待つほうがいいのでしょうか?コメント No.28499

No.284992013-11-26 01:07

9

相談文拝見しました。

気難しい彼ですね。
放っておいたらいいのではないですか?
自分が相手より上の立場にいることで
心のバランスを取っている男性のように感じられました。
彼のほうこそ、あなたのいない世界を体験し、
価値を見直すべきかと。

モテるタイプの男性ですか?
またはモテる努力をしていますか?
主さんがいい意味で鈍感力を備えた方なので良かったですが、
そうそう合う女性はいないと思います。

ただ物事っていい面と悪い面があります。
主さんの仰るおおざっぱな性格で
彼は救われていると思いますよ。
ですが主さんの「私が折れれば丸く収まる」
という態度は、彼の俺様な性格(ごめんなさい)を
増長させてる面もあるのではないでしょうか。

彼が内省するタイプなのか分かりかねますが、
自分に心地よい、都合のいい相手といて、
自分の悪い側面がエスカレートする場合、
自己嫌悪におちいることがあります。
主さんの彼がそこまでデリケートかどうか疑問ですが ^^;
「この人といると楽で好きだけど、
性格悪くなる自分が嫌になる」という感覚です。

主さんと彼は、割れ鍋に とじブタのような
関係かもしれませんね。
だけど人間言っていいコトと悪いコトがあります。
主さんの寛容さがどこまで自分に付いてこられるか、
これでもか、これでもかと穴を掘り進めるかのごとく
エスカレートしているなら、不健康だと思うんですよ。

これは我慢できない、許せない、譲れない、のポイント、
線引きはキチンとしておいた方がいいです。
沸点は持っておきましょう。
自分の心を守るために、
彼をエスカレートさせないために。
口論する必要はなく、「今の傷ついた」
そんなひと言でいいんですが。

他の方への返信を読むと主さんは
彼との交際に限らず、一気にキレるのですね。
それは貯め込み過ぎかと。
悲しみや怒りの表現方法って難しいですが、
キチンと的確な言葉を使って、
そのタイミングで伝えるのは重要な
サバイバルスキルだと思います。

彼を放っておく間に、謝る以外の攻略法を
考えてみてはどうですか?
私は「アタマにくる一言へのとっさの対応術」という本を
読みましたが、博士は同じ著者の別の本を薦めておられます。↓

http://news.livedoor.com/article/detail/7290984/

好機ととらえて、いろんな本を読みあさるの、お薦めです。

他者から必要とされたい気持ちが
主さんは人一倍強いかもしれません。
だからと言って自分のキャパ以上のものを
背負い込まないように。
キッパリと自分の主張や感情を伝える、
そのことを一度考えてみてはどうでしょう。

※「待つほうがいいのでしょうか?」の全コメント

▲ ページTop

コメント元の相談に戻る

注目度急上昇の相談・トピック

会員登録
閉じる
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです 既に登録済みです
OK!
必須です 6文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです
OK!
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください
OK!
必須です 正しいメールアドレスを入力してください 既に登録されています
OK!
 /  / 
「利用規約に同意する」にチェックがありません
OK!
簡単ログイン -外部サービスでログインもできます-
Facebook Twitter Google+ LINE
簡単ログイン -外部サービスでログインする-
Facebook Twitter Google+ LINE