デリケートな問題に悩んでいます。コメント No.25606

No.256062013-09-23 09:48

1

はじめまして。コメント失礼いたします。

私の母と姉もとある宗教にハマって大変なことになったことがあるので、コメント致します。

今は落ち着きましたが、とにかく当時は地獄でした。しかし、今思えば…という感じで、地獄にいるのが普通の生活だったので、そこが地獄だとは気づきませんでした。

今になって、とんでもない生活していたんだと、気づいて恐ろしくなりました。

あれから12年たって、何でこうなったんだろう?と、最近考えるようになったのですが、考えてみれば、ウチにはいろいろありました。

ウチの父親は、DV・アルコール依存・浮気・無職と、まあ絵に書いたようなろくでなしでした。私が生まれる直前に離婚。母は子供五人抱えて再出発を決意。しかし父親が家中の金を持ち逃げ(お金をとれば家族が戻ってくると思ったらしいです)。無論、父の元には戻りません。

それで途方に暮れていた母の心の隙間に入り込んだのが、「とある宗教」です。家族に頼れないので、宗教にお金を注ぎ込みました。

また同時期、姉は思春期に家庭の問題が原因でグレて家出。数ヶ月で戻るも、既に居場所なし。その後彼氏のところをいったりきたり。やがて彼氏がどこか遠くに引っ越すというので大喧嘩。彼氏と別れて実家に居座ることになりましたが、この頃から神様がどうの言い始めました。母は「とある宗教」はやめ、姉を崇拝するようになりました。姉から「家がこうなったのはお母さんのせい」と責められ、崩れたのです。

姉は父に一番懐いていたので、父に捨てられたという思いがあったのだと思います。彼にも父性を求めていたのではないかと思います。でも、結局捨てられた(と勝手に思っていたようです)。

姉は、「自分には価値がない」という恐怖観念があって、その反動で宗教の力に縋るようになったのではないかと思います。宗教は、人の恐怖を吸い取って一気に膨れ上がります。

みかんさんの彼氏さんは、その辺のお母さんの孤独がわかってらっしゃるんじゃないでしょうか?

宗教にハマるのは、大抵孤独になった時です。

孤独さえ癒やされれば、他の家族と同様、ただの一概念として受け入れられるような気がします。

ただ、ウチの場合、姉貴が亡くなったことで事が解決してしまいました。

そうなる前に、お母さんがどういう生き方をしてきたのか、じっくり話を聞いてあげられたどうでしょうか?

かなりの忍耐を必要とするかもしれませんが、お母さんのことをしっかり見ているというのが、お母さんに伝われば、あるいは…と思います。

※「デリケートな問題に悩んでいます。」の全コメント

▲ ページTop

コメント元の相談に戻る

注目度急上昇の相談・トピック

会員登録
閉じる
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです 既に登録済みです
OK!
必須です 6文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです
OK!
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください
OK!
必須です 正しいメールアドレスを入力してください 既に登録されています
OK!
 /  / 
「利用規約に同意する」にチェックがありません
OK!
簡単ログイン -外部サービスでログインもできます-
Facebook Twitter Google+ LINE
簡単ログイン -外部サービスでログインする-
Facebook Twitter Google+ LINE