今後について・・・コメント No.6555

No.65552012-03-11 18:20

5

前のトピでもコメントした者です。
治らなければ離婚、分かってくれなければ離婚、私も何度か離婚を盾に話し合おうとしましたが、まともに話し合えたのは最初の1回目だけでした。
当時の自分は本気のつもりでしたが、今思えば中途半端だったと思います。すぐ元に戻りましたから。
博士のことを知らなかったのですが、このやり方は良くなかったと今では思います。

何度も喧嘩や話し合いの度に離婚をちらつかせれば相手は慣れます。離婚する気がないことも分かっています。
恋人なら別れるのは簡単だから別れを盾にすれば自分がそのつもりがなくてもうんざりされてフラれる一員になりますが、夫婦となればそうはいかないので、無視か交わされるようになるでしょうね。

本当に離婚した時は離婚届を目の前で出し、何言われても離婚という気持ちだったから相手はようやく本気だと気付き、離婚になりました。
しかし、これは相手に改心を求めたわけじゃなく、何がなんでも離婚するためにやった行為です。
私と同じ事をして話し合いができ、うまくいけばいいですが元通りだと二度目は使えません。

離婚を持ち出す行為も、家出も、一度しか使えないということです。それに失敗、あるいはうまくいかなかったら同じ手を二回目やったところで一度目以下になります。

腹くくって相手が泣きつこうがどうしようが何がなんでも離婚しかないと決断した時にだけ離婚の話をして下さい。
ご主人が改心すれば、うまく話し合いが解決したらしないつもりなら離婚は口に出さないで下さい。

お子さんがいないうちはまた新しい出会いとチャンスはある、
でもご主人との生活がうまくいけば夫婦生活は続けたい、
色々迷いはあると思いますが、夫婦生活を続けたいと思うなら、離婚は口に出さずに努力するしかありません。

食事なんて食べないのなら作らなければいいのです。キレられたら「食べるかどうかわからないから作らない。食べるなら言って」と伝える、
怒って要らない!と言うなら作らなければいいのです。
要求されたら何も言わずやる、
何かしてくれたら感謝する、
主婦だからしないといけないのではなく、ご主人がしてほしいというまで何もしないのも手かもしれません。

私は離婚した身なので、結婚生活を立て直すアドバイスは微妙かもしれません。結婚生活がうまくいってる人や、乗り越えた人の方が適切なアドバイスができるかも?

※「今後について・・・」の全コメント

▲ ページTop

コメント元の相談に戻る

注目度急上昇の相談・トピック

会員登録
閉じる
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです 既に登録済みです
OK!
必須です 6文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです
OK!
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください
OK!
必須です 正しいメールアドレスを入力してください 既に登録されています
OK!
 /  / 
「利用規約に同意する」にチェックがありません
OK!
簡単ログイン -外部サービスでログインもできます-
Facebook Twitter Google+ LINE
簡単ログイン -外部サービスでログインする-
Facebook Twitter Google+ LINE