彼と距離を置く事になりました

会員登録はお済みですか? 
「恋愛に悩んでる」「片思いから両想いになりたい」「復縁したい」など自分の恋愛をなんとか成功させたいと思っているかたは、会員登録(無料)をして、ぐっどうぃる博士のアドバイスを見ることをおすすめします
-- 恋愛ユニバーシティが初めての方恋愛ユニバーシティの「3つのメリット」とは? --

20代前半 恋人の相談

公開日:2014-06-22 11:11

彼と距離を置く事になりました

▼ コメントを見る(4)

  • 24歳
  • ゆん


相談者が望んでいるコメント

・何でも良いので意見が聞きたい
・厳しい意見でも良いので解決したい!
・体験談を聞かせて欲しい!
・ぐっどうぃる博士の理論で意見が聞きたい

投稿内容

彼氏と距離を置く事になりました。私24歳、彼38歳です。
彼が、先月いっぱいで一番働きたかった会社が契約期間で終了になり今月から就活が始まりました。そして私も先月で働いていた店が潰れてしまい就活してます。今まで週1で会ってましたが今月から会う頻度が多くなり、昨日いつも通り彼の家に泊まりました。
彼は元気がなく、焦っている雰囲気でした。それで今日、彼に「就活しないと落ち着かないから帰って」と言われ、「私がいると落ち着かない?」という話になりました。
「落ち着かない訳ではないけど…でもやっぱり気になる」という話から始まり、「寝てるだけだよ?」と言ったら「後ろにいると落ち着かない。溜め息とかたまに吐いたりするのが気になる」と言われ、初めて彼にそう思われてたのかと思うと悲しくなり泣いてしまいました。
「溜め息は普段からよく出すから癖みたいになってる。ごめんね」と謝り彼に「私がいると邪魔になるなら就活終わるまで会わないよう我慢出来るよ」と言ったら「そんなに極端にしなくていいよ。会いたいしね。でも溜め息とか吐かれるとやっぱり気になる。来月から生活出来なくなるかも知れないから」と言われ「ごめんね」と謝り沈黙が続いて「なんか前に○○と結婚したいって言ったじゃん?私と一緒にいて邪魔って思われるのなら結婚なんてやっぱり無理そうだよね。○○はする気ないんだろうけど…」と言ったら「………。仕事決まってないから今そんな事言われても困る」と言われました。他にも「俺の不甲斐なさでこんな事になってる」と言われましたが私が否定したり、話は纏まらなくなりました。「○○の迷惑になりたくないし就活終わるまで会わないようにしようと思う」と言ったら、黙って承諾しました。
「面接の日とか逐一連絡するようにね」と彼に言われバイバイイバイしようとしたら涙が止まらず、彼に「私いつも泣いてばかりで迷惑かけてるね」と言ったら「ううん。こうやって○○が甘えて来るの凄く嬉しいんだよ」と言われ、お別れしました。
その後、「泣かせてばかりでごめんね」と彼からメールが来ました。私は「悪くないから謝らないで。いつも優しくしてくれてありがとうって思ってるんだよ。迷惑かけてごめんね。また連絡するね」とメールしました。
話を凝縮しすぎて分かりづらいですがこんな感じで距離を置く事になりました。距離を置くという判断で良かかったのでしょうか…?この先どうればいいのでしょうか。
▲ ページTop
▼ 新しい順に並べ変える ▼


  • ちょっとほっといてあげたらどうですか?遠くから見守る位で。

    彼、38歳で職なしですよ?
    契約だと雇用保険もでませんよね。
    生活かかってますよ?!
    そんな状態で結婚なんて出来ません。

  • ゆんさん、こんにちは。
    ゆんさんは大きな考え違いをしています。
    この判断で絶対正しいと思います。
    38歳、男性。
    就活していて、職が見つからない。なんて、彼にとったら生存危機ですよ。
    男性は成功、目的達成、能力向上こそ、人生の最大のテーマ。
    仕事は男性にとってとても大切です。

    まずゆんさんはそれを理解することが大切です。
    二人のやり取りを見ていて、そこが理解できていないためか、かみ合っていません。
    ひとつ、ひとつ説明します。長くなります。
    まず、ゆんさんは彼に対し、思いやりを持って接していると思います。
    ただ、それが彼にちゃんとゆんさんなりの優しい気持ちが伝わっていないです。
    それはなぜか?それはゆんさんの彼への思いやりが彼を理解した、彼の立場に立った
    思いやりではない、また彼の言葉から彼の気持ちをくみ取っていないからです。

    彼「就活しないと落ち着かないから帰って」
    ゆんさん「私がいると落ち着かない?」
    →そーいう問題ではありません。むしろゆんさんのことなんて全く関係ありません。
    彼は人生の最大のテーマで悩んでいます。
    そこに彼女の存在はありません。
    そこで、「私が・・・?」の発言は彼からしたら、全然違うのに・・・という気持ちです。
    ゆんさんも彼の状況を理解していたら、ここに「私が」という発想はないはずです。

    「落ち着かない訳ではないけど…でもやっぱり気になる」
    「寝てるだけだよ?」
    「後ろにいると落ち着かない。溜め息とかたまに吐いたりするのが気になる」
    彼にそう思われてたのかと思うと悲しくなり泣いてしまいました。
    →おいおいおい^^;という感じです。
    これは自分から傷つきにいったようなものです。
    至近距離で壁に思いきりボールを投げて跳ね返ってきたボールに顔面打撃を受けたといいましょうか・・・
    そして後ろにいた人にあなたのせいで!!と言っているのと同じ感じです。
    落ち着かないわけじゃないけど、仕事が気になる。
    人生最大のピンチ。自分一人で考えたい。解決したい。
    今はそれに力を注ぎたい。といったところでしょう。
    「寝てるだけだよ?」とか何度も言いますが、彼の悩みの中にゆんさんの存在はないんです。
    一人にしてほしいということです。別にゆんさんが必要じゃないとか、邪魔という意味ではありません。
    そこで、こんなことを言われたら、彼は自分の悩みにゆんさんを登場させなければなりません。
    ゆんさんが自分で彼の悩みの中に自分を登場させただけ。
    すると、ため息うんぬん・・・だから一人にしてほしいと言わざるおえないでしょう。
    彼からそう思われていたかと思うと・・・ってこれも自分から原因を作ってしまっただけ。
    そう言わせただけで、気になっていたとしても、今まで言わなかったのだから、彼の中で消化していたことなのに、わざわざこんなことを言わせたのは、ゆんさん自身ということを気付いて下さい。

    するとゆんさんがした言動は少し考え違いをしていると気付いてきましたか?
    「私がいると邪魔になるなら就活終わるまで会わないよう我慢出来るよ」
    「そんなに極端にしなくていいよ。会いたいしね」
    これもゆんさんのこの言動がおかしいのと、彼が邪魔だと思っているとゆんさんは感じているのに、会いたいよと言ってくれるわけが分かるはずです。

    「なんか前に○○と結婚したいって言ったじゃん?私と一緒にいて邪魔って思われるのなら結婚なんてやっぱり無理そうだよね。○○はする気ないんだろうけど…」
    あーあーあー、もう考え違いもMAXですよね^^;
    今彼はとにかく人生最大のピンチです。

    女性は相手に要求して、拒絶されたり、批判されたり、捨てられてしまうことを恐れています。
    少しでも批判されると大切にされる価値のない人間だと思いこみ、傷ついてしまいます。
    こうして歪んだ気持ちは「自分はどうせ相手にされない」「自分が愛情を感じた相手に心の支えになってもらえない」と思い始めます。
    こんなメッセージを受け取った彼は、拒絶されたと思い、去っていってしまいます。
    この拒絶とは、自分の存在価値が認められず、認められていないと思うことです。
    男性はこの女性からの不信感や絶望感が「私はあなたが支えになっているとは信じられません」と伝わってしまうのです。
    別に迷惑をかけたとか泣いて困らせるから彼が離れていっているわけではないんです。
    このような不信感や絶望感から離れていっているのです。

    「○○の迷惑になりたくないし就活終わるまで会わないようにしようと思う」と言ったら、黙って承諾しました。
    ということに対して、私のこと、必要じゃないんだ。と思いませんでしたか?
    彼からしたら、~迷惑うんぬんは思っていないです。
    ただ、就活終わるまでは大変だし、あまり会いたくないけど、「会わないようにしよう」と言われたら、承諾するでしょう。先ほども「会いたいよ」って言ったのに、結婚の話や否定されて~こんなことになるのなら、会わない方がいいと思ったでしょう。

    ゆんさんは彼があまり自分のことを好きじゃないからなのか?と不安な気持ちでいるでしょうが、
    すべて自分の対応でこんなことになったと理解すべきです。
    すると、「ううん。こうやって○○が甘えて来るの凄く嬉しいんだよ」という彼の対応と言葉の矛盾も理解できるでしょう。(矛盾してないんですがね・・)

    いつも優しくしてくれてありがとうっって思っているなら、心からそう伝わるように思いましょう。
    理解しましょう。
    ゆんさんの相談文を読んでいるだけではいつも優しくしてくれてありがとうという気持ちが伝わりません。彼が優しくないように伝わります。自分ばっかりが彼を思いやっているのに、彼はこんな対応だと
    不満になっている気持ちしか伝わってきません。

    彼もきっとそんな不信感・絶望感をゆんさんから感じているのではないしょうか?
    ゆんさんは本来は彼を思いやれる優しい人。
    ありがとうってちゃんと言える人。
    ただ、ゆんさんは今は自分の不安で自分のことしか考えていないということを理解しましょう。
    そして、「ベスト・パートナーになるために」ジョン・グレイ博士の本を読むことをオススメします。
    自分の思いやりを相手にとって望む形で伝える方法・男性心理を少し勉強しましょう。

    距離を置くというより、恋愛は少しお休みです。
    「距離を置く」というほどの重大なことではありませんよ。
    頑張ってくださいね^^応援しています。










    888  2014-06-22 15:05
  • 888さんが丁寧に説明してくれてますよね、私もその通りだと思います。

    主さんはまだ若いから、彼の負担になるような発言をしたり泣いたりしても、彼にとって価値はあるでしょうが、結婚相手としてはないな、と思われるようになるので、気を付けた方がいいと思います。

    彼のピンチに動じてどうするんですか。男の人が嫁さんにしてよかった、と思う女性は、ピンチのときでも笑って、「あなたなら大丈夫!」と彼を信用して、余計なことは言わず明るく、でも彼に気付かれない負担にならないように彼をサポートしてあげられる女性ではないでしょうか?

    このサポートという意味は、彼が一人でいたいなら、「私待ってるから…」みたいな重い感じではなく、さらりと彼を一人にしてあげるとか、彼にお金を出させない工夫をするとか、そういうことです。せっせとお世話をする、という意味ではありませんよ。

    女性は若いときは、見た目や子供が産めるということで、価値がありますが、中身としては今の主さんのように、的外れな行動をしたり、居心地が悪い女性が多いです。

    だからこそ、若さがあって中身も出来ている女性になれれば、彼が絶対手放したくなくなる女性になれると思います。

    今回ここでアドバイスされたことを理解できれば、主さんは彼が仕事の面で落ち着いたらプロポーズしたくなる女性になれると思います。今は男心を理解して、彼をほっておいてあげる時期です。この機会に、ジョングレイの本などを読んで、男心を勉強したら今後の為になると思いますよ。

  • はじめまして。

    ゆんさんにまず知ってほしいことがあります。

    彼はゆんさんより14歳も年上です。ゆんさんから見ると、物凄く大人で、いつでも自分を守ってくれるように見えるかもしれない。

    でも、違うんですよ。
    24歳の女性でも、38歳の男性でも、新しいことに挑戦したり、失敗したりすることはとても怖いんですよ。

    自分の足で立ってられない時だってあるんですよ。

    何歳になったら、不安がなくなるなんてことは絶対ないんですよ。

    彼の再就職は、スキルアップのための転職などの前向きな理由ではないようですね。
    ただ単に現状に留まることができず、ポンっと放り出された宙ぶらりんの状態なんですよね。

    20歳ぐらいならともかく、年齢が上がるとそれだけのスキルと経験を求められますから、彼の精神的なプレッシャーは相当のものだろうと思います。

    「来月から生活できなくなるかもしれない」という言葉からも、彼は今自分一人すら生きていけるかわからないとても不安定な状態にあるということがわかります。

    一ヶ月先の自分すら支えられないかもしれないという不安で今にも押しつぶされそうな人に、結婚のプレッシャーをかけてはいけません。


    結婚生活では、予期せぬいろんなトラブルがあります。彼が職を失くしたり、病気や事故にあったりして動けなくなることもあります。

    妻になるということは、夫におんぶに抱っこでただ守られているだけで何もしないことじゃない。
    ゆんさんが彼を支えて家庭を守っていかなきゃいけないことだってあるんですよ。

    あなたが彼より年下だからって、何でも甘えていいという言い訳にはならない。


    また、彼はゆんさんの言葉を聞いてこう受け取っただろうと予想します。

    「結婚する気もないくせに人に期待持たせるようなこと散々いっといて、邪魔者扱い?信じられない。私への気持ちなんてその程度だったんだ。人の気持ち弄んで…。最低」と。

    彼はゆんさんに強い罪悪感を感じたと思います。

    彼が自分の不甲斐なさを責めているのがその証拠です。

    ですが、ゆんさんは人に罪悪感を与えているということに、全く気づいてないですよね。むしろ彼をフォローして元気づけた気でいる。実際はフォローになってません。彼を更に責めている。

    口から出てしまったことは仕方ないですが、人は罪悪感を抱かせる相手を嫌いになります。

    今後は口に出す前に、自分が口にしようとしていることがどういう風に相手に伝わるか、ため息ではなく、深呼吸して、考える癖をつけてください。

    今距離を置いたのは正解です。

    彼のためにできることは、彼が一人になって、自分の力で問題を解決するのを、信じて待つことだけだからです。

    「私の愛した人なんだから、絶対大丈夫。ちゃんと問題を解決できる。」

    と、信じましょう。

    男性は自分を信頼してくれる人がいることで強くなれます。


    それと、彼と距離を置いている間、これだけは徹底してください。

    ・ため息する癖を直すこと。
    ・彼にあった時、いつも笑顔でいて、彼に元気と安らぎを与えられるように心がけること。
    ・彼を愛した自分を信じること。

    また、888さんもいわれてますが、「ベストパートナーになるために」などで、男性心理を理解すること。

    相談文を読む限り、彼は幸いあなたへの気持ちが冷めたわけではないようです。

    問題が解決すれば、洞穴から出てくるでしょう。

    今は信じて待ちましょう。



▲ ページTop
会員登録
閉じる
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです 既に登録済みです
OK!
必須です 6文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです
OK!
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください
OK!
必須です 正しいメールアドレスを入力してください 既に登録されています
OK!
 /  / 
「利用規約に同意する」にチェックがありません
OK!
簡単ログイン -外部サービスでログインもできます-
Facebook Twitter Google+ LINE
簡単ログイン -外部サービスでログインする-
Facebook Twitter Google+ LINE