沈黙するべき?コメント No.14953

No.149532013-02-11 03:17

13

はじめまして。相談文を読ませて頂きました。

タイトルが「沈黙すべき?」となっていますが、
そうですね、沈黙すべきですね。
わかっているのに流されてしまって、できない、というご相談なんですよね。

彼から別れたいと言い出したくせに、あかねさんから「別れよう」というと
中途半端なことを言って引き止める。でも会う約束はドタキャン。
あかねさんは、好きな彼と楽しく付き合い続けたいでしょうけれど、
今は楽しい状態で付き合えてはいないですよね。
彼自身も自分で「中途半端な気持ち」と言っていますが、そんな気持ちで付き合われても
彼の都合に良すぎだし、あかねさんは辛いだけだと思います。

彼は、あかねさんから別れると言われた途端、手放すまいとあれこれリアクションしていますが、彼にこれだけのテンションがあるうちにバッサリ別れてしまいましょう。
ズルズルいくとそのテンションもそのうち消えていってしまい、その時になって沈黙しても効果がなくなってしまいます。

喧嘩などはせず、「自分が悪かった」というスタンスで、彼を責めず、お別れを告げましょう。
「今までありがとね」等、感謝を伝えて、あっさり消えるのが一番良いです。
ぐだぐだ話し合い等をすると彼が冷める一因になるので、ラストシーンのあかねさんの印象を最高に良くしてお別れし、沈黙することをおすすめします。


彼から連絡が来ても無視しましょう。
今の彼は、「別れるだのなんだの言っても、連絡すればあかねは出てくれるし、大したことにはならない、前と変わらない」とどこかで思っています。ここで彼に応じてしまうと、「ほーらやっぱりね」と彼をつけあがらせてしまうだけです。
「あかねは本当に去ってしまった」と彼が感じないと事態は動きません。
彼との関係が変わらなければ、復縁できたって幸せじゃないですよね?

博士のプロトコルの、「恋人の心を取り戻す方法」「復活愛」を読んで頑張ってみて下さい。
男性は、自分の都合の良い関係を取り戻すために、いろんな言葉を使って女性をコントロールしようとします。そのコントロールは彼の自分本位なものであり、そこに屈してしまうと対等な関係にはなれないし、あかねさんが犠牲になってしまいます。

ちなみにわたしは、沈黙をする時は携帯を遠くにしまいこんでおく等、物理的に連絡にすぐ気づけないようにしてしまいます。彼がいたせいであまり会えなくなっていた友達(彼と繋がりの無い人と過ごしましょう)と頻繁に遊びにいったり、このサイトの相談例や博士の本・博士おすすめの本を読んだり、見た目を磨く努力をしたり、新たな人間関係を築いて新しい知り合いを増やしたり、自分の気持ちや彼(または男性というもの)についての考察をノートに書いて分析してみたり、沈黙中にやるべきことは結構たくさんあって、案外忙しくなったりするんですよ。
そうすると、最初は辛くて我慢していた「沈黙」も、そのうち自然と「放置」になっていき、気持ちも楽になります。

今が全てではない、ずっと先のために今がんばっているんだ、と信じて進んでいって下さい。
あかねさんはまだ若いです。彼との関係をもっとよくすることもできるし、彼よりもっと素敵な人と付き合える未来もあるのです。がんばってくださいね。



それと、喧嘩が原因で彼から別れを告げられたとのことですが、
この先誰と付き合うにせよ、喧嘩はしないようにしましょう。
その時仲直りできたと思っても、男性は喧嘩のたびにスタンプカードのように記憶を溜めていて、ある時それがいっぱいになって「別れる」と言い出します。
スタンプを押されないためには、「喧嘩をしない」という方法しかありません。
腹が立つこともありますが、あとで友達に愚痴を言う等してストレス発散しましょう。

※「沈黙するべき?」の全コメント

▲ ページTop

コメント元の相談に戻る

注目度急上昇の相談・トピック

会員登録
閉じる
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです 既に登録済みです
OK!
必須です 6文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです
OK!
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください
OK!
必須です 正しいメールアドレスを入力してください 既に登録されています
OK!
 /  / 
「利用規約に同意する」にチェックがありません
OK!
簡単ログイン -外部サービスでログインもできます-
Facebook Twitter Google+ LINE
簡単ログイン -外部サービスでログインする-
Facebook Twitter Google+ LINE