結婚を約束している彼の家族について

会員登録はお済みですか? 
「恋愛に悩んでる」「片思いから両想いになりたい」「復縁したい」など自分の恋愛をなんとか成功させたいと思っているかたは、会員登録(無料)をして、ぐっどうぃる博士のアドバイスを見ることをおすすめします
-- 恋愛ユニバーシティが初めての方恋愛ユニバーシティの「3つのメリット」とは? --

20代後半 結婚の相談

公開日:2012-06-12 21:51

結婚を約束している彼の家族について

▼ コメントを見る(2)

  • 27歳
  • maruko


相談者が望んでいるコメント

・何でも良いので意見が聞きたい
・厳しい意見でも良いので解決したい!
・体験談を聞かせて欲しい!
・応援して欲しい!
・ぐっどうぃる博士の理論で意見が聞きたい

投稿内容


結婚についての相談です。とても悩んでいます。
下記URLにテンプレートに沿った書き込みをしていますが、
この記事のみを読んだご意見でも構いませんので、いただけたら有難いです。

http://u-rennai.jp/consult/detail/4303/

結婚を約束している彼がいますが、彼の家族について不安に思うことがあります。
彼の実母、彼の実妹、実妹の恋人についてです。

まず、彼の母親Hについて、彼は母Hに高校生の時から金を渡しており、
総額300万円ほどになるそうです。

彼の両親は現在離婚していますが、当時は家庭内別居のような状態で、
彼の父は高収入でしたが、不仲のため夫婦で生活費の授受がなかったそうです。

母親Hはスナックのママもしていて、その時借金まで作ってしまったらしく、
彼に無断で彼の会社の会長に金を借り、返済せず、彼が代わりに全額返済したそうです。
借金のことは会長から「返済が無いんだが」と言われて初めて知り、
母親を問い詰めたが「私は悪くない」と自己弁護に徹したので、その時心が折れたそうです。

私にとって上記の話は、母親の職業や息子に金の無心をすることを含め
別世界の人間という感覚でした。
(ただ、当時は他人事だったので「そうだったんだ…」というコメントしかしていません)

また、彼の妹I(30代前半)は、40代半ばの彼氏Kと同棲しています。(出会いはキャバ嬢と客の関係)
現在妹Iは無職で、彼氏Kに完全に養ってもらっているようです。
そしてここ数年、その同棲生活に(彼と彼の妹Iの実母である)上記の母Hが加わり、
三人で暮らしているのです。現在母Hはパートをしていますが、
やはり娘の彼氏Kにほぼ養ってもらっているのだと思います。

彼氏Kは良家の出らしく、実家にIとの交際をなかなか認めてもらえないという
話を聞きましたが、40代半ばにもなれば実家に断らずとも籍を入れることも可能だと思います。
彼氏Kは逃げ場を残しているように見えます。

この母H、妹I、彼氏K3人の同棲生活というものが、私にはとても不安定に見え、
この先何年も同じ状態で続くものではないと思っています。

とても失礼な想像なのですが、私が彼と結婚後、
もしこの同棲生活が崩れたら、パート勤務の母Hと無職の妹Iの生活は立ち行かなくなり、
私と彼の家庭、さらには私の実家に援助を求めてくるのではないかという不安があります。

生活保護受給問題で、困窮者の親族に援助を義務化する社会的な動きもあるようですし…。

彼との結婚は、上記の背景を汲み覚悟の上でなければならないでしょうか。
覚悟ができないなら、結婚は止めた方がいいですよね…。

また、彼に「もし妹さんと彼氏さんが別れたら、妹さんとお母さんは大丈夫なのかな」と
聞いたところ、「妹は家族だと思っているから助けるが、
母親はたとえのたれ死んでも助けない」と言っていました。
(実際そうなったらどうなるのかはわかりませんが…)

この相談を読んで、呆れられたり、不愉快に思われる方も多いと思います。

私は結婚まで辿りつければいいと思っていて、実際に結婚したらどうなるかを考えず
彼に結婚のプレッシャーをかけてしまいました。

こちらで相談させていただいて結婚後のことを具体的に考えるようになり、
彼の家族とも赤の他人から家族になると考えて初めて、上記の心配が出てきました。
周囲にこのようなことを相談できる方がおらず、悩んでいます。

自分の母に相談することも考えていますが、結婚を反対しそうだと思います。
私の実家は家族仲が良く、あまり金銭的に困ることもなく恵まれた環境でした。
また真面目でお固く古い考え方をするので、彼とは家庭環境も考え方も違いすぎて、
彼の家族と私の家族もそりがあわなそうに思えます。

彼に対しても本当に失礼なことで、恥ずかしいのですが、ご意見いただけたら有難いです。
厳しいご意見でもかまいませんのでよろしくお願いします。
▲ ページTop
▼ 新しい順に並べ変える ▼


  • marukoさん、こんにちは。
    相談文を読んで、とてもしっかりした考えをお持ちの方だと判断しました。27歳なのですから、婚活市場では、もっとも値段の高い時期だと思います。

    社会一般的考えに基づき、メリット・ディメリットを考慮して考えるならば、今別れるのが最良だと思います。

    Marukoさんが、彼の事を、なにを引きかえにしても仕方が無いほど好きだ!!と思わないかぎり、この結婚が長続きする事は難しいだろうと思います。
    (そして、盲目的恋愛に陥っている人は、大体においてこういった問題を現実的に捉えられません。)

    良家に育った人ならば、親が子に借金をするということがすでに信じがたい事でしょう。また、水商売の女性が身内にいると言う事も、嫌悪に思われる方が多いのではないかと思います。

    結婚とお付き合いを明確に分ける重要なファクターのひとつは、家族ぐるみの付き合いでしょう。多くのカップルがそれゆえに破局を迎えています。

    反対に、大恋愛でなくとも、家族構成や考え方が近いカップルは結婚生活も長続きします。

    正直、母親と縁が切れたとして、妹さんも微妙だなと私は思いました。27歳、良家育ちの女性なら、他にも良縁はいくらでも見つかるでしょう。

    客観的意見を述べました。健闘お祈りします。

  • はじめまして。
    あまり的確なことは言えないかも知れませんが、参考程度に読んで頂けると幸いです。

    marukoさんの悩みの以下2点について思う所を書いてみたいと思います。
    ①彼を信頼できない
    ②彼の家族に不安を感じる

    ①については前スレの話になってしまい恐縮ですが、正直なところ
    marukoさんの努力次第で乗り越えられる問題だと思いました。
    彼の行動を制限しようとしている間(特定の女性へのメール禁止等)は
    信頼は生まれませんので、認識を改めるべきだと思います。

    ②についてですが、これはmarukoさんの努力ではどうにもなりません。
    いつか、H・I・Kの関係が何らかの形で決着を迎えるまで悩み続けることになります。
    それがいつかは分かりません。また、彼との結婚を決断できる結果になるとも限りません。
    そしてmarukoさんはその不安を承知の上での結婚はできないと思いますし、
    私個人もするべきではないと思っています。後悔につながる可能性が高いからです。

    彼のことを本当に好きだからこそ、そしてご自分たちの将来を真剣に
    考えているからこそ、今悩んでいるのだと思います。
    そんなmarukoさんはとても堅実で素敵な女性だと思います。
    だけど悩んでいる間は決断することはできず、時間だけが過ぎていきます。
    婚約中とのことですので、その流れのまま不安ある結婚まで
    辿りついてしまうかもしれません。
    以上のことから、個人的にはすぐにでも別れる覚悟を決めるべきだと思いました。

    長々と申し訳ありません。
    marukoさんの未来がmarukoさんにとって良い形で開けることを、
    心よりお祈り申し上げております。



▲ ページTop
会員登録
閉じる
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです 既に登録済みです
OK!
必須です 6文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです
OK!
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください
OK!
必須です 正しいメールアドレスを入力してください 既に登録されています
OK!
 /  / 
「利用規約に同意する」にチェックがありません
OK!
簡単ログイン -外部サービスでログインもできます-
Facebook Twitter Google+ LINE
簡単ログイン -外部サービスでログインする-
Facebook Twitter Google+ LINE