居心地の良さを感じさせる会話についてコメント No.44536

No.445362014-11-03 22:32

7

>トラハさん

まず「サラッと」書いてある部分だけを客観的に見ると、ただのセフレです。
彼がどう言っていようが、2人で取り決めをしようが、現状はセフレであるということを認めましょう。
また、居心地がいいというのは「会った時」居心地がいいのであって、都合よく呼び出されて全てにOKするのは「
ただの都合のいい女」ですよ。
誘い全てを受けるとは、体の関係もでしょうか?
それなら絶対やめてください。付き合ってもない男と性的なことを平気でする股の緩い貞操観念の低い女だと思われますよ。
彼のことが好きなのがもろバレですから、多少は自分の用事を優先したほうがいいと思います。
トラハさんは居心地がいいを勘違いしていらっしゃる気がします。

それを踏まえて、相談内容に答えます。
私は彼に話していて居心地がいいとよく言われるため、私見での回答になります。ご自分の判断で参考にされてください。

>①
>「え?いやいや別にいつでもいいよ。レンタルは確かに期限あるし。今1番興味あるCDがそっちならそっち優先するのがいいしね。もともと私が聴いて欲しいって押し付けたみたいなもんだし」
長いです。彼じゃない人にこれを返しても言い訳がましく聞こえるのではないでしょうか?
私なら「いいよいつでも。まあ聞いた時感想聞かせてよ」程度で終わります。
彼の発している言い訳を反芻するなんて、ある意味駄目出しですよ。

>②
全体的にまどろっこしいです。
私は◯◯だと思う(主義)、という発言は彼と付き合っていない場合、彼が必ず共感してくれると確信のあるときにしか言わないほうがいいと思います。

>「○○に言わなきゃいけないことなんかないよ」
いい方にもよりますが冷たい印象を受けました。
特になかったなら「あなたの側は居心地がいいから、不満なんてないよ」と返せばいいかと思います。

>「××なとことか…それは友達にも怒られたし」
これは彼の気にしているコンプレックスです。何故あなたは第三者目線で返してしまったのでしょう。彼はあなたに聞いたのですよ?
私が思うベストな回答は「そうなの?私は全然気にならないけどな〜」です。彼のコンプレックスを認めてあげてください。

>行動面
咎めないことはいいことだと思います。
あくまでも「私は気にするタイプの
人じゃない」という雰囲気が大切です。「あなたのために」「無理してる感」が出てしまっては水の泡ですが、彼が大らかと言っているので大丈夫でしょう。

>会話のポイント
全てにおいて肯定的になることです。反論せず反対意見を持っていても言わずに聞き流すことです。
これをすれば必然的にトラハさんより彼の方が話す量が多くなると思います。
また、話題はポジティブなものがベストです。トラハさんの考え方もポジティブにいきましょう。
笑顔でリアクションは少し大げさにしてください。

アドバイスだけでなく一番最初に記入したことも念頭に置き、頑張ってください。
応援しています。

※「居心地の良さを感じさせる会話について」の全コメント

▲ ページTop

コメント元の相談に戻る

注目度急上昇の相談・トピック

会員登録
閉じる
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです 既に登録済みです
OK!
必須です 6文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです
OK!
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください
OK!
必須です 正しいメールアドレスを入力してください 既に登録されています
OK!
 /  / 
「利用規約に同意する」にチェックがありません
OK!
簡単ログイン -外部サービスでログインもできます-
Facebook Twitter Google+ LINE
簡単ログイン -外部サービスでログインする-
Facebook Twitter Google+ LINE