8年交際して結婚に迷っています。コメント No.58376

No.583762016-07-11 00:44

3

初めまして、あやなさん。
私も7年交際した後に結婚しました。ので自分の体験談でよければお話させてください。

あやなさんも8年交際で同棲までされているとのことですので、ほぼ家族に近い状態ですよね。
そして、コメントから見ても、あやなさんは彼の事はなくてはならない存在なんだと思います。

同棲してから小言などが多くなったというのは、やはり親しい存在になり、彼も本性を徐々に出してきたんだと思います。
そして、同時にあやなさんも、彼に飾らない態度をし始めてきたんだろうと思います。

私も、7年間交際していても、結婚するまでは気が付かなかった点、結婚するまではそんなに気にもしなかった点が、結婚してからはいくつも出てきました。

私が結構ガサツな性格なので、彼の細かいところをいちいち指摘するところとか、話の順序建ての違いで怒られたり、私と夫は5つ違いの彼が年上だったので、あゆなさんの彼と同じような関係性だったかもしれません。

パワハラとまではいきませんが、やっぱり自分の方が正しい、お前は間違っているようなことをいわれたり、喧嘩というより、説教に近い感じでした。

でも、夫婦って、どちらかが上とか下とか本来はないんじゃないかな、と思うんです。

で、いちど、大喧嘩をして、今まで溜まっていた鬱憤を晴らしました。
そうしたら、彼も、自分の悪いところを改めるように心がけてくれて、いまでは、前よりも仲良く、夫婦関係が良くなっていると思います。

あやなさんは8年もつきあっているんですから、根本的には合っている二人なんだろうと思います。

でも、結婚すると、本当に近い関係になるので、日頃の感謝等を忘れがちになります。
そして、どちらかが我慢してると、それの歪みはいつか顕在化して、爆発します。

ちょっと気になっているのは、彼より彼のおとうさんの方がモラハラがひどいという点です。
彼の父親ですから、彼の父親像には父親はモラハラをしてよい、という印象が植え付けられているはずです。
昭和の父親でしたら、それも寛容でいられたのでしょうが、いまは時代は平成。
女性も男性に虐げられなくてすむ時代ですから、その負の連鎖は是正したほうがよいとおもいます。



日頃からちょこちょこ鬱憤を晴らせるような関係性を結婚前に構築しておくと、
結婚後あゆなさんが苦しくならなくてすむんじゃないかなとおもいます。


※「8年交際して結婚に迷っています。」の全コメント

▲ ページTop

コメント元の相談に戻る

注目度急上昇の相談・トピック

会員登録
閉じる
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです 既に登録済みです
OK!
必須です 6文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです
OK!
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください
OK!
必須です 正しいメールアドレスを入力してください 既に登録されています
OK!
 /  / 
「利用規約に同意する」にチェックがありません
OK!
簡単ログイン -外部サービスでログインもできます-
Facebook Twitter Google+ LINE
簡単ログイン -外部サービスでログインする-
Facebook Twitter Google+ LINE