別居の旦那と離婚協議中

会員登録はお済みですか? 
「恋愛に悩んでる」「片思いから両想いになりたい」「復縁したい」など自分の恋愛をなんとか成功させたいと思っているかたは、会員登録(無料)をして、ぐっどうぃる博士のアドバイスを見ることをおすすめします
-- 恋愛ユニバーシティが初めての方恋愛ユニバーシティの「3つのメリット」とは? --

40代前半 結婚の相談

公開日:2014-07-30 13:37

別居の旦那と離婚協議中

▼ コメントを見る(6)

  • 40歳
  • koharu


相談者が望んでいるコメント

・何でも良いので意見が聞きたい
・厳しい意見でも良いので解決したい!
・共感して欲しい!
・体験談を聞かせて欲しい!
・応援して欲しい!
・ぐっどうぃる博士の理論で意見が聞きたい

投稿内容

■あなた(相談者)の年齢
40才

■相手の年齢
38才

■あなたの性別
女性

■相手の性別
男性

■あなたの状態
既婚で別居中

■相手の状態
既婚で別居中(旦那)

■ずばりどうしたいか?
復縁したい

■これまでの経緯を時系列で教えてください。
旦那とは12年前に職場で出会ってその後7年間の交際を経て国際結婚した(私は台湾人で旦那が日本人)。私が年上でせっかちなので、付き合っている時から、私がぐいぐいと引っ張ってきた感じ。結婚式も殆ど1人で相談に行って旦那が打ち合わせ1回と出席のみぐらいの感じ(笑)。旦那曰く、私の情熱に負けて結婚したようなもんです。

旦那は小さい時から両親が離婚し、母親と妹三人で育った家庭です。私は小さい時から、大きな家族で祖父母に可愛がられて育ったので、どちらかというほのぼのした環境で育ったのです。南の国の人なので(笑)、どこかがさつな所はあると思います。

知り合った当初、会社では私の立場が上だったのですが、その後、2人で独立して会社を立ち上げて一緒に事業をやっています。台湾関係の仕事が多いので、私がやらなければいけないこともありますが、旦那は仕事に対する夢も目標もあるので、事業のほうはまあまあ順調でした。

12年間一緒にいて細かい口喧嘩はよくありますが、仲はいいほうだと思っていました。去年まではずっと東京で暮らしていましたが、旦那の語学の勉強と、仕事も台湾の比重が多くなったので、旦那が4月、私が6月ペットを連れて台湾に暫く移住することになりました。

半年経った所、12月に旦那から離婚したいと言われました。理由は、いろいろありますが、私が家事あまり得意じゃないことや、私が常に子供が欲しいと言ってるんだけど、私がちゃんと日本人の奥さんみたいに子育てやお弁当作ってあげるやPTAの会合に参加できるように思えないと思うとすごくストレスで、一回離婚して2人の関係をリセットしたいというのが理由でした。

離婚したいと言われる前に、私は2人の喧嘩を減らしたいと思って別居を提案しました。(その時は私は全く離婚の可能性を考えていなかったです)。旦那の住む所を見つけて、旦那が好きのように両方の家を行ったりきたりすることが出来れば、ストレスは少し解消できると思って提案したのです。

旦那の住む所が見つかる前か後か忘れたが、離婚したいと言われて、最初はいいよ、分かったと旦那がもらってきた離婚届けを書いて渡したが、その後、やはり人生のパートナーと簡単に分かれたくないと思って、暫く旦那に話し合いを求めていました。それで旦那が私がそんなにいやなら後半年間延ばしていいよと言ってくれて、私がこの半年間で自分のいけないところを改善すれば、元に戻れると思った。

旦那は私のこと嫌いになったとか、二度と会いたくないとかじゃないから、離婚してまたお互いいいなと思って、また関係が結ばれるかも知れないけど、いまのままでは何も変わらないし、自分の気持ちがリセットできないと言っています。

別居してから、旦那は毎日電話してくれたり(仕事の話しやペットの話し)、週2~3回食事に誘ったりしています。自分にとっては、本当に2人の関係は前と変わらないような感じでした。でも昨日夜中、日本に出張で戻っている旦那が酔っぱらったせいか、また離婚について話し始めて、2人は今仲よくしてるけど、でも、それは、結婚している時の、喧嘩していない日の状態の延長だけだから、離婚したい気持ちは変わっていない、届けを出さないとリセットは無理とはっきり言われました。

その話しが終わった後に、夜中約10年ぶりの蕁麻疹が発作しました。頭もふらふらして吐き気がするような感じです。

■具体的な相談
旦那は離婚した後も、今まで通り(一緒に住んでいなくて気が向いたり食事に行ったり、電話でおしゃべりしたり)したいと言っています。そのうち、やはり私がいいと思うようになるかも知れないし、ならないかも知れないが、将来のことは誰も分からないと言っています。

私は、いつも白黒はっきりつけたいタイプで、離婚したら、他人だから、やはりどこかでケジメをつけたほうがいいかなとも思っています。でもそれはただ自分の意地なのか、どうか。復縁できるなら勿論復縁したいし、と思っている自分もいる。

正直、一緒にやっている事業もかなり絡み合ってて、本当は離婚するなら、事業もわけたほうがいいですが、結構親しい取引先からは、2人揃ってはじめていい仕事ができると思っているから、出来れば2人で一緒に仕事して欲しいと言われています。旦那は勿論仕事は今まで通り2人3脚でやることを望んでいます。私が無理矢理切り離したら、事業に悪い影響が出ることも予想できるので、それで迷っている部分もある。

皆さんにアドバイスを頂きたいのは、このようなケース、届け出した後、今まで通りに仲良くしたほうがいいのか、それとも暫くの間やはり距離置いてから、今後のことを考えたほうがいいでしょうか?

いままで通り仲良くしたら、また2人の関係がずるずるだらだらになるんじゃないかと心配もあります。

外国人なので、日本語がめちゃくちゃの所もありますが、是非皆さんのご意見をお聞かせ頂けますか?よろしくお願いします。
▲ ページTop
▼ 新しい順に並べ変える ▼


  •  

    日本語もお上手ですし、状況の説明もとてもよくわかりました。

    結婚に至るまで、そしてその後も、貴女が別居先を探しだしたりして、彼は自分が主導権をもてていないことに対して、コンプレックスを感じてるのではないでしょうか。

    しばらく、彼の言うことに従うようにされるのがいいのではないかと思います。
    彼から誘ってきたら、それに従う。貴女からは誘ったり、行動を起こさない。
    また、彼は貴女の家庭的でないところに不満があるようですので、食事に誘われたら、貴女が料理をつくり彼に振る舞う、彼が病気になったら看病を優しくするなど、彼の求める妻として、女としての魅力を発揮できるよう努力するのがいいと思います。

    事業をふたつにわけようとか、そんな風に先走ってはいけません。彼を立てて、彼に任せ、彼を尊敬してるというところを見せましょう。

    とても、行動的で物事を成功に導く能力が高いとお見受けします。でも、男性は、そればかりでは自分を見失いそうになるのですよ。
    自分の存在意義や価値を彼が感じれること、そして連れ合いの貴女に癒されること、これがうまくやっていくことために肝要です。

    すべてを、自分で決めようとするのではなく、しばらく彼に任せ、流れに身を任せましょう。控えすぎるくらい控えてちょうどいいかもしれません。

    お料理を含めた家事についても、苦手だと決めてしまわず、貴女ならきっと出来ますので、頑張ってトライしてみてください。


    cap  2014-07-30 21:04
  •  

    koharuさん、こんにちは。

    状況からみると、離婚するのがお互いのためにベストかと私は思います。ただし、お仕事は旦那様と続けた方が良いでしょう。ビジネスに公私混同を持ち込まないことです。

    離婚して関係をリセットした後、縁があれば戻れるかもしれませんが、今は旦那様の望むように動くのが良いと私は考えます。

  •  

    koharuさん

    こんばんは。

    やはり「仕事」か「結婚」か、を選ばなくてはならないのではないでしょうか。

    ご相談を読んでいて、旦那様の離婚したい理由がいまひとつわかりません。

    リセットって、、、詭弁のように聞こえるのですが、とにかく自由になりたいということでしょうか。

    でしたら、今別居してるので、かなり自由度高いですよね。

    仕事も一緒で、二人三脚でやって来てるので、リスクをおかしてまでそう強い離婚理由がないような気がします。

    とすると、離婚しなければならない理由がある、と考えてしまうのですが。

    旦那様は本当に子供を望んでいますか?

    koharuさんには育てられないと、本当に思って言ってるのでしょうか。


    旦那様は、仕事が一緒なので、他の出会いなどはない、と思って大丈夫ですかね。

    年齢から言って、他の出会いも探したいのではないかと疑ってます。
    円満に別れる(仕事に自信がないので、安全な場所を残しておきたい)ために、本心を隠してるような。。。


    もし自分だったら、離婚の話はとりあわずに、ジョングレイの本をよく読んで、居心地の良さを作ります。
    つまり、泳がせます。
    様子見です。


    もし本当に旦那様がkoharuさんの家事能力や、そういった家庭的な面で不満があるなら、徹底的に家庭的な演出をします。

    男性は、居心地の良い場所に必ず帰って来ますから。
    もし別れてしまったとしても、いい記憶として残ります。
    居心地が良ければ、あまり現状を変えたくない、と思うのも男心ですし。


    そして、旦那様と別れたくなければ、徐々に仕事を分けます。
    旦那様の「男のメンツ」も、自分が社長になれば、保たれるのではないでしょうか。
    また、仕事で独り立ちする時に、不安になるということも、koharuさんから離れたくなくなる要素になると思います。


    仕事が一緒で家庭も一緒というのは、基本うまくいかなくなると思うんですよね。


    仕事が大事でしたら、旦那様の要求を速やかにのんで、さっさと別れます。
    向こうにも「あれ、案外あっさり引いてしまった」と思ってもらえるようにです。

    ただ、この場合、仕事が一緒なので、復縁は難しいのではないかなー。

    どんな場合でも、ケンカは絶対にダメです。

    ぱっとしない回答ですみません。


  • > No.41163のコメントへの返信

    >capさん

    親切なアドバイス、ありがとうございます。

    物事の判断や行動力に関しては確かに私と旦那が正反対な所があって、私は短気な所があるので、すぐ白黒をつけて結論を出したがるタイプで旦那は食事の店などいつも30分かけて10軒以上回って決めるタイプです。

    よって、何か旦那が言い出すと私がすぐ彼の言うことを実行しちゃったりする経験がいままで何度もありました。(例えば旦那が引っ越したいなあと言ったら、私はすぐその場で賃貸サイトを検索し始めたりとか)。

    誰かが判断をしてくれる時はそれに従うことが多いですが、せっかちなので、結論が出されていないといてもたってもいられないような気分になります。

    この半年間、仕事ではできるだけ干渉しないように、彼が全部自分で決められるように、意識してやってきました。capさんさんの言うように、離婚も含めて今後は彼に主導権を委ねるようにやっていきたいと思います。

    昨日の彼の離婚したい話しの時に、私もついもう決まっているならば、私が出してきますよ、とか言ったら、彼がまたまあ、様子をみようとか言ってたので、一瞬、またか!と思ったが、でも焦ったりせず、我慢強く(>_<)待ってあげたほうがいいですね。



    koharu(投稿者) 2014-07-31 00:46
  • > No.41165のコメントへの返信

    >Double+Lさん

    アドバイスありがとうございます。彼が離婚したいと言ってるならば、私もそれを受け入れようと思います。仕事はお金のやり繰りが大変で、周りから離婚したら、仕事もやめたほうがいいよ、と強く言われていますが、たぶん暫くそれを処理する気力もないので、自分が徐々にフェードアウトして行こうと思います。

    離婚して関係をリセットした後に、もっと仲良くなれることを祈っています。ありがとうございました!

    koharu(投稿者) 2014-07-31 00:50
  • > No.41167のコメントへの返信

    >lilyさん

    確かに仕事と家庭、両立するのは難しいですよね。初期の頃は、オフィスも一緒でしたので、ほぼ24時間一緒にいる状態でした。今は私が結構時間が自由で、自宅でパソコンの前で仕事することが多く、彼だけが会社に行ってる感じです。

    確かに彼が言う理由はどれも一般的に考えてそんなことで離婚するの?というのが多いですが、彼自分曰く、ストレスに弱いタイプで、例えば年に一度私と私の実家に帰るのもストレスですし、子供のことを私が言うのもストレスですし、女子と飲みに行くことも私が怒るのを考えるとストレスだと言っています。

    今のところ、特定な女性と関係を持っているとか、そういうのはないと思いますが、ほかの出会いを期待していることは彼の話しを聞いていると、少しは思っていると思います。(2、3年以内再婚しないことを私に約束できるとか言ってるけど)。

    子供は好きじゃないので、なくても大丈夫と彼は前言っていましたが、私が諦めきれないことと、将来自分が産めなくなる年(今でも相当無理があると思いますが)になってから、彼がやはり子供が欲しいと言って、再び離婚の話しをされることがとても怖いです。(考え過ぎでしょうか)。

    心のどこかでやはり今頑張って産まないと将来は後悔するという声がしているので、諦めきれていない自分がいます。

    女性としてのプライドで、仕事で彼を縛るのは嫌ですので、もし本当にいるのが辛かったら、フェードアウトしていくような形で考えています。(事前に言うと彼にとっては脅しになってしまうかも)。

    自分の仕事も安定期に入ってきたので、家庭的なことも学びつつ、何かいい変化を期待します。

    コメントありがとうございました!


    koharu(投稿者) 2014-07-31 01:09


▲ ページTop
会員登録
閉じる
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです 既に登録済みです
OK!
必須です 6文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです
OK!
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください
OK!
必須です 正しいメールアドレスを入力してください 既に登録されています
OK!
 /  / 
「利用規約に同意する」にチェックがありません
OK!
簡単ログイン -外部サービスでログインもできます-
Facebook Twitter Google+ LINE
簡単ログイン -外部サービスでログインする-
Facebook Twitter Google+ LINE