▼ コメント(8) - 新しい順
- @Yurinekoちゃん
出会い活動、ガンバってるか~~い!?(∩´∀`)∩
お付き合い初期から「結婚の種まき」は始まってるからね。
しっかりと引導渡し、するのだよん!(^_-)-☆ - ミコリーしゃま
お久しぶりです!とても参考になりました!
- @たまちゃん
引導渡しとプレッシャーの違い、それ大正解!!(^_-)-☆
プレッシャーは特にタイミングを選ばないと、上手く行くものの上手く行かなくなるものでね。
男のテンションが落ち切る前でなくてはいけない。
「さみしい」とか「耐えられない」とか「次がいない」とか、いろんな理由を付けて先延ばしにする。
そして、最適なタイミングを逃すのよね~~(--)
お付き合いが長くなっても、彼から結婚や将来の話が出て来る間は引導を渡し続けてOK!!\(^o^)/
彼が何も言わないのに、こっちが言うからそれが「プレッシャー」になってしまう。(--)
そこだけ押さえていれば大丈夫!!
ただやっぱりそれが何年も同じで何も話が進まない・・・って場合は、考え直す方が良いと私は思ってるよ。
- こんにちは。
分かりやすいレポートでした。
私は引導は、会話の中に将来の話など折り込んで楽しく伝えると言う認識でした。
プレッシャーは、最後の手段でガイドラインを伝え沈黙する的に考えてました。
タイミングも考えた方がいいのですね。
私の場合は彼に、【結婚のプレッシャーがある】とハッキリと言われてしまっているので、結婚についての話題はせず、お付き合いの中で様子見て行こうと思っています。
彼から会話の中で将来の話が出てきたら引導渡しはしても大丈夫でしょうか? - @アミ太
ありがとう!!\(^o^)/
誰にでもわかる内容!を目指してるんだけど、合格点やったか?
良かった!
引導ってネーミングが悪いのかもしれんな。(;^_^A
どうも、引導渡しをプレシャーと思ってる子も多い感じがしてさ・・・
元々引導話しは私の経験上から生まれたもので、それで3回。それも出会って数か月とかで結婚出来てるんだからそう間違った理論ではないんだと思う。笑
初期に引導渡して引かれるようでは、後になったら余計に引かれるだけ。渡せるときにさっさと渡しておくのが得策やと私も思うな。(^_-)-☆
- @もちこちゃん
きゃぁ~~~そんなに褒められると木に登ってまうでぇ~~\(^o^)/
ありがとう!!
ここの日記を見てても、どうも勘違い?してる人が多いと感じててね。
特に結婚の可能性の話とプレッシャーを間違えてる。
普通に結婚の話を出来ないこと自体、私にしてみたら
「それって真剣に付き合ってるの?」
って思ったりするしね。(;^_^A
結婚の話を出した後は、それぞれ自分次第。
煮え切らない男について数年ふいにするのか、それとも新しい道に進むのか・・・そこらへんも考えるためにも結婚の話は1年も過ぎたらして欲しいことだと思ってるよ。
- ミコリーヌさまー!
とってもわかりやすかったです!
引導とプレッシャーの違い!
確かに引導って最終勧告みたいなイメージしますもんね。
しかし、引導を渡して去る男ならそれまでですよね。
初期のうちにちゃっちゃとやっといた方が良いと私も思います。 - さーすーが!ミコリーヌ様〜!
引導渡しと結婚のプレッシャーの違いについての整理がつかない人は多そうなので、明確な分類だなぁ〜と思いました!
プレッシャーをかけてからの〜流れにしても、きちんと考えている男性とそうでない男性に対する次善の策についても混同してる方が多いのかな?と思っていたので、これはかなりわかりやすいフローかと。
この辺がきちんと事前にわかっていたら、もっと見極める精度が上がるなぁ〜と個人的には思うので、ある意味公式を授ける!教科書たりうる、指針となるレポートですね!!
このユーザーの最新の日記
-
02/04
-
01/20
-
01/04
-
01/17
-
01/08
みんなの最新の日記
-
04/04
-
04/04
-
04/04
-
04/02
-
03/31
恋の悩みを相談してみませんか?
恋愛ユニバーシティでは、無料でお悩みを相談できる掲示板があります。「片思いを成就させたい!」「どうしても復縁したい!」「彼と結婚に至るには?」など、さまざまな恋愛のお悩みを受け付けています。
相談には、恋愛や男性心理を知る当サイトユーザーが回答し、解決方法をアドバイスします。
「悩みを公開したくない」「すぐに回答がほしい」という方は、「電話・メール恋愛相談」をご利用ください。実績のある恋愛カウンセラーや専門家が、あなたのお悩みに答えます。