喧嘩後に距離を置くメリットとすべきことコメント No.112861

No.1128612024-05-21 21:20

3

コメント失礼します。

相談文を読むにあたり、不安型の女性のお試し行為を繰り返していまい、彼が疲れてしまったのかな?といった印象でした。


>距離を置かれた今、もっと落ち込むかなと思っていましたが、思ったよりさっぱりしてます。
相手に嫌な気持ちをさせることもないし、何も考えることがなくて楽です。

この深層心理も私の推察では1.自分の感情に自分も彼も振り回されることに罪悪感も感じるし疲れたからホッとした。2.やっぱりどうせ私の事なんて誰も分かってくれない。
この辺りから来ている気持ちかな、と思いました。
もしこの気持ちでしたら今の飽和状態ではさっぱりした気持ちでも恐らくまた彼への強い執着が出てくると思います。
不安型の愛着を持っている方は特に恋愛のパートナーと出会うと乱れた愛着の認識を相手にぶつけがちです。

まずは男性心理、女性心理を学ぶ事が必要です。
そこから自分軸を持つ訓練が必要になります。

私も全く同じようなことをした事があります。

>これって体のいい別れの挨拶だったのでしょうか。

ここに関しては毎日顔を合わせるのであればそんな中途半端な別れはしないと私は思います。

どの道今は彼からの連絡を待つしかありません。

その間に自分の問題に向き合えるといいですね。
まずは大体何に対していつもキレてしまうか書き出すといいです。

はるさんの目標は[彼とやり直す]も、もちろんあるのでしょうが、[なんでいつも恋愛が上手くいかないのか]が特に聞きたいことかと思いました。
1番が[彼とやり直す]であれば付き合うまでの経緯やどのようなお付き合いだったか、身体の関係は上手くいっていたのか、2人のモテ度や彼のパーソナルな情報がもっともっと必要になります。

応援してます!

  • [年齢非公開]
  •  ひるね ランク圏外

※「喧嘩後に距離を置くメリットとすべきこと」の全コメント

▲ ページTop

コメント元の相談に戻る

注目度急上昇の相談・トピック

会員登録
閉じる
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです 既に登録済みです
OK!
必須です 6文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです
OK!
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください
OK!
必須です 正しいメールアドレスを入力してください 既に登録されています
OK!
 /  / 
「利用規約に同意する」にチェックがありません
OK!
簡単ログイン -外部サービスでログインもできます-
Facebook Twitter Google+ LINE
簡単ログイン -外部サービスでログインする-
Facebook Twitter Google+ LINE