将来のことコメント No.58949

No.589492016-08-01 15:27

3

さっちさん、はじめまして。

私もだいぶ特殊な母子家庭で育ちましたが…うちの母は、既婚子持ちの姉が自分の家も大変なのに、母に誕生日だの母の日だのにマメにいろいろ送ってくることに対し、「親のことなんかより自分の家、自分の子供を大事にしろ」と怒っていましたよ。(きちんとお礼は言っていましたがw でもこんなことする余裕あるの?って心配した上で↑の台詞です)
私はこのセリフから、子供の幸せを優先してくれる親の姿勢を感じて安心しているので、そういう視点から失礼します。

30の娘に過干渉というのは、さっちさんのお母様は子離れできていないと感じてしまいますし、相談文からはとても失礼ですがそれって毒親? と思ってしまいます。
祖母の世話を押し付けるなというのも、あなたの親でしょうに何言ってるのと思ってしまいますね…。(もしも父方の祖母ならすみません)
さっちさんが親孝行したいと思われる気持ちはとてもいいものですが、それと同じ気持ちを自分の親に対して持てないようなお母様には呆れてしまいます。

最大の親不孝は親より先に死ぬこと、最大の親孝行は子供自身が幸せになること、ですよ。
普通の親なら子供の幸せを願わない訳はないし、子供の幸せを邪魔しません。
祖母の世話を押し付けるな、が理由で実家を出ることを許さないというのは、ちょっと親として子供の幸せを無視しすぎなお母様と感じました。ほかの理由があるならまた違うんですが…。

元スポーツ選手とのお付き合いに猛反対されているとのことですが、選手引退後どれぐらい定職につけていないのでしょう?
定職に就くための準備中で不安定な収入なら、定職に付けるのを待って説得してみればいいし、何年も定職につけていなくて就く気もない状態というなら、心配されるのも仕方ないかと…。
定職につけるのかがわからないので、結婚を見据えたお付き合いに関してはコメントは控えておきます…。

  • [年齢非公開]
  •  りっか ランク圏外

※「将来のこと」の全コメント

▲ ページTop

コメント元の相談に戻る

注目度急上昇の相談・トピック

会員登録
閉じる
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです 既に登録済みです
OK!
必須です 6文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです
OK!
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください
OK!
必須です 正しいメールアドレスを入力してください 既に登録されています
OK!
 /  / 
「利用規約に同意する」にチェックがありません
OK!
簡単ログイン -外部サービスでログインもできます-
Facebook Twitter Google+ LINE
簡単ログイン -外部サービスでログインする-
Facebook Twitter Google+ LINE