彼との連絡について。

会員登録はお済みですか? 
「恋愛に悩んでる」「片思いから両想いになりたい」「復縁したい」など自分の恋愛をなんとか成功させたいと思っているかたは、会員登録(無料)をして、ぐっどうぃる博士のアドバイスを見ることをおすすめします
-- 恋愛ユニバーシティが初めての方恋愛ユニバーシティの「3つのメリット」とは? --

30代前半 恋人の相談

公開日:2014-03-12 16:07

彼との連絡について。

▼ コメントを見る(6)

  • 30歳
  • まりもようかん


相談者が望んでいるコメント

・何でも良いので意見が聞きたい
・厳しい意見でも良いので解決したい!
・共感して欲しい!
・体験談を聞かせて欲しい!
・応援して欲しい!
・ぐっどうぃる博士の理論で意見が聞きたい

投稿内容

小さなことで申し訳ないのですが、相談させてください。

彼に今年に入ってから「今年は仕事や資格の勉強に集中したい。
ないがしろにするつもりはないけど、連絡の頻度は減ってしまうかもしれない」と言われました。

そう言われてから、連絡の頻度が一定の量に減ったというよりは、日に日に少なくなっていってる気がするのです。
今月は特に忙しい月ですし(同じ業種なのでわかります)たまたまなのかもしれませんが、やはりないがしろにされているのかな?と思ってしまいます。

長く付き合っていくなら、もちろん恋愛にたいするモチベーションの波もあるかとは思います。
いつも私にたいして一定のテンションでいられないこともわかります。
ですがこのまま連絡が「減り続けたら」と思うと不安です。
少なくなったことがどうこうというより、「減り続けて、そのうちゼロになるのではないか」ということが不安です。

去年の繁忙期は今年より忙しく、それでもかなりマメに連絡をくれていました。
毎日寝る前に電話をくれ、私が出なければ再度着信があったりメールもくれました。
それが最近では、電話が来ない日はメールになり(ここまでは特に気にしてなかったです)
そのうち丸一日連絡がない日もあり、さらには2、3日連絡がない日もあり…
もとがマメすぎたのか、私が気にしすぎなのでしょうか?
短いスパンで判断しすぎでしょうか?

会っている時はラブラブで、彼の態度や表情を見ていると、私のことを好きなのはよくわかります。

昨晩は私が電話したら出なくて、今日の午前中に「あまりにも疲れてて、また気がついたらソファで落ちてた(最近はこのパターンが多いそうです)ごめんね」とメールがありました。

本当に疲れていることはわかっていますし、もちろん責める気もありません。
連絡の催促もしません。
いつもなるべく労わりの気持ちが伝わるような返信をします。
ですが、このままだと「気にかけなくて大丈夫なんだ」と思われ、さらに連絡が減る気がするのです。

①上記のメールに対し、いつも通り返信をするべきでしょうか?

(今まではお互い、メールの返信は必ずしていました。
返信をしなかったり、今後しばらく電話に出ないとかしたら相手は焦って追いかけるでしょうか?
それともこの状況では逆効果でしょうか?)

②毎日声を聞きたいと思って電話をしてくれていた人が数日に一度しか電話しなくなるというのは、単純にそれほど声を聞きたいとか恋しいとか思わなくなった、ということなのでしょうか?

参考になるかはわかりませんが、今までのお付き合いの経緯です↓

•一年ほどの付き合いで、最初はお互いの価値観やちょうどいい距離感がつかめず、よくケンカしていた。
最近ではお互いにたいする理解と譲歩があり、落ち着いている。

•ケンカの際に私が彼にたいして要求やダメ出しのようなことをたくさん言ってしまった時期がある。
今はなくなったが、彼の中でそのイメージがまだ完全に消えていない可能性もあり、今は「居心地のいい存在」であり続けるための努力中。

•「連絡が減るかも」と言われる少し前に、彼は私との別れを考えたらしい。
理由は、自分のことに専念したいし、恋愛で負担を感じたくないとのこと。
踏みとどまったのは「やっぱりシンプルに好きって気持ちを大事にしたい。以前は連絡がなくて責められたりしたから『またそうなったら負担だ』と思ったけど、最近は変わってくれたから」だそうです。
↑このこともあり、こちらから連絡を減らすのは逆効果なのかなと思ったのです。
「やっぱり不満に思ってるのかな「別れたほうがいいのかな」と彼に思われそうで。

長くなってしまいましたが、アドバイスよろしくお願いします。



▲ ページTop
▼ 新しい順に並べ変える ▼


  • 私も資格のために勉強していたときは、友人知人親戚などなどからの連絡は迷惑でしかありませんでした

    相手からのメールに簡単にレスする程度で良いと思います

    資格試験中に駆け引きされると、(私の場合)かえってうざくなりました

    仕事しながら資格の勉強なら、仕事以外は勉強に集中したり、気分転換に一人の時間を過ごしたり…だと思います
    不安だ~とか、会いたい~とかは厳禁ですよ

    例えば「終わったら、焼き肉奢ってあげるね!(焼き肉でなくても良いです)
    くらいで良いと思います

    あとは、心から彼の応援者でいてあげることだと思います

    あ、でも、差し入れとか、応援メッセージなんかも、鬱陶しく感じる場合が多いので、しない方が良いですよ

    自分磨きや自分の時間を大切に過ごされたら良いと思います

  • はじめまして。

    あなたの中で、
    連絡が減る→彼の気持ちが薄れる→距離ができる→別れ
    という構図がありませんか!?

    彼は初めから「連絡が減るかもしれない」と、きちんと伝えてくれているし、会っている時は、彼の愛情も感じるのですよね。
    だったら、彼を全面的に信頼してはいかがですか!?

    今のあなたは、自分の中の不安な気持ちに振り回されているのであって、彼に振り回されているのではないのですよ。

    彼を愛しているなら、彼にとって一番ベストな状態をつくってあげられるよう配慮してあげてください。
    あなたが我慢することが増えるかもしれませんが、自分磨きのチャンスがやってきた!ぐらいに考えて、女子力アップに励みましょう。そして、次に彼と会った時に彼を驚かせてあげてください。

    そんな風に、彼と会えない時間も有意義に使うように取り組んでみては!!

    信頼できる彼なら、あなたも大きな気持ちで彼を包んであげましょう。

    頑張ってください!


  • > No.34855のコメントへの返信

    コメントありがとうございます。
    黙って支えるのがいちばん良いのですね。
    不安を訴えたりはしていませんが、態度で伝わってしまっているかもしれませんよね。
    会った時に楽しく過ごせれば良いですし、会わない時は連絡のこととかは気にせず、わたしは私で自分の時間を充実させようと思います。

    まりもようかん(投稿者) 2014-03-15 00:35
  • まりもようかんさん、こんばんは。

    根本的に考えを変えた方がいいと思います。大きな勘違いが次の文章に出ています。

    >>ですが、このままだと「気にかけなくて大丈夫なんだ」と思われ、さらに連絡が減る気がするのです。

    積極的に「気にかけなくて大丈夫」な存在になってください。男が望む理想の女性はまさに「気にかけなくて大丈夫」な存在ですから。逆に気にかけなくてはならない女性は非常に居心地が悪く、徐々に重い存在になってしまいます。気にかくなくてもならない存在でも大丈夫なのは、テンションが高い恋愛初期と、ぶっちぎに市場価値の高いまれにいるの女性だけです。

    普段は気にかけなくてもいい、忘れてもいい、そして思い出した時に急激に会いたくなる。何かしてあげたくなる。そして会えば現実を忘れさせてくれるとても居心地がいい、そんな女性が実は多くの男性の理想です。

  • > No.34997のコメントへの返信

    キューン!

    風の旅人さん、ありがとうございます!
    勉強になって、元気出ました!

    横レス失礼いたしましたm(_ _)m

  • 「連絡頻度落ちるよ」と予告。
    「ソファで落ちてた」と説明。

    結構、もりもようかんさんに気を遣ってくれてると思いますよ。
    「資格の勉強するから連絡頻度落ちて当然だろ」って言葉にまでしない。
    「寝てた」でそれ以上の状況を言えない。
    基本、相手の共感が得られるような話し方をしない「雄」にとっては、
    結構、気を遣った言葉を発してくれてると思うんですよね。
    「まりもようかんが寂しくても、頑張ってオレに気を遣ってる」のは彼、
    十分分かってると思うんです。

    これ以上、彼の負担を増やさないようにしてください。
    「連絡頻度が落ちる」と言われた時に、
    「じゃあ、週に1回は声が聞きたいな」とか、
    彼と、自分に明確なハードル、(約束)を作るとお互い楽だったかも知れませんね。




▲ ページTop
会員登録
閉じる
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです 既に登録済みです
OK!
必須です 6文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです
OK!
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください
OK!
必須です 正しいメールアドレスを入力してください 既に登録されています
OK!
 /  / 
「利用規約に同意する」にチェックがありません
OK!
簡単ログイン -外部サービスでログインもできます-
Facebook Twitter Google+ LINE
簡単ログイン -外部サービスでログインする-
Facebook Twitter Google+ LINE