極端なマイナス思考が日常生活および新しくできた彼氏との関係性に影響を及ぼしており、どうにかこの思考パターンを変えたくて悩んでいる

20代前半 恋人の相談

公開日:2016-02-21 11:42

極端なマイナス思考が日常生活および新しくできた彼氏との関係性に影響を及ぼしており、どうにかこの思考パターンを変えたくて悩んでいる

▼ コメントを見る(13)

  • 22歳
  • 米国追加利上げ


相談者が望んでいるコメント

・何でも良いので意見が聞きたい
・厳しい意見でも良いので解決したい!
・体験談を聞かせて欲しい!

投稿内容

■あなた(相談者)の年齢
23
■相手の年齢
26
■あなたの性別

■相手の性別

■あなたの状態
証券会社勤務の社会人1年目(4月から2年目)
普段から極端なマイナス思考のせいで生きづらさを感じていて、エグい人が多い証券会社での勤務で精神的に追い詰められている。
恋愛においても、その思考パターンがまだ付き合ってたったの数週間の彼氏との関係性に影響を及ぼしており、早くも、「このままではいずれ振られてしまう」と感じている。

■相手の状態
営業マンの社会人4年目。
明るくて面白い人。ザ•営業!って言う感じで上司やお客さんに気に入られるのも得意そう。業界的に高収入で、スーツをカッコよく着こなし出世しそうなタイプという印象があるので婚活している女性からモテそう。
比較的ポジティブ思考で私とは正反対のタイプ。
職場でどんな人が苦手なの?と聞いたら、「ネガティブな人かなぁ」と言っていました(私すごいネガティブだけど大丈夫かなぁと心配になりました)。。

■ずばりどうしたいか?
今のままの思考パターンでは絶対うまく行かないけれど、彼とは長く付き合っていきたいのでどうにかしたい。

■これまでの経緯を時系列で教えてください。
昨年から社会人になり、上司から詰められて精神的に疲労しつつもいくつかの恋愛をしました。色々な出会いがありましたが、毎回ダメな人を選んでしまっていました。
今の彼には3回目のデートで「一緒にいて癒されるから」という理由で告白されました。私もいいなと思っていたのでOKしてお付き合いが始まりました。まだ付き合って数週間程度です。
昨日で通算5回目のデートになりますが、まだ体の関係はなくキスのみです。付き合うまでは手も繋いでこず、真面目な印象です。
(正式には昨日は彼の家でお泊まりデートだったので彼から求められましたが、私が生理になってしまって出来ませんでした。。キスはしました。)

■具体的な相談
私は今まで、いわゆる「自分を大切にしてくれない人」と付き合うことが多く(そういう人とのほうが自分の思考パターン的に心地いいから)、親しい友人からは常に「男運が悪いね」と言われ、半ばネタになっているくらいでした。
※誰かと付き合ったことを報告するとおめでとうより先に言われるのが「その人、大丈夫なの?」っていうくらい心配されています。泣
でも、将来のことを考えるとこのままでは良くないと思い、ちゃんと自分を大切にしてくれる人とお付き合いしよう。と考えました。
そんな時に今の彼と知り合い、上記のように真面目な感じで仕事も頑張っているのが素敵だなと思い、付き合うことにしました。

ですが、私があまりにもマイナス思考すぎて、早くもダメな予感がしています。
今まで不幸な恋愛が多すぎて、普通の幸せが受け入れられず彼から逃げてしまいます。返信をなかなか返さなかったり、デートを早めに切り上げたり。。

私には、相手の言葉を極端に悪い方向にに受け取る癖があります。
◾︎例えば…
上司「疲れたでしょ?ちょっと休んできなよ」
→お前なんかいてもいなくても変わらない役立たずだから、消えろ

同期「忙しそうだね。おつかれさま!」
→お前は仕事が出来ないから、作業に時間がかかるんだよ。たいして業務の量も多くないのに忙しそうにしてんなよ。目障りだ。

今こうして冷静に文章化していると、被害妄想も甚だしいんですが、その瞬間はこんな風に考えてしまうんです…

こんな風だから、当然人間関係もうまくいきません。営業部勤務なのですが、上の方の人はゴリゴリの営業マンが多いので本当怖いです。。直属の上司はゴリゴリの営業という感じではないのですが金融らしく非常に細かい人で、そこにそんなにこだわるの?!というところで激詰めされたりします。。
仕事が辛く、体力を使うので、休日に時間があっても何もする気にならずベッドで横になっているだけになることが多いです
彼に、今日何してたの?と聞かれても、曖昧に「お家でのんびりしてたよ♩」としか答えられず。。

そんな考え方が、彼との関係にも明らかに悪影響を及ぼしています。
変なことをいって彼に嫌われるのが怖くて、無口になってしまいます。それに彼も戸惑っている気がします。
※付き合う前に「友達といる時とか、あまり喋らないほう?」と聞かれました。

例えば…
昨日お泊まりして、今日は彼が休日出勤のため朝早く彼の車で家を出ました(朝早くてゴメンねと言われました)。詳しくは言えないのですが他の企業とのイベントへの出展で、「もし予定ないんなら、一緒に来る?」と言われたのですが、自分が彼の会社の人もいるところに連れていかれるなんて冗談に決まってる…と思い、予定があるといって断ってしまいました。。

彼が運転しながら、「やべ、思ったより時間無いな…」と、ネクタイを締めながら運転したりいつもよりスピードを出したりと焦っていました。その様子から、
→お前がいなければもっと時間に余裕があったのに、わざわざ別のところでお前を降ろすの面倒くさい。
という風に受け取り彼のことが怖くなってしまい、急いでいて気の立つ運転で必要以上に話しかけるのも悪いなと思い黙っていました。。
そしたら、彼がふと「もしかして、低血圧?」と聞いてきて。
数時間たった今は、ただそう思ったからいっただけなのかなとも思えるのですが、
その瞬間は、彼が「さっきからお前は、俺が焦って色々しているというのに何もせず座っているだけで、本当に役立たずだな。そんな様子で会社でも使えないんだろうな。」と思っているように受け取りました。

私が怖がって「そうだと思います」とだけ返事すると、彼は「今、どんなことを考えているの?」と言ってきたので、何考えてるのかわからない子だと思われていると思います。

こんな風なので、今までの彼氏にも常に顔色をうかがってびくびくして、相手からもなめられたり、軽く扱われてきました。
自分からこんな態度を取るから、相手も「こいつは大切にしなくていいんだ」と感じてしまうのだと思います。

でも、今度の恋愛ではそんな風になりたくないんです。
そろそろ精神的に自立しなければならない年だと思いますし、結婚も考え始めると、いずれ子どもが出来たら、子どもに「他人から大切にされること」を教えてあげられない気がするんですよね。そうしたら子どもは本当に不幸です。
自分の親は少し問題のある人だったので、子どもにはそんな思いをさせたくないんです。
自分自身も幸せになりたいと思っているのに、このままでは確実にそうはなれない気がしています。
おそらく、彼との関係も悪化していくのではないでしょうか。
どうしたら、このような思考パターンから抜け出せるのか分からず苦しいです。
ご教示ください。

※親しい友人が、みんな激務の仕事についたのもあり相談できる人が周りにいません。

※半年ほど前に、この状況を打破したくてメンタルクリニックを訪れました。うつ病、対人社交性不安と診断されました。
ですが比較的高額なのと、なんか無理に病名をつけられただけな感じだったのと、カウンセラーさんの言うことが教科書的すぎて嫌になりそのまま放置しています。。
会員登録
閉じる
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです 既に登録済みです
OK!
必須です 6文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです
OK!
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください
OK!
必須です 正しいメールアドレスを入力してください 既に登録されています
OK!
 /  / 
「利用規約に同意する」にチェックがありません
OK!
簡単ログイン -外部サービスでログインもできます-
Facebook Twitter Google+ LINE
簡単ログイン -外部サービスでログインする-
Facebook Twitter Google+ LINE