今後について・・・

30代前半 結婚の相談

公開日:2012-03-11 11:43

今後について・・・

▼ コメントを見る(10)

  • 30歳
  • もも


相談者が望んでいるコメント

・何でも良いので意見が聞きたい
・体験談を聞かせて欲しい!
・ぐっどうぃる博士の理論で意見が聞きたい

投稿内容

こんにちは。
以前、「不満を不機嫌で表す旦那」で相談したものです。http://u-rennai.jp/consult/detail/3557

・6年前知人の紹介で知り合う
・知り合った一か月後旦那からの告白で交際開始
(おそらくだんなには初めての交際で、テンションはものすごく高かったです)
・2年半付き合うが、最後の一年は理不尽なことを言われることが多く、ないがしろ状態。旦那から別れを言われ、受け入れる
・別れて数か月後、メールで連絡を取るようになり、何度か食事を共にする。
・別れて一年後に旦那より復縁を言われる。一か月保留にした後、復縁を了承する
・付き合い再開の約半年後プロポーズ。(復縁からこの頃までは、旦那のテンションは高く、怒ることは一度もありませんでした)
・その半年後入籍(この頃から旦那のテンションが下がり、理不尽なことで怒ることが多くなる)
・現在結婚式から五か月。一か月に一度は旦那が怒る。

旦那と交際時に一度別れたころにぐっどうぃる博士の理論を知り、交際中はダメ出しをしないことを心がけていました。入籍後、旦那のテンションが低下した原因がよくわかりません。
ただ、ここ最近、理不尽なことで怒られたときには私自身感情的になってしまい、全く守れていないです・・・。


前回の相談から一か月ほど、旦那が不機嫌になることもなく、お互いに居心地良く過ごせていると思っていました。

ところが、ある日、私が失敗をして、生焼けの状態で焼き魚を食卓に出してしまったのです。ちょっと焼けていないところがあったと言われ、(この時点で焼き魚をさげるべきでした・・・)次の日、旦那は食中毒症状を起こしてしまいました。職場にも迷惑をかけ、旦那自身にもつらい思いをさせたことを謝り、できる限りの看病をしました。その時は絶対怒るだろうと思っていましたが、旦那なりに我慢をしてくれていたそうです。

その一週間後、寝不足から私自身の体調がきつく、夕飯の一品をオーブンで焼きました。1週間前の事もあり、加熱時間をレシピの二倍近くかけて、仕上がりもお箸で開いて確認をしていました。味見もして大丈夫と思い、食卓に出しました。

いつもより一時間以上旦那の帰宅が早く、帰宅に夕飯準備が間に合わなかったことに少しイラッとした感じが伝わってきました。帰宅20分ほど前にメールをしたのに間に合っていないことに「要領が悪い」と不満だったそうです。

煮物は「味が濃すぎるから薄めて!」と言われ、オーブンで焼いた料理を「焼けているかわからない!」と不機嫌そうに焼きなおし始めました。

その日はお互いに喧嘩をしたくなく、不満を我慢していました。

その翌日、不機嫌な態度は変わらず、翌々日には作った夕飯に手を付けませんでした。体調が悪いからとのことですが、帰宅に間に合わないと不満なのに、自分が夕飯を作った後に「食べない」というのはいいのだろうか。食中毒前もたびたび気分で食べなかったりすることがありました。
食中毒後、神経質になるのはわかるけれど、寝不足で体調が悪い中作った料理にダメ出しをされて、私自身少し不満がありました。
前回の相談で家事が終わらず就寝の遅い私に怒っていた旦那ですが、工夫して少しでも早く就寝できるよう頑張っても、結局旦那が寝る前に長話をしてくるため、睡眠時間自体は変わりませんでした。
その事にも不満がたまっていて、夕飯を断る旦那に「私があなたに合わせるのを当たり前と思わないでほしい」と不満をぶつけてしまいました。

そこからはお互いに感情的になり、不満のぶつけあいでした。前回の相談のように理不尽なことが結婚準備中から一年ほどずっと続いていて、恥ずかしながら私も暴言を発してしまいました。

その喧嘩から一週間ほどたちましたが、謝っても、旦那は一生覚えているし許せないと言います。理不尽なことで怒られるたびに「そういう理不尽なことで怒り続けるのなら一緒に生活をしていくのは無理だよ」と伝えていたのですが、本気が伝わっていないのか「何かあると離婚をちらつかせる女」という認識でいるそうです。

私としては、付き合っていた頃から理不尽なことで怒られることが多く、復縁時にそのようなことはしないという約束で戻り、結婚しました。約束を守れないのなら一緒にいられない、と伝えても「何年も前の事を持ち出して気持ちが悪い」「離婚で脅す」ぐらいにしか受け入れてもらえず、かといって今後について話し合いたくても、いつも話の途中で部屋から力ずくで追い出される状況です。以前、顔に物を投げつけられたり、最近も怒りをものにぶつけて投げることがあり、旦那に対して恐怖心も感じています。

理不尽なこと(すべては書き出せないのですが、友人や妹に相談をしても、子供すぎると笑われるような内容です・・・)をやめてくれない、離婚にも応じてくれない、話し合いにも応じてくれない・・・八方ふさがりです。

親に相談するのは最終手段と思っていましたが、その時期なのだろうか・・・と悩んでいます。

できたら離婚はしたくありませんが、それ以上に理不尽なことで怒られながらパートナーに馬鹿にされた態度を取られ続ける方が自分の中では辛いことと思っています。

一番は、理不尽なことで怒られず、穏やかな気持ちで生活したいです。

年齢の事も考えると、子供を産んで幸せな結婚生活をしたいので、焦りも正直あります。

結婚前でしたら、沈黙して生きているかわからない状態に持って行けるのですが、結婚後となるとそうもいかず方向性が定まりません。

体験談や今後どうすべきかについて、ご意見がありましたら聞かせてください。



会員登録
閉じる
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです 既に登録済みです
OK!
必須です 6文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです
OK!
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください
OK!
必須です 正しいメールアドレスを入力してください 既に登録されています
OK!
 /  / 
「利用規約に同意する」にチェックがありません
OK!
簡単ログイン -外部サービスでログインもできます-
Facebook Twitter Google+ LINE
簡単ログイン -外部サービスでログインする-
Facebook Twitter Google+ LINE