喧嘩後に距離を置くメリットとすべきことコメント No.112889

No.1128892024-05-23 23:44

5

付き合うことにいたった経緯や不機嫌になった出来事などお伺いしたいのですが、
そもそも、、、

>「会うたび不機嫌になるなら会う意味ないや」
という言葉が彼のいちばん思うところなのでしょう。

会うたびに不機嫌になられることほど男性にとってめんどくさいことはありません。

この言葉をいわせてしまうほど、毎回、不機嫌な態度をとっていたにもかかわらず、追いメールや電話を何度もしているということで、彼にしてみれば相当うんざりして我慢の限界を超えたのでしょう。


>数時間無視の末
とありますが、、、3日を超えたら無視とも感じられますが、数時間なら無視でもなんでもありません。
この言葉からもLINEの返信が数時間ないだけで不安になっているように感じます。

仕事ならプロジェクトで結果を出すまで時間がかかりますよね。そういう長いスパンで物事を考えているのが男性ですので、時間軸が長いのです。
一方、はるさんの時間軸が短すぎで、今この瞬間しか見えていません。

時間軸を合わせないと、いつまでも数時間程度でイライラします。
また相手の男性も返事をしなきゃ、と強要されているように感じ、徐々に負担になってくるでしょう。

時間軸を長くもつこと。
20代後半の女性ですから、これは今後しっかり意識されるべきです。


はるさんへの嫌な記憶を消すためにも「距離を置く」ことは有効で、今一番最適解かと思います。

また、はるさんにとっても自分を省みるための時間が必要で、まずこの不機嫌な態度をとったことをきちんと自分を振り返って反省すること。

本当に反省したなら、同じことは繰り替えさないこと。
今後は態度で示していくしかありません。


今、いちばんはるさんに必要なのはなんといっても、男性心理を学ぶこと。

これまで男性心理を知らなかったので、勝手に自分なりに解釈して不安になっていたことが多々あります。

心のメンタルを整えるのは確かに大事ですが、一つ解決すればまた新しい不安がでてきて心と向き合うのは終わりがないのも多くの方を見てきて思います。

感情優先でものごとをみていると、理性で考える男性は永遠に理解できないでしょう。
なので男性の心理を学び、知ること。その方が手っ取り早く、男性心理をもとに素直に行動すると結果がでますので腑に落ちやすいのです。


例えば、、、付き合って3ヶ月すぎると男性の「好きのテンション」は落ち着きます。
付き合う前はわかりやすくアプローチをしてくれていて、それがずっと続くと思っているなら、それは違います。

男性は手に入るまでは一生懸命ですが、そのあとは落ち着くのが普通ですし、この状態で、波風なく、彼女と何もないように見えるおだやかな関係が続いていくのが男性にとって一番居心地のいい状態になります。

こういう男性心理を知らなければ、「なぜ彼から連絡が少なくなったの?」「私のことを嫌いになったの?」と不安になりますね。が、連絡が減るのが普通ですし、これが逆に良い状態なのです。

男性心理を知らないことで不安になっていることが非常に多いので、まず勉強すること。


そして、相手が自分を好きかどうか?は相手次第なので自分でコントロールができません。コントロールができないことに思いを馳せるよりも、建設的なアプローチをしていきましょう。

【動画解説付き】いくつになってもモテるのは“可愛げのある女”!6つの因子をマスター
https://u-rennai.jp/contents/course/548/



そして、いい関係を築いていくには、この4つの魅力を磨いていくことが大切です。
(女性に求める4つの魅力に関してはこちらを参照ください。
https://u-rennai.jp/contents/course/740)

1つ目は、「性的な魅力」 。見た目のかわいさや女性らしい振る舞いなど、男性が恋をするときに重要となります。
2つ目は「パートナーとしての魅力」 。一緒にいると、安心感があり、楽しく、疲れず、飽きのこない居心地の良い相手に感じます。同性にも通じる魅力でもあります。
3つ目は「結婚相手としての魅力」 。男性が結婚を考えた時、相手に求める魅力です。実年齢の若さ、経済観念、料理や家事が得意そうなどがここに入ります。
4つ目は、「自由を邪魔しない魅力」 。恋人や妻に自由が奪われるのを、一部の男性は恐れています。それを奪わなそうな女性に感じる魅力です。

すでにお付き合いをしているのですから1の魅力は彼ははるさんに感じていたのだと思います。


が、とくに、2、3、4は付き合ってから一番高めていかなければならない魅力ですが、彼が今のはるさんには感じられていない部分かと思います。

今のはるさんは不機嫌になり居心地が悪く、自由を奪う存在として彼にはみえているかもしれません。

自分に足りないものを自覚して内省し、反省して態度で示す。
これを繰り返すことは、はるさんが大人の女性として精神的に自立していくために非常に大切なことです。

このサイトに辿り着いたのも、偶然ではないのかもですね。
色々勉強することは多いサイトですので、今、このタイミングで博士のコラムなどじっくり読んで勉強してみられてくださいね。

  • [年齢非公開]
  •  pinoko 2位

※「喧嘩後に距離を置くメリットとすべきこと」の全コメント

▲ ページTop

コメント元の相談に戻る

注目度急上昇の相談・トピック

会員登録
閉じる
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです 既に登録済みです
OK!
必須です 6文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです
OK!
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください
OK!
必須です 正しいメールアドレスを入力してください 既に登録されています
OK!
 /  / 
「利用規約に同意する」にチェックがありません
OK!
簡単ログイン -外部サービスでログインもできます-
Facebook Twitter Google+ LINE
簡単ログイン -外部サービスでログインする-
Facebook Twitter Google+ LINE