中途半端な関係卒業!本命に選ばれる女の「自分を愛する5つの習慣」

愛されないのはなぜ?
恋の出だしは悪くないのに、気が付くと中途半端な関係に…。それは“愛され力”が足りないから。では“愛され力”はどうやって培ったらいいの?3回結婚した経験のあるライフアップコーチのあべけいこ先生に聞きました!
―本命の彼女になれず、体だけの関係を続けていたり、友達以上恋人未満で終わってしまう女性は多いもの。そういう人たちに共通する特徴ってあるんでしょうか。
「表面的には状況や相手によって起きる出来事は違いますが、根本的な原因は一つ。それは、自分を愛する力が足りないということ。“男性に愛される力”と“自分を愛する力”は同じなんです。自分をきちんと愛し大事にできる人は、男性からも愛され大事にされます」
※「中途半端な関係卒業!本命に選ばれる女の「自分を愛する5つの習慣」」は聴いて学ぶことができるようになりました!通勤中、通学中などにラジオ感覚で簡単に学ぶことができます!ぜひご視聴ください。
男性が求めている女性って?

―どういうことでしょう?
「男性を振り向かせたいと願う女性は、どうしたら愛されるかと悩んで相手に意識を向けがち。尽くしたり、好みを探ったり、言動に一喜一憂したり…。
でも、そうやって“相手を見ている”限り、深く愛される存在にはなれません。男性が求めるのは、“自分自身を見ている”女性だから。“俺に合わせる女性”でなく“自分に従っている女性”に男性は惹かれるのです」
―なるほど。
「好きではない相手からほど好かれるのは、好きではないから相手に意識を向けず、自分に意識を向けますよね。これが相手を惹きつける要因になるのです。皮肉なものですね(笑)。
恋がうまくいくこともあるしうまくいかないこともある…という人は、過去を振り返ってみて、恋愛毎に意識の置き場をどこにしていたかを考えてみると、なるほどと思えるかもしれません」
いつも恋がうまくいく女性は何が違うの?

―確かに。本命彼女になれた恋は、相手のことがそれほど好きではなかったから自分優先にしていて、だからこそ愛された…。そうかもしれません。
「いつでも恋がうまくいく女性は、常に自分に意識を向けている人。言い換えれば、男性に合わせるのでなく、自分中心に生きている人ということ。やりたいことはやりたいと言い、嫌なことは嫌と言う。失礼なことをされたら怒る。小悪魔やワガママな女性ほどモテるというのはこのせい。
いつも恋がうまくいかない…という人は、いつでも相手優先なんですね。自分が嫌いで自分をないがしろにし、自分を後回しにする。それで愛されようとしても無理。なぜなら、自分のことを嫌いな人を他人が好きになることはないから。
『自分なんてどうでもいい』『自分は愛されるに足りない存在だ』と思っていると、無意識のうちに自分をないがしろにする行動に出ます。その意識は他人に移ります。すなわち、人からも粗末な扱いをされるということです。
自分のことを愛してあげられるのは自分しかないし、自分を愛した時に人からも愛されるようになるのです」
―深いですね…。
「うまくいかない恋を諦めて別の男性を追いかけたとしても、結果は同じという人は多いでしょう。結局、相手でなく自分の問題なんです。問題が自分にある限り、人を変えても同じドラマを繰り返すだけ。自分からその要因を取り除かなければ、何も変わりません。
相手を変えようとするのでなく、自分の意識を変えるのです。それによって現実は変わってきます」
恋愛をうまくいかせるためにできること

―どうしたらいいのでしょう?
「自分に愛を注ぐこと。自分を誰よりも大事にするのです。嫌なことはしない、気持ちいいことをする。ちゃんと寝る、おいしい物を食べる、おしゃれをし、髪の毛を綺麗にセットし、失礼なことをされたら怒る。本当に普通のことを普通にやればいいだけ。
好きな彼と一緒にいるときも、相手に合わせようと努力したり、どうやったら愛されるかを考えるのでなく、常に自分を主役にし、『自分がしたいことはなにか』『自分はどう思うか』で考える。ただこれだけでいいんです。難しい…という人は次のことを習慣的に行うようにしてみてください」
CHECK! 自分を愛する5つの習慣

1.常に「自分はどう思うか」を考える
自己愛が足りない人は、他人との関係性において無意識のうちに「相手はどう思うか」を考えがち。そうでなく、常に意識的に「自分はどう思うか」を考えること。本当はやりたいのかやりたくないのか、無理をしていないか、“自分の心に聞く”ことを心がけて。
2.“努力”はやめる
苦しいことを自分に課すことを“努力”と勘違いし、「頑張っているから大丈夫」と思いこんでいる人は多いもの。でも愛されるためには苦しいエネルギーはいりません。努力をやめて気持ちよくいることが男性に愛されるオーラを発することになるのです。
3.自分をほめる
1日1回自分をほめることを日課にしましょう。ゴミを拾った、メイクがうまくいった、友達に優しくしてあげた…などなんでもOK。自分のした“いいこと”に目を向け自分をほめているうちに自分を愛せる力がついてきます。
4.自分を許す
失敗した自分にいつまでも意識を置いておくことが、エネルギー低下と自己否定につながります。起きたことは変えられません。最善は反省をしたら忘れるということ。何があっても「大丈夫、問題ない!」と自分を許してあげましょう。
5.いつも気持ちよくいる
ふんわり明るく気持ちよくいるとき、男性に愛されるオーラが出てきます。好きな服を着る、おいしい物を食べる、大好きな友達とおしゃべりをする。自分に意識を集中させ、自分を気持ちよくすることを心がけましょう。
■合わせて読みたい
片思いの悩みを解決する方法のまとめ
関連記事
関連する相談

注目の記事