子供が出来ると実に7割のママが結婚生活に不満をもち、パパとぎくしゃく不協和音になってしまうなんて報告もあるようですが・・・そうならないためにも
夫婦がチームになる
夫の子育てに文句を言わない
父と子の絆を築く
夫婦の時間を作る
夫を一番にする
妻に休息を与える
の6つのことを試してもらいたいと思います。
これらを誰からも教わらず自然にやってのけている夫婦を紹介したいと思います。
それは・・・私の息子夫婦です。\(^o^)/
孫っちが出来たとき、早逝した嫁子ちゃんのママの代わりに私が産後のお手伝いに1カ月ほど息子の家に行きましたが、そのときに息子夫婦の姿に
「夫婦とはこうあるべき!という最高の理想の形」を見たのでした。
ひとえに嫁子ちゃんの力、そして息子の務めている会社のおかげでしょうか。
私の結婚生活のバイブルに【サレンダードワイフー賢い女は男を立てる】がありますが、私は養殖5年モノの養殖サレンダードワイフ!爆笑
そして私が必死になって勉強したことを自然とさらっとやってのける嫁子ちゃんは、まさに天然サレンダードワイフでした。\(^o^)/
そんな天然サレ妻の嫁子ちゃんには、この6つの秘訣は自然と出来てしまったのです。驚
もちろん子供が出来る前までも、自分の要望の言い方、セルフケア時間を持つことや上手に息子を使うところなど、ものすごく勉強になりました。
そして子供が出来たらどうなのだろう?と興味津々で見ていたのですが、さすがは天然サレ妻!本当に驚くほど上手にすべてを回していました。
嫁子ちゃんが実際にやっていた(る)ことを紹介します。(^_-)-☆
夫婦がチームになる-妊娠がわかったときから検診には必ず息子が付きそっていた。一人でも行けるやろう?なんて思いましたが、いつも一緒に医者から話を聞くことで、息子にも父親としての自覚が出来た行ったのでしょうね。
生まれてからは育休を使い、夫婦万全の態勢で子供を迎えました。←休みが簡単に取れる息子の会社の功績大!!
夫の子育てに文句を言わない&父と子の絆を築く-生まれてすぐから、嫁子ちゃんが休みたいときは、ゲームをしている息子のお腹の上にポンと孫ッチを置いて

↑この写真は娘のお腹の上です。生後2週間目くらい。
「ちょっと寝てくるから、よろしくね!(^0^)」
と言って、寝室へ行って3時間ほど帰ってきません。←これ、子育てで疲れているママに真似して欲しいです。
有無を言わせぬ依頼&ものすごい信頼感?笑
そして息子も何も言わずに孫ッチの面倒を見ながらゲーム(ゲーム&アニメおたくです。笑)をしていました。
もちろん孫ッチが泣いても嫁子ちゃんは来ないし、私も手伝わないので(笑)おむつ替えからミルクの世話まで息子がしていましたよ。笑
その甲斐もあって、孫ッチが生まれてすぐからひとりで何時間でも面倒はみれたし、いつも孫ッチと面白いことをして遊んでいます。
こうして生まれてすぐからも父と子の絆はしっかりと育っていて、孫ッチはパパもママも大好きな子に育っています。
夫婦の時間を作る-嫁子ちゃんは息子のことを親の前でもはばからずに「大好き!(⋈◍>◡<◍)。✧♡」と公言しているのですが、子供が出来たら変わるかな?と思いきや、ますます好きになっているそう。(;^_^A
なので2人きりのデートは特に嬉しいらしく、私が息子の家に行ったときや、息子たちが実家に行ったときには私の母が出来る限り2人で外出できるように心配りしています。(∩´∀`)∩
夫を一番にする-ここは私自身が大事にしていたことだったので、どういう感じになるか嫁子ちゃんを観察していました。
私直伝の”夜8時に寝かし付けなどをすることなく勝手にネンネ”をしっかりと孫ッチにしつけているので、夜8時以降は息子とラブラブな時間を取ることになってます。
夜8時から寝る時間までは夫婦ふたりの憩いの時間になっているので、息子も自分が可愛がってもらっているので満足しています。笑
子供が出来てすぐに
1、パパが帰宅したときに子供が泣いていても、子供には「パパが帰って来たから待っててね」と声掛けして、お迎えに行くこと!
2、いつもパパを1番にすることで、子供は親を尊敬するようになるからそこを忘れずに!
というアドバイスはしていましたが、もとから夫を立てる天然サレ妻の嫁子ちゃんなのでここについても100点満点です。(^_-)-☆
妻に休息を与える-これは息子もよくわかっているようで、嫁子ちゃん一人で買い物や友達と遊びに行かせてあげたりしています。
そうしなくても、嫁子ちゃんは自分でも上手に休息を取っていますが・・・・笑
うちの息子は家が大好きな子なので、外に遊びにいくよりも家が好き!そして嫁子好き!ということで一人で出かけるというものもないし、飲みに行ったりするのも会社の行事のときくらいなので「家のことを省みず自分だけ遊んでずるい!」のようなストレスが嫁子ちゃんにはないのだと思います。
しかし、うちの息子は家事はほとんどしません。
嫁子ちゃんに言われた定番の責務ーゴミ出しと風呂掃除。くらいでしょうか?(;^_^A
これは私が専業主婦で息子の身の回りのことをしすぎたことは否めませんね~
ま、嫁子ちゃんもは今のところ専業主婦なので、家事については嫁子ちゃんの仕事だということで~~~そのかわり育児については、息子は如何なく力を発揮しています。
これは本当に息子の会社のおかげなのは間違いがなく、残業もほとんどなく休みが自由に取れる会社で本当にありがたいことだと思います。
たまたま天然サレンダードワイフの妻。に、自由に休みが取れて外で遊ばない男。の組み合わせだったのでしょうが、嫁子ちゃんの見事な夫&父親育てに驚いています。
彼らは「ありがとう」を毎日100回くらいお互いに言い合っている気がします。(;^_^A
何ごとも当たり前ではなく『感謝の気持ちをちゃんと表す。』これも本当に大事なことであると息子夫婦を見ていて思いました。
夫婦円満の秘訣をすべて難なくできる嫁子ちゃん、本当に尊敬します。\(^o^)/
▼ コメント(4) - 新しい順
- @りさこちゃん
遅れす、ごめん!
それはそれは重ね重ね、おめでとう!!\(^o^)/
今2カ月だし【勝手にネンネ】し始めるにはちょうどいい時期やね。(^_-)-☆
明日のネタにするね。 - お久しぶりです^ ^
全然日記アップしてませんが、私、サポ君と結婚し、10月20日に男の子を出産しました☆
だから、ミコリーさんの日記とても参考になります。
「勝手にねんね」の方法がとっても気になるので、是非書いてほしいです! - @うららさん
お!もうすぐママ!(∩´∀`)∩
不安なこともあるだろうけど、出産に備えてゆっくりしてね。
産後すぐからパパ育ても頑張ってね。
嫁子ちゃんの、赤ちゃんよろしく!については私もすごくびっくりしたのだけど、結果は育児に巻き込まれイクメンの息子になったよ。笑
有無を言わせぬ信頼感もすごいな~と私自身の子育てに旦那を巻き込まなかったことも反省した。(;^_^A
すべてはこれから!(^_-)-☆
うららさんの思うようにできると思うので、頑張ってみてね。
あと「勝手にねんね」新生児のときからしつけてみてね。
これは子供にとっても夫婦にとっても大きなメリットがあるので、ぜひしつけて欲しいものです。
このやり方は近いうちに書きますね。
- ミコリーさん(*´ ˘ `*)
素晴らしい嫁子さんですね!息子さんは幸せ者ですね!と言っても天然サラ妻ということで、嫁子さんも幸せなんでしょうね♡なんて素敵な夫婦なんでしょ!
1週間後に出産予定日なので、6つの教えを実行してラブラブな夫婦でいられるようがんばります。妊娠してから旦那さんが寂しいというようになったので、きっと不満やら不安やらがあるんだろうなぁ。ごめん旦那さん。
今の私にピッタリの日記でとても嬉しかったです。ありがとうございます(´ฅ•ω•ฅ`)♡
このユーザーの最新の日記
-
02/04
-
01/20
-
01/04
-
01/17
-
01/08
みんなの最新の日記
-
03/31
-
03/31
-
03/30
-
03/30
-
03/30
恋の悩みを相談してみませんか?
恋愛ユニバーシティでは、無料でお悩みを相談できる掲示板があります。「片思いを成就させたい!」「どうしても復縁したい!」「彼と結婚に至るには?」など、さまざまな恋愛のお悩みを受け付けています。
相談には、恋愛や男性心理を知る当サイトユーザーが回答し、解決方法をアドバイスします。
「悩みを公開したくない」「すぐに回答がほしい」という方は、「電話・メール恋愛相談」をご利用ください。実績のある恋愛カウンセラーや専門家が、あなたのお悩みに答えます。