押しすぎた片思い…もう沈黙しかないですよね?

会員登録はお済みですか? 
「恋愛に悩んでる」「片思いから両想いになりたい」「復縁したい」など自分の恋愛をなんとか成功させたいと思っているかたは、会員登録(無料)をして、ぐっどうぃる博士のアドバイスを見ることをおすすめします
-- 恋愛ユニバーシティが初めての方恋愛ユニバーシティの「3つのメリット」とは? --

20代後半 片思いの相談

公開日:2014-08-23 05:11

押しすぎた片思い…もう沈黙しかないですよね?

▼ コメントを見る(4)

  • 26歳
  • ミント


相談者が望んでいるコメント

・何でも良いので意見が聞きたい
・厳しい意見でも良いので解決したい!
・体験談を聞かせて欲しい!
・応援して欲しい!
・ぐっどうぃる博士の理論で意見が聞きたい

投稿内容

■あなた(相談者)の年齢
27
■相手の年齢
28
■あなたの性別

■相手の性別

■あなたの状態
未婚

■相手の状態
未婚

■ずばりどうしたいか?
相手に好きになってもらって、付き合いたい。
相手から連絡が欲しい。
今までの自分の行動での反省点を振り返りたい。

■これまでの経緯を時系列で教えてください。
彼とは、同じ職場(部署は違います)で、約2年弱ほど前に知り合いました。
仕事の件で、初めて挨拶したときから清潔感のある外見と、理知的で控えめな態度にとても好印象を持っていて、社内で見かける度に素敵だなと目で追っているうちに気になる存在になり好きになりました。しかし、部署が違い普段会うことや会話する機会は滅多になく、また仕事上での接点もほとんどなかったため、しばらく(半年ほど)は見つめるだけの日々が続きました。しかし、昨年末に会社の忘年会があり、たまたま彼が近くに来ていて少し話をし、周りの同僚が私が彼のことをカッコいいと言っているのを知っていたため、連絡先交換したら?という感じになり、連絡先を交換して、LINEのやりとりをするようになりました。

私は、ずっと憧れていた彼とやりとりできるのが嬉しく、気持ちが焦ってしまい、まだそんなに仲良くなれたわけでもなかったのに、連絡をはじめて1か月ほどで、口実を付けて2人での食事に誘った上、バレンタインも渡してしまい、彼の方はまだそんなによく知らないのに積極的に行動してくる私に引いてしまった感じでした。一応、社交辞令でホワイトデーのお返しはもらいましたが、LINEのやりとりはすべて私発信で、彼からの質問などもほとんどありません。

相手の気持ちも考えず、最初にガンガン押しすぎてしまったこと、一人で勝手に舞い上がって焦っていたこと、後悔先に立たずですが、本当に反省しています。

それからも、2度ほど他の同僚を交えて飲みに行く機会があったのですが、すべて私側からの発信で、彼から誘われたことは一度もありません。(そのうちの一度は2人で行くつもりで誘っていたけど、彼から他の人も誘う?と言われました。)

完全に脈なしなのは分かっているのですが、どうしても好きで諦めきれずにいます。彼への恋愛回路がとても大きくなっていて苦しいです。最初にガンガンアプローチをしてしまって、彼に引かれたタイミングで博士の理論やこのサイトにたどりつきました。

今現在は、私から連絡すれば返事は来るけど、それだけの状態です。私の彼に対する好意は、当然伝わっていると思います。

■具体的な相談

●先日、とあるイベントに誘いましたが、予定が入ってしまっているとのことで断られました(イベント3日前くらいに誘った)。一緒に行けたら告白するつもりでしたが、断られたらもう諦めようと自分の中で決めていました。なので、今後少なくとも半年間は自分から一切連絡しないでおこうと思っています。とてもつらいですが、博士の本等読んでもう沈黙しか方法はないと思っています。本当に愚かな相談とは思いますが、やはりもうこの相談の彼は諦めるしかないでしょうか?
まだ彼への気持ちが断ち切れない私に、厳しい意見でも構わないので、何かアドバイスをいただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

参考までに、彼の性格や発言などを以下に記載します。

・付き合ったのは今まで1人(大学時代に半年)社会人になってからは彼女はいないそうです(本人談)。以前飲み会で、新婚旅行はどこに行きたいか?っていう話になったとき、考えたことないけど、それよりまず結婚できるかどうかって感じだし…と言っていた。
・あまり社交的なタイプではなく、大人しい
・見た目は色白で細く、外見はかなり草食系(同僚もみんなそう言います)でも実はスポーツマン
・人付き合いが苦手と自分で何度か言っていた
・B型でファッション小物などにはこだわりがある
・フットサルサークルに入っていて、休日はだいたい練習している(そのサークルにはマネジャーなども含め女性はいないそうです)
・仕事に対して真面目。かなり細かいところまで気が付きます。
・恋愛がなんとなくめんどくさいというようなことを言っていた
・2人で初めて会ったとき、彼女いますか?と聞いたら、彼女はいないけどいいなって思ってる人はいると言われました。(この時点で察しろって感じですが…泣)
・好きなタイプは、話が合う人、一緒にいて楽な人、話題を振ってくれる人。自分が口下手のため、しゃべってくれる人がいいそうです。デートの沈黙には耐えられないとのこと。
・モテそうと言ったら、モテた記憶がない(笑)と言っていた。
・見た目は普通ですが、清潔感がありさりげなくオシャレだと思います。
・直近の飲み会のとき、「好きな人には自分から行きたいタイプですか?」と聞いたら、好きになったら自分から行くとは思うけど…と言っていて、さらに「女の子の方から来られるのはいやですか?」と聞いたところ、「来られたことがないからよく分からない(笑)」と言っていました。
・食事や飲み会のときはいつも多めに払ってくれます。(体育会系の会社だし後輩だしで特に意味ないとは分かっているのですが…)
・ほんとに物静かで大人しいインテリタイプです。ただ、スポーツも得意で、海外に一人旅するような行動力があったり、仕事で分からないことがあれば丁寧に教えてくれるし、メールもそっけないけどちゃんと返してくれるしそういうところに惹かれました。
・先日私が異動になった際、色紙の寄せ書き(同僚が頼んでくれてた)に「仕事での接点はないけど、色々と話しかけてくれて仲良くなれたのは嬉しい。自分はあまり社交的な方じゃないから(笑)」と書いてあって、社交辞令かもしれませんが、それが私にはとても嬉しかったです。
・彼の性格を考えてみれば、ゆっくり少しずつ仲良くなっていくのが理想的だったのに、最初に焦って距離を縮めようと急ぎすぎてしまい、結果今のような状況になっていて、本当に反省しています。
・このまま私から連絡しなければ、もう2度と会えないと思うととても辛いです(社内でも接点はほぼ皆無なので)。沈黙している間に忘れる努力をしなければならないとは思っているのですが、気持ちの整理がつきません。博士の理論で何かアドバイスをいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

●ちなみに私の性格は、人懐っこくてわりと誰とでもすぐ仲良くなれるタイプですが、誰にでもフレンドリーにむやみに近づきすぎて、相手との距離感を見誤ってしまい場面も多いです。(相手が望んでいる距離感より近づきすぎてしまう等)周りからは愛されキャラ、人当たりがいい(自分で言ってすみません;;)とよく言われます。見た目は普通です。

片思いの悩みを解決する方法のまとめ

▲ ページTop
▼ 新しい順に並べ変える ▼


  • こんにちは、

    全く脈が無いどころかイヤがられているようですね。
    彼の言葉も行動も「関わってきて欲しく無い」と言ってるようです。
    これは、アプローチしすぎたせいかもしれないし、
    最初から好みではないのかもしれないし、両方かもしれない。
    わかりません。
    しかし、彼は諦めましょう。

    付き合っていないどころか、友達にもなっていない関係ですから、
    沈黙しても意味は無いですし、かえって挙動不審になりかねません。
    普通にしておき、連絡はこちらからはしないようにしましょう。

    人間関係で距離感を見誤っているという自覚があるなら、
    ともかくその点をまず詳細に分析して「いかなる場面でいかなる自分であるべきか」
    シミュレーションを繰り返してみます。

    見た目は「普通」とおっしゃるけれど、普通以下かもしれません。
    自分の見た目が「悪い」という女性にはほとんど出会ったことがありませんが、
    街行く人を見ても「可愛い」「綺麗」「普通」は少ないです。
    若いのだから磨いて損はありません。

    恋愛の根本、モテる女性の振る舞い、男をその気にさせるというのが、
    全くわかっていないみたいで心配です。
    これまで交際経験等はありますか?

    小説ですが、姫野カオルコ「整形美女」を読まれたらいいです。
    (もちろん博士の本は熟読してください)
    男性がどういう女性に惹かれるか、目からウロコですよ。
    絶対お勧め。
    上手な会話、装い、居心地によさとは?に驚きの解答をもって展開します。
    ご自身の失敗の一面が見えてくると思います。

    さっさと諦めて「はい次!」で仕切り直さないと、
    年齢的には「天然の痛いひと」になてしまいますので、頑張りましょう!

  • おそらく、彼はあなたのことを女としてみれないのでしょうね。
    あと、気持ちが重いのだと思います。
    掴めそうで掴めない女に見せることが必要かなぁと思いました。
    とりあえず、まだ諦める必要はないですが、複数でまた飲みに行くなどしてみてはいかがでしょう。
    その際は彼以外の人に積極的に話しかけたり、いつもみたいにグイグイ行かずに距離をとってみてはどうでしょう。

    あと2人で会うことがあれば、自分ばかり話すのではなく、うまい具合に彼の話を引き出す方がいいです。
    投稿を見ていると、ストレートに聞き過ぎですし、がっついている印象です。
    自分の聞きたいことではなく、彼の話したいことを探ってみてください。
    話すのが苦手な人ほど、話せる相手には心を開くものです。

    まだ可能性はゼロではないので、好きな気持ちを前に出さずグッと抑えつつ、軽い感じで接してみてはいかがでしょう。

    muumin  2014-08-23 15:43
  • > No.41963のコメントへの返信

    >mamiさん
    コメントありがとうございます。客観的な意見を聞かせて頂けてとても有難いです。
    それと同時に、自分が彼に対していかに的外れで迷惑な行動をしてしまっていたのかを認識させられ、
    心が痛みます。私は今まで、押せ押せのアプローチをしてくる男性(中には自分に自信満々なチャラ男もいました。)としか付き合った経験がなく、また付き合ってすぐに相手が海外赴任してしまうなどで長く付き合った経験がなく、同年代の女性に比べて恋愛経験が乏しいと思います。

    よく見かける話ですが、自分が何とも思っていない男性からは好かれるのに、自分が好きになった男性には好きになってもらえません。好感を持ってもらえることはありますが、それは人としてであって異性としてではありません。自分なりの分析では、その理由は、
    1.相手に好かれようとして、無意識のうちに機嫌を伺ったり媚びているような態度になってしまうため、相手に価値を感じてもらえないこと
    2.最初は相手からアクションがあっても、自分の方が相手よりテンションが高くなってしまい引かれる
    3.好きな人の前だと自然な自分でいられない
    などです。
    もちろん、ご指摘いただいた通り、見た目の魅力も努力不足の部分があると思います。
    20代前半までは、容姿が重要視される職場にいたり、ちやほやされる部分も多少はあったのですが、
    いまの職場は周りの女性の外見レベルも高く、また、〈痛い天然〉とはまさに耳の痛い言葉で、男女問わず昔から天然と言われることが多く、コミュニケーション能力が低いようなので、年齢を重ねるとともに、それが許されなくなってきたのだと感じます。
    今は必死に博士の理論を勉強したり、ここの相談を読んで自分に足りないものを得ようとしています。
    薦めていただいた「整形美女」という本もぜひ入手して読んでみます。

    彼に連絡しない期間に、外見磨きを中心に自分の魅力を十分高められるよう努力をし、
    余裕のある女性になって、次は素敵な恋をつかみたいと思います。

    的確なアドバイス、ありがとうございました。

    ミント(投稿者) 2014-08-23 16:51
  • > No.41980のコメントへの返信

    >muuminさん
    コメントありがとうございます。具体的なアドバイスを頂いて大変参考になります。
    【彼はあなたのことを女としてみれない】
    【気持ちが重い】
    悲しいですが、まさにその通りなのだろうと思います。
    掴めそうで掴めない女に見せる、ためにはやはり外見を磨くことと男心を勉強するしかありませんよね。
    博士の恋愛プロトコルや参考図書を読んでいると、私は全く男心がわかってなく、感情もストレートに出しすぎで、今まで相手を萎えさせるような行動をとっていたんだなぁと思います。
    相手に好きになってもらいたい!と、自分の感情を押し付けるばかりで、いつのまにか「北風と太陽」の「北風」になってしまっていました。本当は太陽になりたいのに・・・。

    20代前半までは、いわゆる肉食系やチャラ男のような人との接点が多かったのですが、
    そういう人とは自分は合わないことを悟ったため、正反対のタイプの彼に強く惹かれました。
    また、自分からのアプローチもほぼ経験がなく、自分から連絡したり誘ったり、感情を表に出しすぎるなどの、彼にとって負担に感じる行動ばかり取ってしまいました。

    まだ諦めなくていい、そう言って貰えて少し救われた気がします。
    諦めるべきなのは分かっていますが、今は彼への気持ちが大きく、かなり落ち込んでしまっているので…
    自分の魅力を高めるよう最大限努力しつつ、もしまた彼と会える機会があったら、前のめりにならず、
    自然に、距離を保って控えめに接したいと思います。

    それから、”話すのが苦手な人ほど、話せる相手には心を開く”というアドバイスにはハッとさせられました。話すのが苦手と相手が言っていたことから、いっぱい喋らなきゃ!!と躍起になって、自分の話ばかりしてしまっていたと思います。
    先日友人も交えて飲みに行ったとき、その友人が気を使っていろいろ話を振ってくれていましたが、
    上手く彼の話を引き出していて、彼も楽しそうに話していました。
    私はその様子を見て、彼はいっぱい話してくれる子じゃなくて、自分の話を引き出してくれる子が好きなんだ、話題を提供するっていうのは、面白い話(自分が面白いと思った話)をすることじゃなくて、相手の興味ありそうな話題を振って、質問をしながら掘り下げていくっていうことなんだ!と気づきました。
    それと同時に、友達にはそれが出来てなんで自分は出来ないんだろうと、その様子を見て落ち込んでしまいました・・・

    こういったコミュニケーションの点も、見直して改善・努力が必要ですね。
    まずは聞き上手になれるよう、友達との会話でも気を付けていきます。

    優しいアドバイス、ありがとうございました。

    ミント(投稿者) 2014-08-23 17:27


▲ ページTop
会員登録
閉じる
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです 既に登録済みです
OK!
必須です 6文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです
OK!
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください
OK!
必須です 正しいメールアドレスを入力してください 既に登録されています
OK!
 /  / 
「利用規約に同意する」にチェックがありません
OK!
簡単ログイン -外部サービスでログインもできます-
Facebook Twitter Google+ LINE
簡単ログイン -外部サービスでログインする-
Facebook Twitter Google+ LINE