復縁において、適切な冷却期間はどれくらいなのでしょうか?

会員登録はお済みですか? 
「恋愛に悩んでる」「片思いから両想いになりたい」「復縁したい」など自分の恋愛をなんとか成功させたいと思っているかたは、会員登録(無料)をして、ぐっどうぃる博士のアドバイスを見ることをおすすめします
-- 恋愛ユニバーシティが初めての方恋愛ユニバーシティの「3つのメリット」とは? --

20代後半 復縁の相談

公開日:2020-03-31 13:28

復縁において、適切な冷却期間はどれくらいなのでしょうか?

▼ コメントを見る(3)

  • 26歳
  • ちはる


相談者が望んでいるコメント

・何でも良いので意見が聞きたい
・厳しい意見でも良いので解決したい!
・体験談を聞かせて欲しい!
・ぐっどうぃる博士の理論で意見が聞きたい

投稿内容

現在、復縁のために沈黙しています。
27歳の社会人です。
1ヶ月がたちました。
具体的な質問ではなく、復縁のための行動における漠然とした疑問なのですが、色々な方の意見を聞きたいと思って投稿しています。

彼に振られて、ぐっどうぃる博士の著書をはじめ、恋愛指南書を読んだり、ここ恋愛ユニバーシティの専門家の方に恋愛相談したり、恋愛について勉強しています。ぐっどうぃる博士にも電話相談させていただきました。

ずっと疑問に感じているのは、復縁のために必要な「冷却期間(沈黙する期間)」はどのくらいが適切なのだろうかということです。


ぐっどうぃる博士は、著書でも述べられているとおり、円満に別れた場合でも半年間と言われています。
ただ、ネットで検索したら出てくる、いわゆる復縁アドバイザーと言われる方の適切な冷却期間は3〜6ヶ月と言っている方も何人かいて、かなり幅があるなと感じています。
復縁について書かれた本についても、円満に別れた場合は3ヶ月、最後に揉めた場合は半年、などまちまちな印象です。
あるいは、自分が本当に成長できたと思えるまでは、こちらから原則連絡してはいけない、と言っている方もおられます。

私は、彼から別れ話を切り出された際、また落ち着いたら連絡する、など言われていましたが、結局こちらから感謝と謝罪のラインを送り、決してお互いポジティブに別れたわけではなく、若干重い感じではありますが、一応最後は円満に別れたと思っています。


半年の沈黙をしようと思っていたのですが、電話相談した森野ひなた先生には、円満に別れられているので3ヶ月でいい、と言われました。

もちろん、あちらから連絡が来るのが一番良いですが、こればかりは何の保証もないですし、分かりません。
それに、来るかも分からない連絡を待つのはかなり辛いものがあります。
振られた場合、復縁したいなら男性から追ってもらう形で復縁するのがベストというのは良く理解しているつもりです。だからこそ、相手がこちらに連絡をしたタイミングを利用して、復縁のために行動するべきというのも分かります。

しかし、年齢によっては、もし、彼が次に付き合った女性とすんなり結婚してしまうかもしれない可能性を考えると、こちらだけ一方的に連絡を待つのはナンセンスだなとも思います。
私も、現在27歳なので、そのような不安も持っています。

男性のタイプによっても違うだろうとも思いますし、2人の関係性によっても冷却期間をどれくらい設けるか、あるいはこちらからは一切連絡せず、相手からの連絡を待つのかは違ってくると思います。

ただ、私自身彼氏を振って別れたことが二回ありますが、相手に自分から連絡したことが一度もないため、突発的・感情的に別れを告げてしまった場合を除き、連絡なんて来るのか??と思ってしまいます。
これが男女によって違うこともあるのかもしれませんが、いまいち腑に落ちません。

復縁したことある方や、恋愛経験が多い方に、冷却期間をどれくらい設けるかや、また、冷却期間に対する考え方をお聞きしたいです。
▲ ページTop
▼ 新しい順に並べ変える ▼


  • コメント失礼します。

    私の場合は円満に別れておらず全てのSNSを一方的にブロックされましたが、相手から連絡が来たのは3ヶ月でした。相手にブロックされていたので復縁も望めず、諦めて他の方とお付き合いしたり知らないことに挑戦していました。それをSNSにちらっと書いたところ彼に見つかったみたいです。

    なぜそのタイミングかというと、2月に別れ3月で受験が終わり4月に新しい彼女を作りそれを見せびらかすために5月に連絡が来ました。一週間後に彼女とは別れてもらい復縁しました。

    正直円満に別れたかどうかは関係ありません。恋愛にも答えはありませんが復縁にはもっと答えがないと思います。おそらく復縁が叶うことの方が稀です。先走れば先走るほど確率が低くなるのに、人は待てないからです。そして3ヶ月で連絡してしまって半年待てばよかったと後悔するかもしれませんし半年待ったのに成功しなくてハント無駄にしたと後悔するかもしれないのは何ヶ月待っても同じです。

    持論ですが、私は逆に円満に別れる方が連絡は来にくいと思います。円満に別れた相手というのは大抵「強い恨みもないけど強い思い入れもない相手」だと思うからです。強い思い入れがあるのなら、恨みもないのに別れません。沈黙しても、忘れる恨みがないですし思い出す思い出もないのです。ちはるさんと彼がどういう関係だったかは分かりませんが、円満に別れて思い残すことない相手より、あのときは彼女のこと恨んでたけど今はもう、という場合の方が連絡してみようかなという気持ちになると私は思います。

    ですので三ヶ月でこちらから連絡するのは早すぎるかなと感じました。もし三ヶ月以内に彼女が出来ていれば一番楽しい時期ですし、出来ていなくてもまだ寂しさを感じていない頃だと思います。私の彼が彼女を作った理由は寂しさではなく私にアピールするためです。私になんの未練もなければ半年ほどは平気な顔してフリーでいたような気がします。

    半年待てば連絡が来る可能性もありますし、こちらから連絡しても彼は独り身なりマンネリなりで寂しくなっている可能性が高いです。もしその間に結婚していたら、それはちはるさんのことを全然思い出していなかったということなので最初から可能性はゼロだったというだけです。焦りは禁物だと思います。その焦りは必ず彼に伝わり「なんだこの女焦ってるのか、余裕ないな」と思われてしまいます。

    一方的に待つのはナンセンスと書かれていますが、沈黙は待つだけでは無いです。自分を変えなければせっかく彼とまた会えても振り向いてもらえないですし、他の方とお付き合いしてはいけないわけではなく、その結果彼を諦められるならそれはそれで良いことです。他の方との恋愛経験が復縁に役立つこともあります。

    彼と別れていた期間、来るはずのない(来たのですが)連絡をどこかで待ってしまうのは辛かったですが、彼と復縁出来ていてもいなくても良い経験をしたと思っています。必ずしも無駄でナンセンスではなく、一方的でもありません。

  • ちはるさん

    こんにちは。冷却期間についてというか、復縁についての私の意見を書きます。
    復縁のための冷却期間についてですが、ご理解されているかとは思いますが、復縁ということ自体がすごく難しいことです。
    少しでも復縁の可能性を上げるためのアドバイスで沈黙があったり、冷却期間があったりしますが、アドバイスに沿っていても、さっぱり復縁できないことも多くあります。

    ちはるさんが彼とお別れすることになった経緯は存じ上げませんし、電話相談された際も、ちはるさんのありのままを丁寧に先生に伝えられたかはわかりません。
    三か月待てば復縁できる可能性は〇〇%、半年待てば〇〇%、〇〇のような場合は〇〇%、などと数字が決まっているものでもありません。
    色んなことが腑に落ちなくて、当然だと思います。
    ただ、男性心理や傾向を知っているかいないかで、その成功率が変わるということです。
    しかし100%の成功術などありません。99%成功すると言われていたとしても、1%は失敗します。

    「27歳なので不安」というのは、彼を待つ期間を無駄に過ごして婚期を逃すかもしれないということでしょうか?
    ちはるさんの目標が早くに結婚なのでしたら、復縁できるかわからない彼を待つより、より結婚を現実的に考えられる相手を探されるほうがいいと思います。

    振った側が相手に連絡して復縁することってあるの?と疑問を持たれていますが、振られた側が降った側に連絡して、復縁することのほうが難しそうではありませんか?
    振った側は振る理由があって振っているのですから、「もう気持ちないって言ってるのにしつこい」と言われる可能性は大いにあると思います。

    また、彼が次に付き合った女性と結婚してしまうかもしれないことに対し不安に思われていますが、彼が誰と結婚するかはちはるさんには関係ないことです。関与しようがありません。それはちはるさんが今彼と付き合っていたとしてもわからないことです。結婚を考えて誰かと付き合っている最中にちはるさんから連絡があって、「ちはるが連絡くれた!好き!」となると思いますか?

    基本的に沈黙の効果を得て復縁する場合、沈黙の中でちはるさんの存在が彼の多くを占めることにならなければいけません。ちはるさんのことが気になる、連絡しなくなったけど今何してるだろう、元気かな、と思わせるか、そのあたりをすっ飛ばして「離れて気づいたけどやっぱりちはると一緒にいたい」と思わせるかです。
    沈黙をするにはかなりの精神力が必要です。彼に連絡したくなる気持ちは必ずあります。けれど耐えて、自分磨きをするうちに、彼の中にあるちはるさんへの感情が時間によって変わるのを待つ必要があります。
    おっしゃる通り、彼はこの沈黙が全くの無駄なタイプかもしれません。円満に別れたと言ってもそう思っているのはちはるさんだけかもしれません。

    ちはるさんは「相手から連絡が来る気がしない、何か月か待って復縁できるのならそうするが、待ち続けるのも不安だし早めにこちらから連絡したい」と考えられているように見えますが、どうでしょうか?

    そうされたいのであれば、またそうすることが彼と復縁する最善策だと考えられるのであれば、周囲の意見や一般論を参考にせず、ご自身の意思で遂行されればと思います。
    ちはるさんと彼のことを知るのはちはるさんと彼という当事者だけです。しかし、盲目になるのも当事者だけです。

    繰り返しますが、腑に落ちなくて当然です。
    やってみないとわからないのですから。
    冷却期間を設ける期間の正解もありませんし、必ず復縁できる方法はありません。


    余計なことを色々書いてしまった気がしますが、私は個人的には三か月なんてあっという間のことですので、連絡をするには早いと思います。私なら半年~一年あけて、その間別のいい感じな男性と出会えれば方向転換します。私は冷却期間をただ待つのではなく、他に目を向けることに使いますね。

    noya  2020-03-31 16:46
  • 初めまして。

    私の復縁活動をしていた経験から言いますと、他の方もコメントされている通り、冷却期間に正解はありません。

    いつまで待ったから、復縁できると保証があるわけでもありません。

    彼の気持ちの問題やタイミングもありますし、事情もあるわけですから、冷却期間の相違に気を取られている間は、復縁はできないに等しいと思います。

    冷却期間に捕らわれるよりも、ちはるさんが、毎日どれだけ充実して過ごせるか、生き生きと楽しく過ごすことだけに集中して下さい。

    冷却期間中にも、ちはるさんがおっしゃる通り、一方的に待つのもナンセンスだし、不公平と考えるなら、他の男性とお付き合いすることを考えてもいいと思います。それで、その男性と上手くいけば、それは幸せなことですよね。

    どうしても気になって仕方がないのなら、1ヶ月なら、2ヶ月なら、3ヶ月ならと、自分自身で気持ちが苦しくならない期間を決めて、彼にコンタクトを取ってみてはいかがですか?

    あと、復縁できるか、できないかについては、付き合っていた期間や関係性によっても変わってくるといいます。

    ちはるさんが、かつて、振ったお相手は、もちろん、全く未練が無かったから連絡しなかったと思います。


    ちはるさんが、お相手にとってどれだけ、未練を持たせる様なお付き合いができていたかだと思います。

    冷却期間以外の事にも言及して申し訳ありませんでしたが、ちはるさんが幸せになれるように心より、応援します。





▲ ページTop
会員登録
閉じる
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです 既に登録済みです
OK!
必須です 6文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです
OK!
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください
OK!
必須です 正しいメールアドレスを入力してください 既に登録されています
OK!
 /  / 
「利用規約に同意する」にチェックがありません
OK!
簡単ログイン -外部サービスでログインもできます-
Facebook Twitter Google+ LINE
簡単ログイン -外部サービスでログインする-
Facebook Twitter Google+ LINE