今後の動き方のアドバイスを下さい。

会員登録はお済みですか? 
「恋愛に悩んでる」「片思いから両想いになりたい」「復縁したい」など自分の恋愛をなんとか成功させたいと思っているかたは、会員登録(無料)をして、ぐっどうぃる博士のアドバイスを見ることをおすすめします
-- 恋愛ユニバーシティが初めての方恋愛ユニバーシティの「3つのメリット」とは? --

30代前半 恋人の相談

公開日:2013-08-03 05:07

今後の動き方のアドバイスを下さい。

▼ コメントを見る(11)

  • 32歳
  • アキ


相談者が望んでいるコメント

・ぐっどうぃる博士の理論で意見が聞きたい

投稿内容

現在、もうすぐ付き合って3年になる彼氏と別れ話をしています。
別れて沈黙→復縁か、別れないように努力するか、どちらが的確かご教授下さい。

私32歳、バツあり、子持ち
彼氏27歳 未婚

私の子供が成人したら結婚する予定で、婚約中です(約12年後)。お互いの両親と顔合わせ済み。

今回、彼氏が今の職場に希望が持てず、転職したい、という話から、別れ話に発展しています。

彼は昨年私の実家がある市に引っ越して来てくれて、独り暮らしをしています。私は両親、子供と実家住まいです。

ちなみに、彼の実家と私の実家は、車で50分程度の距離です。
引っ越しの際、今の職場に転職しました。田舎なので、そんなに職場を選べるわけでもなく、今の職場に就職しました。

彼いわく、前の職場がかなり理想的だった為、今の職場は未来がない、つまらない、と言います。

彼は遠距離恋愛(車で50分も、彼にとっては遠いみたいです。)は続かないタイプなので、再度良い職場を探す=実家に帰る=別れる、という流れになってしまいます。

一昨日彼が、「もう新しい職場を探そうかな」と言い出したので、「じゃあ別れるの?」と聞いたところ、「別れるか。考え方があまりに違いすぎるし」と言い、「早くお前と結婚したいけど、無理だし」とも言われました。

しかし、その日のうちに一応仲直りし、翌日も普通に連絡を取っていました。

しかし、いつもよりメールがあっさりしていた為、指摘したところ、「冷めた。好きだけど距離がある。」
と返答されました。

ペアリングはつけていました。が、彼のテンションがかなり落ちているのを感じます。

私は、別れて彼の転職を応援しながら、沈黙するべきでしょうか?

それとも、彼を実家に帰さないよう努力するべきでしょうか?

私には子供がいるため、居心地の良さが完璧でなく、市場価値も低いため、いまいち武器がありません。
しかし、彼にも恋愛回路が出来ており、かけがえのない存在にはなれていると思います。
体の関係も良好です。

説明不足ですが、皆様からのアドバイスを頂けたらと思います。宜しくお願い致します。
▲ ページTop
▼ 新しい順に並べ変える ▼


  • アキさん、はじめまして。

    結論から言いますと、別れて沈黙ですね。

    彼にはとても強い恋愛回路が出来ていたようですね。
    男性が仕事を辞めて女性のところに行くなんて相当強い恋愛回路が出来ないと現実的ではないと思うからです。
    しかも12年後なんてほぼ実現不可能な約束までして、両親に挨拶に行く・・・。
    ちょっと異常かもと思うほどの行動です。

    しかしこれは恐らく「過去形」です。
    人間にとって労働は生きていく上で不可欠ですし、特に男性にとっては場合によっては性欲より大切な自己維持に関係するでしょう。

    以前は仕事が順調にいっていたので仕事のことを忘れ、自分の思惑通りにいかないアキさんのことばかり考えていたのでしょう。
    しかし今は仕事が上手くいってない=仕事のことで頭がいっぱいな訳です。
    彼の本能の優先順位が変わったのでしょう。

    彼は恐らく自分は何をしていたんだろうと我にかえってしまったのだと思います。
    「ほんとに辞めるのか?」と同僚や上司にだって言われたでしょうし、もっと深い事情を知っている友達なんかには止められたりしたでしょう。

    そして案の定うまくいかなかった。
    彼は現実を知ります。「自分が甘かった」と。

    今の彼の気持ちはきっと
    「仕事も上手くいかないし、結婚も今すぐ出来るわけでもない。つまり俺はここで何も得られない訳だ。やっぱり地元へ帰ろう。」
    こんな感じでしょうか。

    この思考をしている彼に冷たいだとか別れるのかなんて聞いたら間違えなく答えは「別れる」になると思います。

    また彼の発言に「距離がある、考え方が違いすぎる」というところから恐らく今回の転職以外の問題もあるのかなと感じます。
    この考え方の違いすぎるところに思い当たることがありますか?


    >一昨日彼が、「もう新しい職場を探そうかな」と言い出したので、「じゃあ別れるの?」と聞いたところ、「別れるか。考え方があまりに違いすぎるし」と言い、「早くお前と結婚したいけど、無理だし」とも言われました。

    このアキさんの発言は自分達の関係にしか興味がないように聞こえます。
    とても転職を考えている彼を思いやっている発言に聞こえません。
    現実問題が浮上した時にこういう発言をすると自分のことばっかりだなと思ってしまうかもしれません。

    人は自分のことしか基本的に頭にないからです。
    だから彼も仕事が上手くいかなくなった瞬間、自分が追いかけてきたのにアキさんを「自分の存在を脅かす」存在だと思う訳です。
    これが悪いことと言っている訳ではなく、知っておけば何を考えているのか分かりやすいと言っています。

    初めにも書きましたがすんなり別れて沈黙しましょう。

    彼を実家に帰さない努力がどんなものか分かりませんが、恐らく彼の罪悪感を引き出してしまうか、手に入った距離になってしまうだけだと思います。
    そうすれば復縁の可能性を下げてしまいます。



    Chisa  2013-08-03 15:23
  • chisaさん、初めまして。貴重な御意見ありがとうございます。
    相当強い恋愛回路、しかし過去形、まさにその通りだと思います。
    chisaさんのプロファイリングに脱帽です。
    出会った頃の彼は仕事が大好きで、とても生き生きしていました。
    それを私が奪ってしまったのです。
    恨まれていてもおかしくないです。

    >今の彼の気持ちはきっと 「仕事も上手くいかないし、結婚も今すぐ出来るわ けでもない。つまり俺はここで何も得られない訳 だ。やっぱり地元へ帰ろう。」 こんな感じでしょうか。

    いつも、別れ話になるとこう言います。しかし、結局思い止まる、の繰り返しです。


    >また彼の発言に「距離がある、考え方が違いすぎ る」というところから恐らく今回の転職以外の問題 もあるのかなと感じます。 この考え方の違いすぎるところに思い当たることが ありますか?

    正確には分かりません。いつも、価値観は合うけど考え方が違う、と言われます。
    一番の不満は、会える時間が少ないことだと思います。しかし付き合ってから、最低週に3日は会っています。
    すべては彼の送迎のおかげです。これに対する感謝も足りなかったかもしれません。


    別れ話は保留になっています。私から切り出すべきでしょうか?今日は朝から連絡をしていません。彼にとっては付き合ってから初めての、異常な行動です。

    博士の本を読んでいても、自分の事となると、冷静に判断できないものですね。御意見宜しくおねがいします。









    アキ(投稿者) 2013-08-03 17:28
  • アキさん

    ご返信ありがとうございます。
    いや、どちらが悪いと言うわけではないと思いますよ。

    彼は自発的に行動したわけですからアキさんのせいではありませんよ。

    価値観は同じだけど、考え方が違う…ですか。
    それは結論が同じだけど過程が違うということでしょうか。
    例えばゴミをポイ捨てするのが良くないと思うことが一緒でもそれを環境問題で考えるか罰金をとられるからだと考えるかの違いということでしょうか。

    最低週に三回あっているのなら一番の不満は会える時間が少ないことでは無いでしょう。
    むしろアキさんの住んでるとこに彼は引っ越してきた訳ですから会える時間は増えたのでは?

    別れ話ですがいつも彼はこう言うというくらいですから近いうちにそういう話になるのではないかと思います。
    その時すんなり受け入れたら良いかと。

    彼はアキさんのこと好きなんだとは思うのですが、やはり生活のことがあるのでしょう。
    それで別れ話でいう話もいつも同じ台詞になるわけです。

    博士の本を読んで冷静に判断出来るようになるには勉強が必要です。
    努力が必要です。

    何回も読み返し、実践しそのうち分かってくることだと思います。

    人は何かに成功することでそれはいい方法だと学んでいきます。
    日常のことだってそうです。
    スライド式のドアを引こうが押そうが開きません。
    しかし横に引けば呆気なく開きます。

    別れを受け入れた後は感謝の手紙やメールを出し、沈黙しましょう。

    Chisa  2013-08-04 16:46
  • こんにちは、
    なぜ12年後の結婚という約束ななったのか、
    いろいろなご事情のためと思いますが、
    わたしは個人的には1年以上先の結婚の約束は、

    式場の予約をした。
    新婚旅行の予約をした。
    婚約お披露目等をした。
    両家の両親が一堂に会し了解承諾している。

    というような具体的な行動を伴わない以外は、約束であって約束ではないと思っています。
    (今回親同士は会ってはいるようですが)

    ましてこの場合、12年後の結婚は、
    「彼自身の子供をもつことも諦めざるをえない」状況になります。

    もともと無茶な設定なのですね。
    ご縁が無かったのです。
    違う人生がありますし、また良い出会いもあるかもしれません。
    すみやかに別れを承諾して沈黙です。

  • > No.22144のコメントへの返信

    chisaさん

    再度ご返信ありがとうございます。

    価値観は同じだけど、考え方が違う…と彼が言うのは、例えば彼が会いたい時でも、私は家族を優先する、という意味あいだと思います。

    考え方が違う、というより、お互いの状況が違うせいなので、仕方ないのは彼も分かっていると思いますが。

    最低週に三回会ってはいますが、もっともっと会う時間を作って欲しい、という感じです。
    彼の時間軸はかなり短く、数分メールの返信がないと、拗ねる時があります。男性にしては珍しいと思います。

    今回、別れるか?となってから、しばらくメールの返信時間を長く取っていたところ、彼が不安になったようで、近づいてきました。

    なので、別れ話はなくなったのですが、上手くいっている間、しばらくジョングレイや博士の本を読んでいなかったので、読み返して、再度居心地の良さや、男性の心理を復習しようと思います。

    今回私の恋愛回路が強くなっているのを感じたので、距離に気を付けます。
    また、次に彼が転職を考え始めた時は、じゃあ別れるの?という言葉は言わないよう、冷静に受け入れます。

    私の話を聞いて助言して下さって、ありがとうございました。

    アキ(投稿者) 2013-08-05 16:45
  • > No.22148のコメントへの返信

    mamiさん

    初めまして、こんにちは。ご意見ありがとうございます。

    約12年後の結婚という約束になったのは、やはり実子と連れ子では、愛情の与えかたが違ってくるからです。私としては、子供があっての自分なので、子供の存在も受け入れて欲しいのですが、結婚してからそう言われるより誠意があると思い、お付き合いを継続しています。

    彼の実子については、彼も出来れば欲しい、と言っています。私も出来れば産みたいです。

    今後、今以上に良い出会いがあると思えず、彼に対して恋愛回路が出来てしまっているので、気を付けたいと思います。
    また、今後決定的な別れ話が出た時は、すんなり受け入れられるよう、心の準備をしておきます。
    ご助言ありがとうございました。

    アキ(投稿者) 2013-08-05 17:22
  • はじめまして。
    彼は最初かなりテンション高いですよね。でもテンションが下がってきた、それは無理もないことだと思いますよ。
    12年後に結婚だなんて、あまりに先すぎます。
    ここが彼が違うと思ったところだと思います。彼はたぶん見る方向が違うと感じたのでは。

    彼が連れ子と実子がいる場合、「連れ子をかわいくは思えないだろう」等はっきり言ったのでしょうか?もちろん2人を全く同じにというのは難しいかもしれません。でも連れ子・実子でうまくいっている家庭もあるとは思うのですが。
    そのあたりを話し合っていないならば、もったいないと思いました。

    自分には武器がないというようなことが書いてありましたが、12年後は今よりも12年も歳を取っています。再婚はさらに難しくなってしまうと思うのです。
    やはり初婚も再婚も若いほうがうまくいきやすいというのはあると思ったので、辛口な部分もありますが書きました。

  • アキさま こんにちは

    少々論点がずれてしまうかもしれませんがお許しいただけますでしょうか
    お子さんがいらっしゃって、その方が成人をするまで彼とは結婚をしないとのことですね

    人間にとっての12年は長いです
    実際にご結婚されるまでの12年は、彼を心身ともに自由にしておくことも愛情ではないかと私は思います
    それでもなお、彼がアキさんを好きで一緒にいたいとなればそれが自然な流れを作りご結婚ということになるやもしれません
    去る者追わずです

    好きな人との結婚に待った!をかけてしまうほどのいとおしいお子様がいらっしゃるのです
    母として女性として人として、たくさん輝いて素敵な人生をお過ごしください

    私見です^^




  • > No.22292のコメントへの返信

    starstarさん、初めまして。ご意見ありがとうございます。

    そうですね、かなり先の事なので、気持ちがいつまで続くのだろうと思っています。
    テンションが落ちても仕方ないですね。

    連れ子をかわいく思えない、はハッキリ言われています。
    子供が成人してからの再婚は、二人で何度も話し合って決めたことです。

    実は、私はどうしても再婚を希望している訳ではないんです。彼に告白されるまで、彼氏を作る気もありませんでしたし。
    なので、婚活を積極的にするつもりはないんです。
    私のスペックでは、素敵な出会いも難しいだろうし。
    今の彼氏は、本当に貴重な存在だなぁと思います。


    コメントありがとうございました。

    アキ(投稿者) 2013-08-05 21:44
  • > No.22298のコメントへの返信

    beautifulrainさん、初めまして。ご意見ありがとうございます^^

    そうですね、12年は長いです。
    何度か私からも忠告した事がありますが、彼は待つ、と言ってくれています。今のところですが。

    去る時は、感謝の気持ちを伝えてあっさりと去りたいと思います。

    それまでは楽しい時間を過ごしたいです。

    お優しいコメントありがとうございました。

    アキ(投稿者) 2013-08-05 21:54
  • どうしても書きたいので書かせていただきます。

    >私のスペックでは、素敵な出会いも難しいだろうし。

    このような考え方は、無理やりでも止めましょう。
    損します。
    (金銭的な意味じゃありません)

    アキさんは冷静に物事を考えられて、まず子供のことを考えられる聡明な方です。
    どうしても再婚したいわけでは無いなら、ともかく
    「根拠のない自信」を持って、子育てや趣味や好きなスポーツでも頑張って、
    ともかく「人として誠実に」生きるのです。

    出会いなんて、実はどこにでもたくさんあるものです。
    ただ、それが発展していくためには「タイミング」とか「時期」がある。
    なんであれ、いろんなことをうまくいかせるためには、自分を卑下したり、ネガティブにならないことです。
    頑張ってください。



▲ ページTop
会員登録
閉じる
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです 既に登録済みです
OK!
必須です 6文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです
OK!
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください
OK!
必須です 正しいメールアドレスを入力してください 既に登録されています
OK!
 /  / 
「利用規約に同意する」にチェックがありません
OK!
簡単ログイン -外部サービスでログインもできます-
Facebook Twitter Google+ LINE
簡単ログイン -外部サービスでログインする-
Facebook Twitter Google+ LINE