今後について・・・コメント No.6681

No.66812012-03-18 12:54

1

>No.6665への返信

>mikさん
二度目のコメントをありがとうございます。

mikさんの相談を見つけ、博士からのコメントを心待ちにしていました^^ぜひ参考にさせていただきます。

彼自身、仕事でのプレッシャーが相当なものだと思います。ここ数年連続で異動があり、仕事内容がコロコロ変わっていたこと。仕事内容も神経を使うものであり、数か月後に出世のかかわる大事な試験を控えていること。外では「そこまでしなくても」というぐらいに周りに気を遣う性格であること。

結婚したら「自分が養う、妻には経済的な役割を求めない」という考えの彼でしたので、本人も気づかぬうちに、そういったプレッシャーもあったのかもしれません。

mikさんのおっしゃる、加藤諦三さんの本に書いてあることまさにその通りの性格だと思います。それぞれに家庭を持ち、離れた土地で暮らす友達となかなか会えないことを寂しがり・・・、自分自身の家庭生活もよりよいものにする方向で考えたらいいのに、とやきもきしてしまいます。彼自身の問題なので、自ら気づき、変えていくことですね。

私自身、自分を後回しにして他人を優先させる・・・、そういう傾向があります。最近の話で言うと、本当はそろそろ子供の話をしたかったのですが、彼の試験まではこういう話はできない、と勝手に彼優先にしていました。心からそう思っているのならいいのですが、内心「私ばかり合わせている」という感情があって、私の不満を膨らませていた原因だと思いました。

今後うまくやっていくには、彼が理不尽であろうとぶれない強さを持ち、そのうえで居心地の良さを与えること・・・参考にさせていただきます。

旦那と同じレベルではなく、こちらが一つ上のレベルに行くこと・・・ですね。身近なところでは旦那の妹さんがそのような感じで、旦那の性格をすでに悟っているというか、自分を強く持ったうえで、いちいち相手にせず、反論していないのだと思います。旦那自身、妹さんには一目置いているようです。

そして、何より自分の心身の健康と生活が第一ですね。
心に響きました。

沢山のアドバイスをありがとうございます。









  • [年齢非公開]
  • もも(投稿者)

※「今後について・・・」の全コメント

▲ ページTop

コメント元の相談に戻る

注目度急上昇の相談・トピック

会員登録
閉じる
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです 既に登録済みです
OK!
必須です 6文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです
OK!
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください
OK!
必須です 正しいメールアドレスを入力してください 既に登録されています
OK!
 /  / 
「利用規約に同意する」にチェックがありません
OK!
簡単ログイン -外部サービスでログインもできます-
Facebook Twitter Google+ LINE
簡単ログイン -外部サービスでログインする-
Facebook Twitter Google+ LINE