婚活
公開:2017-09-03 21:37 ( 更新:2017-09-03 21:44 )
投稿者:平 もゆこ
アラフォーの婚活98 ~結婚出来ない思考1~
詳しくは93回目の日記参照なのだが、
簡単に書くと
「43歳、年収350万円、田舎住まい、親と同敷地内に別棟の家を建てている」そんな方との事だ。
現在仮交際になって長いのだが、今回会うのは2カ月ぶりくらいだ。
距離があるので、気軽に会えないというのもあるし、私も恋愛感情がないから会わなくても平気というのがあった。
この人に、いきなり「親に紹介したい」と言われ、戸惑った事を日記に書いたのが93回目。
それ以降に面と向かって会うのが、今日初めてとなった。
男性は言った。
「こないだは、いきなり親に会ってほしいなんて言ってごめん。やっぱり急すぎたかな。
それに早すぎたとも思う。そんな深い気持ちで言ったわけではないんだよ。」
私は答えた。
「いや、早いとかそういう事もないと思う。親に会う前に確認しなきゃいけない事がある。
●さんは、実家に別棟を建てているってことだけど、結婚したら絶対にそこに住まなきゃいけないの?」
男性は深刻な顔をしてしばらく黙っていた。
私は聞いてみた。
「ローンとかあるの?何年くらい?」
35年ローンだってことだった。月々5万くらいらしいけど。
じゃあ、そこを出るのは難しいなぁと思った。
男性が聞いてきた。
「もゆちゃんが、こっちに来てくれるという事はないの?
そっちでしている仕事をこっちでするとか出来ないの?
俺は出来れば側にいてほしいって思ってるけど。」
私は、この男性の話は今まで一切否定した事がなかった。
男性の親は男性を40超えて授かっているため80を超えている、介護を二男である男性がしている事も、
地域の行事でいつも忙しい事も、介護ができるし同敷地内に暮らしている事も全部うんうんと肯定的に答えてきた。
だけど、今回初めて自分の意見を言った。
「それは出来ない。
私が、●さんの家に住むという事は私は仕事を辞めなければならない。
私は、ずっと今まで苦労してきてキャリアを重ねてきて、それを失うのは絶対嫌なのよ。
地元を離れて、仕事を辞めるという事は私の人生半分を否定することになるって分かってほしい。」
男性は黙って、険しい表情をしていた。
私は突然キツイ事を言ったのかもしれない。
恋愛感情がないからこそ言えた・・・。
「わかったよ、もゆちゃんがそう考えている事は分かった。」とだけ男性は言った。
どうするかは答えなかった。
私の職場にも、寿退社していく人はいる。
仕事をやめたがっている人だっている。
こんな会社!!と言って辞めていく人だっている。
こんなもの、簡単に捨てていく人はたくさんいるのだ。
でも、私はそれが出来ない。
だから新しいものも手に出来ないのだろうか。
私は臆病者なんだよ、そのくせプライドは高い。
男性からは、この先どうするか答えはもらえず、しばらく一緒に散策して解散した。
今日の返事は、今日もらえなかったけどいずれ来るだろう。
別に来なくてもいいかもしれない。
これで、お別れになっても仕方ない。
どちらの返事でも、彼の好きにすれば良し。
返事も催促すまい。
自然消滅もまた良し。
帰り道の風は少し冷えた。
一年前、元彼に振られた時も同じように風が冷えたと感じた事を思い出した。
▼ コメント(4) - 新しい順
- fukuponさん、コメントありがとうございます(^ ^)
そうですねぇ。
なんせ恋愛回路が全く発動していませんので、仕事を辞めるデメリットしか思い浮かびません。
これが恋愛回路が発動されれば、一緒にいるためには何だってする!!ってなるんでしょうけど。
彼と一緒になるためには、義父母に気に入られなくては!!ってスイッチが入るようなお相手と出会いたいものです。No.269124平 もゆこ(投稿者)更新:2017-09-07 22:36 - こゆきんさん、コメントありがとうございます(^ ^)
今まで出会って来た相談所経由の男性はすでに、家を建てている方がけっこういました。
「あとはお嫁さんを迎えるだけ♡」みたいな売り文句でして、すでに持ち家である事はマイナスではない、って感じが伝わって来ます。
また、自分の優しい大好きな母親ですから、まさかお嫁さんが嫌がるとか発想がないのかもなと思います。
うちの母親ならうまくいくみたいな。
私には、すでに住むところが決まっているのはかなり苦しいですね。
相手が全部決めているところに自分が全て合わせるのも無理だったりします。No.269123平 もゆこ(投稿者)更新:2017-09-07 22:30 - こんにちは〜
駅直結の高級タワーマンション、とかなら、また話は変わってくるのかも知れませんが、住む家は出来れば二人で決めたいですよね。
でも、本当に好きになったら、その条件の悪さも「この人と一緒に居られるなら、まあいいか」、さらに好きなると「この人を育ててくれたご両親だしまあいいか」とも思えたりするものなので、そこまで思えないのなら、しんどい結婚生活になるから、やめておいた方が正解だと思います。
実際に仕事を辞める辞めないは別として、「この人のためなら、一番大切だと思う仕事も辞めても良いかな」と思える程度に好きな人と結婚するのでなければ、独身でバリバリ働いてる方が幸せなんじゃあないかと、私は思います。
勿論、人それぞれ価値観や幸せの感じ方は違うので、あくまで私の個人的な意見ですよ。
迷いや、不安もあると思いますが、もゆこさんは素敵な方なので、必ず相応しい方に出会えると思うので、頑張ってくださいね。 - おはようございます。
日記を読んで、この秋風がいっそう寒く寂しくも感じました。
ふと疑問ですが、別棟とはいえ、独身の男性が何故新築の家を建ててしまうのかと。
一つは、年齢的にも、40を過ぎるとローンを組みにくくなるのもあるでしょうけど。
女性としては、家は結婚後に二人で建てたいという夢があるのに。
実は近所に引っ越してこられた家族が、30代の独身男性と、その両親。
家は新築で、30代男性がローンを支払ってるそうです。
家は二世帯でもなく…この男性と結婚する女性は、漏れなく同居です。
平さんのお相手の男性は別棟なので、まだましかもしれないですが、
結婚したら、仕事を辞めて、お相手の地元に行くしか選択肢が無くなるというのは、
厳しいですね。
色々と考えさせられる日記でした。
このユーザーの最新の日記
-
02/01
-
01/13
-
12/28
-
12/01
-
08/19
みんなの最新の日記
-
02/03
-
02/03
-
02/03
-
02/03
-
02/02
恋の悩みを相談してみませんか?
恋愛ユニバーシティでは、無料でお悩みを相談できる掲示板があります。「片思いを成就させたい!」「どうしても復縁したい!」「彼と結婚に至るには?」など、さまざまな恋愛のお悩みを受け付けています。
相談には、恋愛や男性心理を知る当サイトユーザーが回答し、解決方法をアドバイスします。
「悩みを公開したくない」「すぐに回答がほしい」という方は、「電話・メール恋愛相談」をご利用ください。実績のある恋愛カウンセラーや専門家が、あなたのお悩みに答えます。