回避依存症の彼氏が難しすぎる

会員登録はお済みですか? 
「恋愛に悩んでる」「片思いから両想いになりたい」「復縁したい」など自分の恋愛をなんとか成功させたいと思っているかたは、会員登録(無料)をして、ぐっどうぃる博士のアドバイスを見ることをおすすめします
-- 恋愛ユニバーシティが初めての方恋愛ユニバーシティの「3つのメリット」とは? --

10代後半 恋人の相談

公開日:2018-10-01 20:23

回避依存症の彼氏が難しすぎる

▼ コメントを見る(4)

  • 19歳
  • くろデビ


相談者が望んでいるコメント

・何でも良いので意見が聞きたい
・体験談を聞かせて欲しい!
・応援して欲しい!
・ぐっどうぃる博士の理論で意見が聞きたい

投稿内容

■はじめに
最近若い男性に多いとされる
愛着タイプ、回避依存症 脱走タイプ というものを知り、彼に当てはまることが多かったのでこれではないかと思いました。専門家の方から診断を受けたわけではなく、私も深い知識がありません。読んでいる方に不快な思いをさせてしまったらすみません。

回避依存症 脱走タイプ は、相手との心の距離感が近づくことを苦手とするようです。

■あなた(相談者)の年齢と性別、相手の年齢と性別。
あなた(  19  )歳 性別( 女  )
相手 (  19  )歳 性別( 男 )

■あなたの状態と相手の状態
交際期間 4ヶ月

■彼について
中学時代はやんちゃでよく先生に怒られていた。初めてやることでもしれっとできてしまうタイプ。あまり感情を表に出さず、大学の友達によると笑ってるのをあまり見ないらしい。悩んだり落ち込むことはほとんどないらしい。趣味が多く、自分の時間を大切にしている反面サークルなどの集まりは大好きで無理しても参加する。今まで複数回告白されたことがあるが、ほとんど断っている。女性と関わってるところをめったに見ない過去に彼女は1人いたが一週間で別れた。理由は相手が素っ気なくなったため。女性に慣れていなく、手を繋いだのは私が初めてらしい。

▪︎経緯
付き合って3週間ほどはマメに連絡をくれたり、よく会ってくれました。しかし、その後から会う頻度を減らしたいとの要望があったり連絡が少なくなりました。私は心当たりのない急変に不安になってしまいました。そこで話し合ったところそのような変化の自覚はない、これからは気をつけて前みたいにすると言ってくれました。しかし全く変化がありませんでした。

私は、不満や感謝を相手に伝えなかったことが原因で過去の恋愛で失敗したことがあり、今回はそうなりたくないという思いがあったので何度も根気よく伝えてしまいました。
3度くらいこの流れを繰り返したとき、何か違うと思いました。
繰り返すうちに彼は全く噛み合わない返事やスルーをするようになりましたが、俺の気持ちはずっと変わっていないと言います。とても嫌がられたのは、今日何しているのか聞いた時と、約束を忘れられ家族のことを優先されたことに対して私が悲しいと怒ってしまった時です。
彼が忙しいらしく、会う頻度は三〜四週間に1回くらいです。
会うと必ず手を繋いでくるし、表情が固い彼がよく笑います。連絡も多くはありませんが、毎日欠かさず来ます。InstagramやTwitterなどのSNSでは私の投稿をこまめにチェックしているようです。
私は会っていない時はずっと冷められたのかな、と撃沈し、会うと好きなのが伝わるので心が弾み、とにかく浮き沈みが多くよく分からない感情に支配されていました。それが原因で自分のことしか考えられず、悲しくて不安に駆られる日々を過ごしていました。
連絡、会う頻度を知る友人には、遊ばれてると言われますがそうは思いません。

▪︎どうなりたいのか
私が一番されたくないことは浮気です。
彼は、すごく好きな人が現れる以外に
遊びの付き合いはしない人です。彼が私を好きでいてくれる限り一緒にいる努力をしたいです

最終的に目指す関係性は
彼にとって、家族の次に、一緒にいて安心、信頼できる存在になることです。

▪︎相談内容
私は愛着タイプ診断では安定型でしたが、不安型の特徴の多くが今の自分には当てはまりました。
今まで 心の距離を縮めたくて、
「連絡が欲しい」「今何をしてて、何に夢中なのか」「考えてることが知りたい」 など回避依存症の人が嫌がるようなことを言ってしまっていたことに気づきました。
私は今後どのようなことに気をつけて接すると良いのでしょうか?
ネットで調べても回避依存症の特徴を持つ人と交際する時のコツや注意点、事例などの情報が少なかったのでこちらに相談させていただきました。


長文を読んでいただきありがとうございました。あまり相談できないので、お力貸していただけますと幸いです。
▲ ページTop
▲ 古い順に並べ替える ▲


  • > No.76697のコメントへの返信

    カシューナッツさん

    >彼は病気というよりも
    ぐいぐい距離を詰めて
    不安を訴えてくるくろデビさんのことが重くなり
    テンションが下がってきただけなのではないでしょうか?

    そうなのかもしれません。
    認めたくなくて愛着タイプ診断に当てはめて安心したい自分がいます。

    でも、私は今回自分から告白したので、重くなることに関してとても気をつけてきました。だからお出かけや旅行してることをほかのSNSで初めて知っても、音信不通になっても、追求しないなど、自分の心を抑えて嫌がることをしないよう心がけてきたつもりでした。

    相手のためと思ってやることが、相手にとって嫌なことである
    生きるのが難しいです。

    >相談文から見られるくろデビさんは、
    感情に振り回され、
    思い込みがやや強い女性に感じられますが、
    ご自分ではどう思いますか?

    小さい頃から、その自覚があります。
    長年直したい自分の悪い癖です。
    今まで自分だけで結論を出さず、他人の意見も取り入れるようにしてきました。
    今回ここに相談させていただいたのも
    そのためでもあります。
    自分を俯瞰して見ることはとても難しいですが、直さないと繰り返してしまいますよね。

    わかりました!やってみます。

    貴重なご意見ありがとうございます!

    くろデビ(投稿者) 2018-10-03 23:04
  • > No.76695のコメントへの返信

    Vitzさん

    実は、かなり様々なことを考えて行き着いたのが回避依存症でした。

    Vitzさんのおっしゃる通り、今までどうしたら彼とうまく関係を築けるのか悩んできました
    本人曰く
    ・親しい友達には雑になってしまう
    ・LINEだけを見ると冷たいと友達に指摘されたことがある
    とのことなので素を見せてくれ始めたのだろうと思おうとしました。人は気持ちが冷めている時追いかけられると嫌になってしまうと聞いたので、温度差を感じてからは連絡頻度や会う頻度も彼の意見を大事にしたり、プライベートな予定も彼から言うまでは聞くのをやめました。
    しかしやはり恋人としては物寂しい出来事も多くどうすれば良いか分からない時があります。
    そういうタイプの人だ という納得感を得るために、回避依存症というレッテルを貼ることに行き着きました。

    周りにはお互い連絡をマメにとり、沢山お出かけをするカップルが多く、私と同じような恋愛をしてる人がいません。同じ仲間を求めて心の拠り所が欲しかったんです。
    この時点できっと心が弱いんですよね。

    冒頭に書きましたがやはり回避依存症と疑うのは、先走りすぎましたね汗
    自分では気づきませんでした。この思考は危ないのですね。学校の図書館で愛着パーソナリティや心理学の本を大量に借りてきてしまいました焦 やめます!

    付き合ってから寂しくなったり、嬉しくなったり喜怒哀楽の浮き沈みが激しくなったので関係に疲れているのも事実です。

    しかし、離れられません。それは強烈に好きだからです。
    この感情は依存なのでしょうか。
    私は交際経験は人並みにありますが、こんなに人を好きになったのは初めてです。
    だから依存なら本当に悲しいです。

    貴重なご意見ありがとうございます!

    くろデビ(投稿者) 2018-10-03 22:48
  • くろデビさん、こんにちは。

    相談文を読ませていただきましたが、
    彼は病気というよりも
    ぐいぐい距離を詰めて
    不安を訴えてくるくろデビさんのことが重くなり
    テンションが下がってきただけなのではないでしょうか?

    そのような事例は、恋ユニでも多くみられます。
    男性は、逃げる女性を追うのは好きですが
    迫ってくる女性からは逃げたくなるのです。

    相談文から見られるくろデビさんは、
    感情に振り回され、
    思い込みがやや強い女性に感じられますが、
    ご自分ではどう思いますか?

    まずは落ち着いて、
    こちらのコンテンツや過去の相談を読んでみてはいかがでしょうか。
    自分の恋愛だとわからないことでも、
    他の人の例をみるとわかってくるかもしれませんよ。

  • くろデビさん、はじめまして。
    回避性依存の脱走タイプの彼さんの
    対策を相談ということですが、
    そもそもが素人解釈です。

    くろデビさんが正しく彼さんを
    理解しているわけではない以上、
    かならずしも彼さんが
    回避性依存の脱走タイプとは
    限りません。

    安直すぎる心理解釈に
    少し怖くなったので
    コメントします。

    近くの書店に平積みされてる
    心理学の一般書ならまだしも
    ネット記事の責任は
    誰も取りませんよ。

    「回避性依存の脱走タイプ」
    のレッテルを彼さんに貼っても
    くろデビさんの問題は
    まったく解決しません。

    彼さんは、くろデビさんに対して
    ・回避性行動を繰り返す
    かつ
    ・逃げる傾向が強い
    のです。

    くろデビさんは精神科医ではない
    ので、他の女性や家族関係などの
    比較サンプルは無いと思います。

    単にご自身が彼さんの行動に
    不満があったり、
    彼さんとの恋愛関係において
    強い不安が生じる原因を

    全て彼さんの
    性格と性質、その病的傾向に
    求めることについて、

    ご自身に違和感はありませんか?

    現実的には個人の性格の傾向よりも
    恋愛では相性です。

    たとえ彼さんが
    回避性依存の脱走タイプ
    であったとしても、

    彼さんと仲良く
    関係を続けていくことは
    マニュアルが存在しなかったり、
    どうすれば良いか
    誰からも教えてもらえなかった
    としても出来ますよ。

    なぜなら、上手くいってる恋愛に
    マニュアルは必要ありませんし
    そんなに悩むことがありません
    (笑)

    くろデビさんはもともと
    彼さんと上手く関係が築けない
    悩みを抱えていたのでは?

    彼さんが
    回避性依存の脱走タイプ
    というのは失礼ですが
    後付けの理由に見えます。

    逃げる彼さんを追い続けることに
    くろデビさんが疲れているなら
    彼さんを分析したり批評するより
    あっさり離れることを
    オススメします。

    離れられないとすれば
    彼さんよりも、
    彼さんとの関係に依存する
    くろデビさんの方が
    問題であると思います。



    Vitz  2018-10-03 20:58


▲ ページTop
会員登録
閉じる
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです 既に登録済みです
OK!
必須です 6文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです
OK!
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください
OK!
必須です 正しいメールアドレスを入力してください 既に登録されています
OK!
 /  / 
「利用規約に同意する」にチェックがありません
OK!
簡単ログイン -外部サービスでログインもできます-
Facebook Twitter Google+ LINE
簡単ログイン -外部サービスでログインする-
Facebook Twitter Google+ LINE