沈黙状態になかなか入られません

会員登録はお済みですか? 
「恋愛に悩んでる」「片思いから両想いになりたい」「復縁したい」など自分の恋愛をなんとか成功させたいと思っているかたは、会員登録(無料)をして、ぐっどうぃる博士のアドバイスを見ることをおすすめします
-- 恋愛ユニバーシティが初めての方恋愛ユニバーシティの「3つのメリット」とは? --

40代前半 復縁の相談

公開日:2014-08-04 20:23

沈黙状態になかなか入られません

▼ コメントを見る(4)

  • 40歳
  • koharu


相談者が望んでいるコメント

・何でも良いので意見が聞きたい
・厳しい意見でも良いので解決したい!
・体験談を聞かせて欲しい!
・ぐっどうぃる博士の理論で意見が聞きたい

投稿内容

■あなた(相談者)の年齢
40
■相手の年齢
38
■あなたの性別
女性
■相手の性別
男性

■相手の状態
別居中の旦那

■ずばりどうしたいか?
復縁してまた一緒に暮らしたい

■これまでの経緯を時系列で教えてください。
先日相談させて頂いた通り、今別居半年間ほどの旦那がいます
http://u-rennai.jp/member/mytopic/detail/12768/

離婚届は出していませんが、旦那が私が情緒不安定のため、半年間(3月に最後の話し合いで9月という期限)様子見を承諾した。その間、いろんな本やサイトを見て、快く受け入れるほうがいいと書いてあるため、旦那に「もう気持ちの整理は出来たから届けだそう」と言っても、旦那は私が衝動で言ってるだけだから、とにかく9月と言ったから9月でいいという。

■具体的な相談
9月に届け出される前に、沈黙期間を設けて復縁を頑張ろうと思っていますが、旦那が殆ど毎日仕事にいく前に一回、夜一回電話がかかってきます。共同の事業なので、仕事の話しが多いのですが、時にはペットの様子の伺いや、食事の誘いです。食事も「食事したいの?したいなら付き合ってもいいよ」みたいな誘い方(彼がとても寂しがりやなのは知っているので、全然気にしないが)。断るの心苦しくて、できるだけ一緒に行っています。喧嘩もなくなったので、いつも楽しい雰囲気でいるのですが、一方このままでも9月になったら、離婚届けだされるの、怖くて毎日夜眠られないです。(離婚届けはもうハンコ押して彼に渡してある)。

皆さんのご意見をききたいですが、このような場合は、あえて沈黙期間設けなくてもいいでしょうか?それともやはり暫く彼からの連絡や食事も断ったほうがいいでしょうか?

似てるようなパターンが少ないので、なかなか参考できるような事例がないですが、どうかアドバイスをお願い致します。
▲ ページTop
▼ 新しい順に並べ変える ▼


  • とりあえず、一刻も早く不受理届けを役所に出すことをお勧めします。
    財産とかありますか?結婚何年目?離婚したら仕事はどうするんですか?

    あなたはご主人とどうしたいのですか?

    今後の関係もよく納得してないのに、署名して相手に届けを任せるなんて信じられません。

    9月までもう時間がありません。何ができるか考えて行動した方がいいと思います。眠れないとありますが、寝てる場合ではないと思います。

  • >shersherさん

    コメントありがとうございます。彼が離婚を決意したのであれば、無理して止めるつもりはありませんので、法的な手段を取る予定はないです。今、彼は決意したと言っていますが、届けだされる前に、自分のできる努力はしたいと思います。

    結婚して今6年目です。共同事業なので、会社と共同名義のマンションはありますが、どうするかはまだ結論を出していません。離婚してから考えようと思います。子供がいないので、彼から何か財産や慰謝料をもらうことは考えていません。離婚して、経済的な問題はないです。

    そんな中で唯一思っているのは、もしまだお互いに気持ちが少しでもあれば、修復したいと思っていることだけです。今普通に仲もいいですし、会話もしているので、一歩進んでまた夫婦としてスタートできる方法を考えて、復縁についていろいろ勉強していますが、沈黙期間についてはどうすればいいか、迷っているという状況です。


    koharu(投稿者) 2014-08-05 22:28
  • > No.41331のコメントへの返信

    >koharu(投稿者)さん

    koharuさんは潔ぎのよい人ですね。でも、せっかく9月まで時間があるのだからベストを尽くしてみましょう。

    ご主人からの電話なんて、律儀に毎回出なくていいんです。「君が食事に行きたいなら」って言われたら、「ごめんね、今日は先約があるの」「たまには料理をしようと思って家で作ったから遠慮しとくわ」「今日はもう食事は済ませちゃった」等々、断る言い訳はいくらでもあります。ご主人が「君が食事に行きたいなら」って言うたびに一緒に食事にいったら、「手に入りそうで手に入らない距離」にはならないし、ご主人が「急にどうしたんだ?」とkoharuさんの事が気になることもないし、彼が1人で食事をして離婚後の生活を想像して「koharuがいないとなんだか味気ないな。。。」と思う暇もないし、作戦としてはダメです。

    もし、9月に本当に離婚を切り出されたら、一世一代の大芝居を打ちましょう。「私の何でもぽんぽん決めてしまう迷惑なぐらいの強さはあなたがいつでも私のそばにいてくれる安心感があったからこそだったの。あなたがそばにいてくれることが私の自信の源だったことがこの数ヵ月別居してみてよくわかった。それなのにあまたが優しいのをいいことに結婚してからというもの私ったらずうずうしくどんどん増長しちゃって迷惑なレベルにまで達してたってこと、今の今まで気がつかなくて、、、本当にごめんなさい。。。今まで私を幸せにしてくれてありがとう。あなたには感謝しかないから慰謝料も何もいらない、あなたには本当に幸せになって欲しい」って言って、ご主人の反応をみてはいかが?でも、koharuさんの場合はあながちお芝居ではなくて、これが本音だと思うのですが。。。

    前の相談でcapさんがすばらしい回答をされてますよね。Capさんのアドバイスに従いつつ、彼に今まで隠されていたkoharuさんの女性らしさを味わってもらいましょう。「君が食事に行きたいなら」ではなく、ご主人が「食事でもどう」って誘ってきたら、ご主人がおやっと思うくらいのおしゃれをして出かけるもよし、「最近家で料理をよくしてるんだけど、うちで食事はいかが」とさそうもよし。

    がんばって!!!


    beth  2014-08-06 11:53
  • > No.41345のコメントへの返信

    >bethさん

    暖かいコメントありがとうございます!一代一世の大芝居の台詞、素晴らしいです!!そのまま暗記して旦那に言いたいぐらいです^^;

    残り時間が少ないですが、アドバイス頂いた通り、都合のいい女にならず、料理も家事も精進し、後はご縁と運命の流れに任せます!

    koharu(投稿者) 2014-08-06 15:11


▲ ページTop
会員登録
閉じる
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです 既に登録済みです
OK!
必須です 6文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです
OK!
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください
OK!
必須です 正しいメールアドレスを入力してください 既に登録されています
OK!
 /  / 
「利用規約に同意する」にチェックがありません
OK!
簡単ログイン -外部サービスでログインもできます-
Facebook Twitter Google+ LINE
簡単ログイン -外部サービスでログインする-
Facebook Twitter Google+ LINE