんもお気づきのように、主さんのお悩みは博士理論で解決できないと思います

    なぜなら、博士は「結婚相手の条件」として「心身共に健康な男性」を挙げているからです
    主さんの彼は「心身共に健康な男性」でないし、「誠実な男性」でもありません

    なので、博士理論を基に主さん達がうまくいく方法は無いのです
    スタート地点にも立っていないです

    でも、主さんは不誠実で心身共に不健康な彼と、今後も付き合っていくことを望んでいるわけです
    ご自分のしたいようにすればいいと思います

    博士はこうも言っています
    「不幸にならない結婚をしましょう」と
    主さんは彼と別れることが不幸なのでしょうね
    彼との結婚生活40年間、精神疾患と浮気性に耐えられる忍耐力を付けることがポイントになってくると思います

    頑張って下さい

  • > No.30562のコメントへの返信

    >みかみかんさん
    コメントありがとうございました。
    そうですね、皆さんにアドバイスを頂いて、自分の悩みについて、自分では気づけなかったことに気がつけました。

    彼は博士の「結婚相手の条件」に合致していない相手です。
    博士の復活愛のプロトコルにも
    「また精神的に危うい人や、恋愛経験の少ない男性などは少し違った行動をするかも知れない。
    育った家庭の問題などが行動を少し歪めるかも知れない。」
    という一文がありました。

    自分の後悔しないように行動して、その結果がダメだったとしても仕方ない。ここで相談させて頂いて、その考えでシンプルに割り切れるようになってきました。
    半年の沈黙は実践してみますが、博士理論云々ではなく、自己の考えと責任で行動します。
    半年後に自分が彼をどう思っているか分からないというのが正直な今の気持ちです。その時点でまだ自分が彼と結婚したいなら、みかみかんさんの仰るとおり私の忍耐力が自分の幸せを左右すると思います。
    「不幸にならない結婚」についても、冷静に考えてみようとも思います。

    頑張って下さいのお言葉、ありがとうございました。


    また、皆さま、年末年始のお忙しいタイミングで、私の相談にお時間を割いていただき、ありがとうございました。

    QWERTY(投稿者) 2014-01-01 09:23


▲ ページTop
会員登録
閉じる
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです 既に登録済みです
OK!
必須です 6文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです
OK!
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください
OK!
必須です 正しいメールアドレスを入力してください 既に登録されています
OK!
 /  / 
「利用規約に同意する」にチェックがありません
OK!
簡単ログイン -外部サービスでログインもできます-
Facebook Twitter Google+ LINE
簡単ログイン -外部サービスでログインする-
Facebook Twitter Google+ LINE