次回の連絡は無視するべきでしょうか?コメント No.6635

No.66352012-03-16 06:26

6

なぜ距離をおくようになったのか、
二人がどのような経緯で知り合って
どのような関係を築いていたのかがわからないので
相談内容に書かれている以外のことは一切考慮せずに意見を述べさせていただきます。

まず、彼が「別れたいわけではないけど、前とは気持ちが違う。自分でも分からないから時間が欲しい」と言われたことに対して、「わかった。息苦しくさせてごめん。」「男心は複雑だね。急がなくていいよ」と答えたのであれば、(この時の、「男心は複雑だね」は無い方が良かったとは思いますが返事自体は良い感じだったんじゃないかと思います)
主さんは、彼に対して息苦しくなるような言動をしないようにし、急がなくていいよと言った言葉通りに、返事を急かしたりせず彼が結論を出すのを待つのが良いと思います。

彼の心が離れているからこそ、主さんも引き、自分から無理やり彼につながろうとしないのがいいです。
彼のテンションが高い時には自分もそれに合わせて高くする、低い時には自分もそれに合わせる。
上手な駆け引きのコツというわけです。

で、次回に連絡が来た時にどのような対応をすればよいのか、ですが、、
これは、カレがどのような連絡をしてくるかにもよりますが、
まずは彼の話の腰を折ったりせず、自分の聞きたいことを聞こうとぜず、余計な口を挟まないで最後まで話を聞くようにすることを心がけると良いと思います。
そして、彼の出した結果が”どのようなものであれ”、それを”さらっと”受け入れるのが良いと思います。

で、今の主さんができることは、待っている間に、博士の理論をしっかり勉強し、男心を理解するようにし、見た目だけでなく、中身も磨くように務めることだとおもいます。

自分からは決して連絡をしたりしないのがよいと思います。

ただ、半年たっても何の音沙汰もないようでしたら、何気ないメールなどを送ってみると良いと思います。
その時にも、考えたことの結果を促すようなものではなく、例えば「最近寒くなってきたけど風邪なんか引かないように気をつけてね☆」
程度のあっさり具合が良いと思います。

もし今、女性の影があるのであれば、半年ではなく1年くらい待つのが良いと思います。
これは、いわゆる恋人の心を取り戻す~で言われているような沈默とは違いますが、
待つ時間の目安としては丁度よいと思いますので、そのようにオススメさせていいただきました。

  • [年齢非公開]
  •  azu3 ランク圏外

※「次回の連絡は無視するべきでしょうか?」の全コメント

▲ ページTop

コメント元の相談に戻る

注目度急上昇の相談・トピック

会員登録
閉じる
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです 既に登録済みです
OK!
必須です 6文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです
OK!
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください
OK!
必須です 正しいメールアドレスを入力してください 既に登録されています
OK!
 /  / 
「利用規約に同意する」にチェックがありません
OK!
簡単ログイン -外部サービスでログインもできます-
Facebook Twitter Google+ LINE
簡単ログイン -外部サービスでログインする-
Facebook Twitter Google+ LINE