当時のメンバーもどんどん結婚して、恋ユニ2世たちがいっぱい出来てきてる。外孫がいっぱ~~い!いぇい\(^o^)/
みな博士理論や他の理論を実践し身に付けた”恋愛マスター”や”婚活マスター”。はたまたレジェンドなんて異名を持つメンバーもいて結婚生活は順風満帆なのだけど・・・
子供が出来るとその風向きがおかしくなって来たりして・・・(;^_^A
産後のホルモンバランスの乱れから来る【産後クライシス】に陥ってるメンバーさんもちらほら見えるし、博士理論や他の恋愛理論ではカバーできない【結婚生活を円満】に行かせるためのノウハウをお届けしている結婚生活円満ブログ【しあわせ男塾!女塾!!】で書いた「子供が出来ても夫婦ラブラブの秘訣」を加筆校正してアップします。←手抜き!でスマソ!(;^_^A
子供が出来ると産後うつや産後クライシスに陥ったり、”子供の育て方”についての不毛のバトルをしたり、子供がいることで夫婦仲がおかしくなってしまうことも少なくありません。
子はかすがいといはいいますが、かすがいにならないことも多々あるように思います。
面白いもので、最初の子どもが出来たあとに妻の結婚生活の満足度が下がる傾向があり、結婚生活に不満を持つ妻に引かれて夫まで面白くなくなるとか。
この確率はナント約70%!!
世の中の子どもが出来てすぐの妻の7割が赤ちゃんが出来たことによる親としての責任、慣れない育児による疲れ、睡眠不足、仕事と家庭の両立問題、ホルモンバランスの乱れからの精神的なストレスなどなどを受けて、結婚生活に不満を持っているという。
出産後にそれまでの生活が大きく変わるのは女性の方が多く、そこに夫の家事や育児協力がなくなると・・・・
大爆発を起こしてしまうのは当たり前のことですよね。苦笑
でもあとの3割の女性は、子供が出来たことで結婚生活がより良いものになっていて、結婚生活に満足しているという。
この違いは何なのでしょうか?
ズバリ!夫が妻や結婚生活の変化を妻とともに分かち合えるか否か?この明暗によって、妻のひいては夫の結婚生活の満足度が変わるのでした。
ほとんどの女性は子供を産むことで、子供のへの想いが夫への想いよりも強くなります。
夫がそれを一緒になってやっていける場合は良いのですが、夫が自分だけカヤの外に感じるような場合や子供に対して妻を取られた気持ちになったり、子供にかかりきりで忙しい妻に<u>前と同じようにして欲しいと要求するようなことになるとこの問題が出てきてしまいます。
この問題を解決する方法はただ1つ!
妻を以前のように戻すことは出来ないことを夫が心得て、母子一体となっているところに自分が入っていくのみ!なのです。
夫も妻と同じ心境になれれば、赤ちゃんに嫉妬をすることもなくなるし、父親としての自覚や子供への愛情、そして子供を守ろとする意識を持てるようになります。
子供が出来れば、愛情を持つのは当たり前だろう?と思いますが、子供がお腹に宿った瞬間から母親になる女性とは違い、男性はいざ子供が生まれてから愛情を持つことが多いと言われています。
「どうすれば妻にも子供にも愛情を与えて満足させてやることが出来るのか?」←夫向け
「いかに父親としての自覚を促せるのか?」←妻向け
など、子供が出来た後の問題についての対処法を紹介します。
▼ コメント(4) - 新しい順
- @マドンたん
さすが!恋ユニ優等生!(∩´∀`)∩
>妊娠によるホルモンの変化や体調不良の感覚を丁寧に説明
これこれ!!
相互理解が大事で、通常時と違う!ということを知ってもらうことで解決する問題も多いと思う。
>1番はお互い
これも大正解!\(^o^)/
これをしていれば、勝手に親を尊敬する良い子に育つよ。(^_-)-☆
- @コトちゃん
コトちゃん大正解!!(∩´∀`)∩
さすがは恋ユニ優等生!!
妊娠中から夫をどれだけ巻き込めるか?というところがキモなのよ。(^_-)-☆
もちろん生まれた後からでも大丈夫!
いかに男に育児を任せられるか?ここもキモね。
コトちゃんはこれからなんだから、旦那さん教育を頑張るなり。( ̄ー ̄)ニヤリ - 私、あんまり深く落ち込んだり、大きく感情を乱したりすることは少ないんですが、さすがに15年ぶりの妊娠は初産に近い感覚で、色々不安になったりホルモンの変化について行けなくなったりして、少し情緒不安定になりました。1週間くらいで治ったけど。笑
ハットリ君はそんな私に最初は普段と同じように反論したりしてたんですが、妊娠によるホルモンの変化や体調不良の感覚を丁寧に説明したら、特別待遇モードに変えてくれました。私は普段と同じではないから、不安定な時は大目に見てってストレートに言ったら、ちゃんと理解してくれて、そこからはやり過ぎなくらい労ってくれてます。
うちは子供が生まれても、1番はお互いのことだよって最初に約束してますよー。
そこらへんの考えは元々一致してます^_^ - お子を産んだことないから想像だけど、わかるぅぅうう〜!!
もし今産んだら、ホルモン乱れてイライラして、草ひとつら残らない喧嘩になりそうです…
妻がなるべくイライラしないのはもちろんだろうけど
それ以上に、夫への理解を求めるのが重要なのかなぁ。
このユーザーの最新の日記
-
02/04
-
01/20
-
01/04
-
01/17
-
01/08
みんなの最新の日記
-
03/31
-
03/31
-
03/30
-
03/30
-
03/30
恋の悩みを相談してみませんか?
恋愛ユニバーシティでは、無料でお悩みを相談できる掲示板があります。「片思いを成就させたい!」「どうしても復縁したい!」「彼と結婚に至るには?」など、さまざまな恋愛のお悩みを受け付けています。
相談には、恋愛や男性心理を知る当サイトユーザーが回答し、解決方法をアドバイスします。
「悩みを公開したくない」「すぐに回答がほしい」という方は、「電話・メール恋愛相談」をご利用ください。実績のある恋愛カウンセラーや専門家が、あなたのお悩みに答えます。