居心地の良さを感じさせる会話についてコメント No.44541

No.445412014-11-04 02:08

0

>No.44539への返信

コメントありがとうございます。

そもそもの、物の貸し借りについての意見をいただき、ハッとさせられましたし、参考になりました。今後気をつけたいと思います。

自分でも、欠点に関するやりとりは褒めるチャンスだったのにと悔しく思います。博士理論を読み込んでいたので言われるがまま欠点を挙げるなんてことはさすがにしないものの、結局変な言い方をしてうまくできなかったことが悔しいので、これから気をつけたいと思います。彼は注意し合うのが好きなようなので、同じような場面はまたあるかもしれません。次はうまく話します。

あと、彼が自分で思う欠点が抽象的なものでなく、借金癖が治らないとか常に時間にルーズとかと同じように、社会一般的に良くないことだった上に、「△△(共通の友人)がいつもこのことで俺に怒る」と言うので、嫌味にならないような良い言い換えが思いつかず、「△△が気にしても私は気にしない」というニュアンスを込めたくて「人によっては気になるのかもね」という返事をしました。しかしとても微妙な言い方だったなと反省しています…。
こういうときの良い返しも身につけたいものです。

関西人ではないですが、彼は人が気を遣ったことをわりと見抜くのでそのへんの言い訳?も確かに難しいです。
それも含め、言い回しなどの本も参考にしつつ、コミュニケーション力を磨き、自分を高めていきたいなと思いました。

ありがとうございました。

  • [32歳]
  • トラハ(投稿者)

※「居心地の良さを感じさせる会話について」の全コメント

▲ ページTop

コメント元の相談に戻る

注目度急上昇の相談・トピック

会員登録
閉じる
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです 既に登録済みです
OK!
必須です 6文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです
OK!
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください
OK!
必須です 正しいメールアドレスを入力してください 既に登録されています
OK!
 /  / 
「利用規約に同意する」にチェックがありません
OK!
簡単ログイン -外部サービスでログインもできます-
Facebook Twitter Google+ LINE
簡単ログイン -外部サービスでログインする-
Facebook Twitter Google+ LINE