喧嘩後に距離を置くメリットとすべきことコメント No.112880

No.1128802024-05-22 23:24

3

>No.112879への返信

コメントありがとうございます。

①人格否定なんて辛かったですね、でもそんな事言う奴はたかがしれてます。
でもそれが刺さってしまったんですね。

②付き合ってから不安定になってしまったんですね。それも気持ちよく分かります。

③身体目的だと感じてお辛い気持ちになったのですね。これも不安からでしょうね。

自分磨きは元気が出てからで大丈夫ですよ!ただ、この文章から私が思ったことをお伝えするので、心理の勉強に役立てて貰えるといいかなと思います。個人的見解なのでもしはるさんが気に入らなかったらスルーしてください。

何がはるさんを辛くさせているか、それははるさん自身が自分に価値がないと思ってしまっていることが全ての原因です。
これは幼少期(大体5歳以下)の保護者との関係性で思い込んでしまったはるさんの深層心理にある価値観です。

①この元彼の人格否定によって何も信じられなくなったと仰っていますが、根底に「やっぱり私はダメなやつなんだ」といった思い込みがあり、図星だと思ったからはるさんの心に響いてしまったと考えられます。痩せてる人がデブ!って言われてもムカついたとしても傷付きはしないのと一緒です。

②この不安定さは[どうせ価値のない私の事なんていつか嫌いになって捨てるに決まってる]という思い込みから来ているように思いました。

③見た目を褒められたのを身体目的と受け取るのも、[そんな価値があるはずない]と自分のフィルターをかけているからです。
恐らくですが、はるさんのフィルターを通すと褒め言葉の多くが歪んで聞こえてしまうのではないかと思います。逆の否定する言葉は刺さりやすいのかな?とも思います。

この推察があっているなら幼少期の親子関係で愛着が不安定になり、親密になった相手にそれが出てしまうのだと思います。私がそうだったのでそう思ってしまいました。

これを改善していくには、どういう時に感情が高ぶるのかを書き出して、どういう思い込みからそう思うのかを自分で深堀っていきます。
それが分かったら[こうしないと嫌われてしまう]と言う思い込みを勇気を出して1つずつ手放していく事です。

例えば私がやったのは[楽しませないと嫌われる]という思い込みがあったので、特に頑張って楽しませないで過ごしたけどそれなりに楽しく過ごせて関係は変わらなかったという成功体験を繰り返しました。
この私の思い込みは幼少期、母の顔色を伺い、機嫌が悪くなるなったと思ったら必死に楽しませようとした所からきていることが深掘りで分かりました。
これが出来るようになると、必死に頑張って楽しませたのに承認を返してくれない!という怒りもなくなり、何もしなくても認められてるんだと思えるようになります。
まずは褒め言葉を真っ直ぐ受け止める勇気を出すのもいいのかな、と思います。

長くなってしまったのでこの辺で閉じますが、自己受容が大切です。出来る自分も出来ない自分もまずは自分が認めてあげなければ誰の言葉もフィルターが入ってしまいます。
何か参考になったら嬉しいです。応援しています!

  • [年齢非公開]
  •  ひるね ランク圏外

※「喧嘩後に距離を置くメリットとすべきこと」の全コメント

▲ ページTop

コメント元の相談に戻る

注目度急上昇の相談・トピック

会員登録
閉じる
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです 既に登録済みです
OK!
必須です 6文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです
OK!
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください
OK!
必須です 正しいメールアドレスを入力してください 既に登録されています
OK!
 /  / 
「利用規約に同意する」にチェックがありません
OK!
簡単ログイン -外部サービスでログインもできます-
Facebook Twitter Google+ LINE
簡単ログイン -外部サービスでログインする-
Facebook Twitter Google+ LINE