不幸にならない結婚(離婚の相談)コメント No.53166

No.531662015-11-25 15:57

0

>No.53161への返信

>ミコリーさん
コメントありがとうございます。今日は通院のため早退しました。「だからあなたは今でもひとり」、
注文しました!
早くこの傷を癒したいです。時間が解決するかと思いましたが、3年前よりも深くなっているようです。
自分でも感じていました。この傷を治さない限り、穏やかな毎日は送れませんよね。

彼は普段の生活では浪費家ではありません。ただ、会社の仲間、取引先との接待費、経費をお給料から出します。自分に贅沢はしませんが、仕事仲間との付き合いには使います。それは会社を支える立場の人間でもあるからだと思います。すべてでは無く少しは戻ってくるようですが、詳しい金額は分かりませんが(聞いても、細かく難しい話をされ、私に理解できないのです。何も言えない内に話し合いは終わってしまいます。旦那は将来への投資だといいます。なので貯金はありません。
それを私は納得できずにいるのだと思います。家の事をもう少し考えてほしいと思ってしまいます。

あと、『子どもが一番』の彼を、私が受け入れられていないのだと思います。
『子どもが一番』は当たり前のことです。比べる事自体がおかしいと分かっています。
前の家庭には、結婚していた時入れていた時とほぼ同じだけのお金を養育費として送っています。自分の子供が離婚のせいで生活の質を落としてほしくないからです。私が病気になっても養育費は減額したくないから自分の分は自分で稼げるよう、体調と相談しながら頑張ってと応援されます。朝出勤するときに肩をもんでくれたり、優しい言葉はかけてくれます。無理しないで辛かったら早退して病院へ行きなねと言ってくれます。がんばれ!と応援されます。家事もやらなくて良いと言われます。旦那もやりませんが、着替えがないと困るので洗濯は最近やってくれるようになりました。嬉しかったですが、金銭的に頼りたい私は依存してるでしょうか。それでもいいと思って結婚したのに、3年でめげています。

>ですが、少しでもご主人に愛情を感じているのであれば、今判断を下すのは良くないです。

愛情はあります。嫌いには一生なれないと思います。ですが、ものすごく疲れています。
20年後なら、養育費は終わってますが、終わった時彼は60代です。個人事業主なので定年はありませんが、わずかな国民年金もあてになりません。
20年後、穏やかに暮らしたいです。
もう何年も、落ち着いた気持ちが1か月と、もったことがありません。
私のメンタルの弱さと心の傷に原因があると思います。自分で選んだ道を貫ければ幸せだと思うのですが。

まずは教えていただいた本を読んでみますね。ありがとうございます。

  • [年齢非公開]
  • カナ(投稿者)

※「不幸にならない結婚(離婚の相談)」の全コメント

▲ ページTop

コメント元の相談に戻る

注目度急上昇の相談・トピック

会員登録
閉じる
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです 既に登録済みです
OK!
必須です 6文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです
OK!
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください
OK!
必須です 正しいメールアドレスを入力してください 既に登録されています
OK!
 /  / 
「利用規約に同意する」にチェックがありません
OK!
簡単ログイン -外部サービスでログインもできます-
Facebook Twitter Google+ LINE
簡単ログイン -外部サービスでログインする-
Facebook Twitter Google+ LINE