見切りをつける時期なのかコメント No.58156

No.581562016-06-30 02:43

3

奈津子さん、コメントありがとうございます。
奈津子さんの記事を読んでいたので、まさかコメント頂けるとは思いませんでした。
そして、私が説明したくてもうまく人に伝える自信がなかった、私が感じていた「彼」という人がどんな人であるか、確信はできてないけどこんな人だと思うという内容がそのまま記されていたので、首がもげそうなほど頷きながら読みました。


>貴女以上に寂しがりやで、本当は、すごく甘えん坊の男性だと思います。
>貴女も彼も、心の闇を異性で埋めてもらいたいタイプの人間です。
>彼が自虐的に言ってるレベルではないくらい、彼は闇をこじらせています。

「理解されたい」気持ちが強く、でもどうせそんな人いないんだろうな、でもいつか出会えるかな、と考える。
認められたい理解して欲しい、「なりさんのこと理解したい、だから俺は色々なりさんの事聞いてるのに、なりさんは何も聞いてこないから俺に興味なさそうだもんなー」と何度も言われていました。
私としては、そんなこと言われても「お付き合い」してないのにそこまで心開けないなと。
彼はそんな私に気づいて、「だから俺最近は何にも言わないでしょ」と言われました。
遠まわしにもう諦めたと言われて、そんなこと言われてもなぁ...と困りました。

>こういうタイプの男性は性欲がメインと言うよりも(手順はほぼ一緒なので お腹いっぱい)
女性に対する失望と理想が入り混じっていて、
ありもしない理想郷をぼんやりイメージしながら女漁りをします。

そうなんです、セフレの割にそこまでセックスにこだわってないと言うか、私の「意思が見えない」「らしさがない」と私の思考をすごく気にしていました。

>心の闇を直視せずにセックスで埋めようとするので彼の心はいつまでも癒されず、悶々と行き詰まっていきます。

自分がいかにこじらせているのか、わかっているから言葉に出来る。
でも、それを解決する術はあるのかな?と感じていました。

>彼はそこそこ頭は良いけど【 自分が女に本当は何を求めているのか 】を
自己分析できていないし、自覚できていないまま、女の査定ばかりしているので

「自分がどんな人間か、人に説明できない」「いや普通わかんないでしょw」と言っていたことがあって、私は自己分析が趣味(解決に至ってるようで至ってないけど)なので「自己分析して、自分の行動とか客観的に見たりしないの?」と聞いたら「いやしないでしょw」と...

それなのに色々要求するのかー、変な人だなぁーなんて思っていましたが、「白馬の王子様を待つ乙女」のようなイメージを浮かべていました。

>彼は冷めている分、相手の内面の動きを冷静に見ることが出来ます。

常に1歩引いた状態で物凄く観察され、ダメ出しされている気分になっていました。
こんなマイナスな印象に疑問も持たず必死になってしまっていましたが...

>(この俺を振り回すくらいの、すげー女に溺れてみたい)という欲望も湧き出てきます。

なんかすごい自信に満ち溢れてる人なんですよね。
私にも自信がある部分もありますが、なんというかその自信さえも不安になってしまうような圧力がありました。

>このサイトで言う「手に入りそうで入らない距離」という期間をほとんど経験できずに
女が手に入るので(その距離をむしろ経験してみたい!)と思うのです。

彼が忘れられない人がいると話していたことがあります。
その人は婚約者がいて、彼は結婚するならこの人と思っていたそうですが
「婚約者と貴方は真逆のタイプ。遊ぶだけなら貴方が楽しいけど結婚するなら彼なの」と言われたそうです。

>「私は私よ!これでも充分、恋愛を楽しんでいるから、これでいいの!」と
明るく豪快に笑って言い切れる、そんな潔い女と付き合うことを夢見ているのだと思います。

その女性は、彼との関係を割り切っていたからこの行動が取れていて、彼が味わいたかったドキドキを与えられていた、だから忘れられない人になったのだと思いました。

>彼は女に裏表があるのを知っています。媚びを売る女がどういう態度に出るのかも知っているし、
彼は、勘が鋭いのと経験豊富なので、相手の「イイ女を演じている言動」を見抜けてしまい、萎えるのです。

よく「女とはこんな生き物」談義していました。(彼1人で)
思考が女性寄り(本人申告)なのも関係してか、「女性」というカテゴリーの人間に異常な興味を持っている印象で、私もその中の1例なんだなーなんて思っていました。
確かに女性寄りなのかもしれないけど、単にそんなに女性を見てきたからそうなったのでは?とも思いながら聞いていました。

>彼が言っている「なりさんらしさ」というのは
>そういうイメージ(=自分の理想)を、最初は貴女に少し感じていたのだと思います。

確かにそうだと思います。
期待されている、試されていると常に感じていました。

と言っても、彼が

>フタを開けてみたら貴女も今までの女と同じタイプ、「寂しい構ってちゃん」だったから冷めた。
もっと正確に言うと「ガッカリした」

こうなるまでの話ですが。
私も彼にガッカリされるまでは、まだ「自分の自分らしさ」が残っていたので、
他人に期待しても思い通りになることなんて滅多にないし疲れるだけなのになーと思っていました。
ガッカリされて彼のテンションが下がってからは、完全にそんな考えも忘れてしまいましたが...

>でも実際は、そういう女は彼より賢く、彼が闇をこじらせて女と寝まくっていることを
カッコイイ生き方とは捉えないので、相手にされない訳です。

確かにそうですよね。
女性としてレベルが高い人は早々に気づいてしまうけど、レベルの低い女は気付けない、もしくは気付くのに時間がかかるのかなと思いました。


>所詮は薄っぺらい世界での頭の良さで立ち往生してしまうのだと、私は思いました。
>本当は、彼はとても寂しく、女に甘えたいのに、いろんな女にトライしては(この子も違う)(あの子も違う)と、放浪の旅に出ている。

私が言うのも変ですが、なんだか可哀想な人ですね...
少なからず私から見て人としての魅力(回転の早さとか探求心とか)はあるはずなのに、方向が違っていてもったいないなと思います。

>寂しさや孤独が強いからこそ、共感しあえる異性を探して寂しさや孤独を埋めたくなる。
>彼が中途半端に頭が良くて、薄っぺらい世界でモテているので
余計に闇をこじらせているように思いました。

自信があるのに自信がない、不思議な人でした。
うまく言えないのですが、言葉と行動が合っていないというか、バランスが変だなと思っていました。

>女に優しいモテる男は、寂しがりやの甘えん坊が多いですよ。
女と似た感性で恋愛をするから、女にモテるという一面もあります。

なるほど、
女性に似た感性なら、女性側もわかりやすい、でもだからと言ってうまくいくかと言えばそうではないのでは?と感じました。

>お互いに、闇を抱えた寂しん坊同士なので「追わせる」までは持って行けないと思います。
>彼の方が貴女より頭の回転が速いので、勝ち目はないと思います。

今こうして冷静に彼について考えてみると、勝ち目がなさすぎる、私には手に負えないしスキルもない、なぜどうにかできると勘違いしていたのか?お手上げ状態です。

>貴女が彼と出会う前に心の闇を自力で昇華していれば、勝算はあったかも知れません。
自分の闇を自力で昇華していれば、彼の闇にも気付けたし、彼の本質を突けたし、
他の女より抜きん出ることができたし、彼を本気で惚れさせることもできたかも知れません。

そうですね、心の闇を抱える同士、似た所が多く、それわかる!そうだよねー!と「女性」特有の「共感」しかできなかったなと思いました。
昇華はできていませんが少しでも心の闇に立ち向かい、どうにかしたいとは思っていたので、「俺はこじらせ系男子」だからと胸を張って心の闇を放置(彼にとっては一つのアピールポイントかもしれませんが)している彼に疑問がありました。

もしも私が心の闇を昇華していて、彼に会っていたら...というか、まず彼と出会ったアプリには手をつけていなかったと思います。

>(3)女と寝まくってるサイテーな男だけど、本当は寂しくて仕方ないんでしょ?
私は知ってるよ。分かっているよ。見抜いているよ。そんなことしても心は満たされないんだよ。

始めはこれに似たような考えがありましたが、きちんと昇華せず、理解もしていなかったのでただ漠然と感じていた投げやりな感情だったと思います。

>問題の本質は「もっと早くここを知って相談すれば良かった」という後悔ではなく、
「もっと早く、自力で闇を昇華しておけば良かった」ということを後悔して下さい。

おっしゃる通りです。
心の闇に気付き、自己分析しながらも「きっとタイミングが来る」なんて甘ったれた考えだったなと反省しています。

>どんなに良い情報も賢い駆け引きも、
「心が健康で自分のことが本当に好き」という状態でしか活かされないのです。

>もっと言うと、そういう心が健康な人が自然に無意識にしていることが
「闇をこじらせている人向けのマニュアルになっているだけ」という部分もあるのです。

そうですね、今の私はたくさんの方に助言を頂き、助けて貰いながらの行動しか出来ていません。
だからこそ、ここでコメントして下さった方々に感謝の気持ちでいっぱいです。
同時に、自分の力でしっかりと立ち上がるべきだと感じています。

>他人にその都度、細かい動きを教えてもらわなくても、貴女の心が本当の意味で健康であれば、
自然と【 貴女らしい 上手な駆け引き 】ができて、惚れた男を魅了できるのですよ。

こんな人間になれたらいいな、ではなく、こんな人間になってやろうという、強い気持ちになれました。


そして、ここに書いた彼に対して思った私の言葉は、そっくりそのまま自分に当てはまるなとおもいました。
お互い心の闇を異性に埋めて欲しい、似たもの同士。
でも、実は彼の方が寂しがり屋で甘えん坊。
ここが私がわずかに感じていた違いなのかなと知ることができました。

奈津子さん、コメントありがとうございました。
ひっかかっていたものが取れた気分です。

>私の個人的な見解なので鵜呑みにしないで欲しいのですが、

とのことなので、一意見として捉えさせて頂きます。

  • [38歳]
  • なり(投稿者)

※「見切りをつける時期なのか」の全コメント

▲ ページTop

コメント元の相談に戻る

注目度急上昇の相談・トピック

会員登録
閉じる
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです 既に登録済みです
OK!
必須です 6文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです
OK!
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください
OK!
必須です 正しいメールアドレスを入力してください 既に登録されています
OK!
 /  / 
「利用規約に同意する」にチェックがありません
OK!
簡単ログイン -外部サービスでログインもできます-
Facebook Twitter Google+ LINE
簡単ログイン -外部サービスでログインする-
Facebook Twitter Google+ LINE