失恋、婚活
公開:2017-03-12 20:31 ( 更新:2017-03-12 20:48 )
投稿者:平 もゆこ
40歳の失恋67 〜業とコンプレックスと鏡〜
私は人に婚活してる事は伝えているが、相談所に登録してる事までは伝えていない。
「平ちゃん、将来このままでどうすんの?」
大学からの友人に言われた。
彼女は、大学時代には色々夢をかたり女が結婚して家庭に入るのはつまらないと話していた。
片や私は、やりたい事も特になく働くのも嫌だったため、専業主婦になるのが夢だった。
私が専業主婦になりたいと言うと、彼女は「大学まで行って、そんな人生でいいの?結婚が全て?」なんて言っていた。
あれから20年、お互いの将来は当時語っていた物と真逆となった。
彼女は大学生活の頃、社会に出てバリバリ活躍する夢を語っていた。
今、思えばそれは社会経験のなさからくる幼児的万能感からくるものだった。
結果、本人が納得いく会社に就職出来なかった。
社会での理想が高く、それゆえに会社と周囲を見下し、職場では上手くいかずに辞めていた。
社会に出てくすぶっていた状態で、派遣を転々とし、結果20代前半で結婚する事にし、子どもを生んで専業主婦となった。
以来、家計が苦しいと言いながらもパートにも出ていない。
私は、収入の安定した男と結婚し専業主婦になりたかった。
社会的な地位は特に望んでおらず、とにかく真面目に働いて優しくて、そこそこイケメンと出会いたいとコンパに行ったり、友達に紹介を頼んだりしていた。
それなのに、男性に対する理想が高すぎるのか、出会いの場に現れる男性を見下し彼氏とは結婚まで行けず別れてきた。
30歳も過ぎたころ、男性に求めていた物を自分で手にしておいたらいいんじゃないかと思い立ち、何故か仕事面では奇跡的なキャリアのロンダリングに成功していった。
そして、結婚したいと言いながらも今だに独身で家事も苦手である。
私は、おそらく性格が悪い。
人が結婚したと聞けば羨ましいと思うが、夫となった男性を見たとたん、その気持ちが消え失せる。
あ〜これかぁ、、、みたいな。
こんなんと暮らしたくないな、冴えないなって思っていた。
◯◯ちゃんは、こんなんでいいのかぁ〜って。
私は、自分が好きになれる人であってさらに人にも認めてもらえる人が良かった。
それは、私が人の夫を見下していたから、そんな歪な考えを持ったに至ったのだろう。
加えて母親に認めてもらう必要があった。
私の母親は、私の友人達の容姿や家柄を気にして、変なあだ名を付けバカにした事を言っていた。
私はそれが嫌で、高校生以降は母親には友達も彼氏の事も会わせなかったし、話題にも出さなかった。
母親は、私に友達さえいないんじゃないかと心配していたようだ。
結婚相手はこの母親に賛成してもらい、馬鹿にされない相手ではいけないと思っていた。
じゃないと「もゆこはあんなんでいいの?」とか言われ、変なあだ名を付けられるのが目に見えていたからだ。
冒頭の友人に戻る。
「平ちゃん、このままでどうすんの?」
と言われ、すごく怒りの感情が湧いてきた。
「さぁ、どうしよう?あははーやばいかな。」なんて答えながらも心中穏やかではなかった。
なんだ?
見下しているのか?
結婚して、子どもがいるのがそんなに偉いのか?
私は、あんたの旦那より稼ぎがあるんだぞ!?
それなのに、なんで専業主婦(無職)に心配されなきゃいけないの?
子どもいても、子どもがニートとかなったら悲惨じゃん。
気持ち悪くて、優しくもないオッさんと暮らすのも辛いけどね。
近所のおじいちゃん、嫁には先立たれ、子ども2人いたけど1人は遠方に嫁に行き、1人は海外で結局孤独死して何日もたってたんだよ。
いまや3組に1組が離婚してるのに、本当に結婚してたら、今の私より将来安泰なの!?
生理前だからでは済まされないくらいドス黒い感情。
負けている、私は専業主婦で子どもがいる人に負けている?
いや、生活保護を受けてるシングルマザーにも負けている。
子どもを生んだ人には見下されている。
結婚しなきゃ、子どもが生める間に、、、。
もう生めないかもしれない、どうしよう。
私は、女の最底辺のまま、、、。
全く真逆の価値基準が私の中にあり、それは苦しいはずなのだ。
結婚を否定してるのに、結婚を求めている。
心理学では、強い攻撃性は親への怒りが根底にあるのだとか。
私は、母親によその子と比べられたくなかった。
人からも比べられたくなかった。
なんで、結婚して子どもを生んだだけで私より優れてるの??って。
だけど、一番人と私を比べていたのは自分自身だったのだ。
人生なんて勝ち負けでもないのに。
私が今まで、誰とも結婚まで辿り着けなかった理由が分かってきた。
自分の幸せの事しか考えておらず、男性を商品のように見ていたから。
今まで気づかなかったけど。
私のコンプレックスを補完する、周りを見返す、そんな対象でしか男性を見ていなかったから。
私にとっての結婚って、幸せってなんだろうか。
考え直してみようと思う。
まずは、友達が心配してくれてる気持ちは素直に受け取らなきゃ。
▼ コメント(20) - 新しい順
- No.253815平 もゆこ(投稿者)更新:2017-03-15 18:53
- これだけは断言できるけど、
40歳なんて、本当に若い‼
今から、なんだって手に入りますよ。
自分の、物の見方と行動次第で、望むものすべてを。
あやしげな自己啓発本みたいだけど、本当です!
- mamiさん、コメントありがとうございます(^_^)
わたしも、こりゃモラトリアムだなって感じました。
日記のタイトルを、中年の恋愛モラトリアムに変更した方がいいんじゃないかと感じましたよw
子どもが、勉強していい大学入るのがそんなに偉いのか?幸せか?って親に怒ってるようなもんですねww
まだまだ、精神的に子どものようです、私は。
ちゃんと大人の女性にならなきゃですね。大器晩成目指して頑張ります。No.253737平 もゆこ(投稿者)更新:2017-03-14 21:33 - アミィさん、コメントありがとうございます(^_^)
そして共感してくださったみたいでありがとうございます。
わたしもアミィさんのお知り合いのように幸せを手に入れたいですね。
でも、それが手に入らなくても幸せだと思える人間性でありたいと思ってます。
応援ありがとうございます(^_^)No.253736平 もゆこ(投稿者)更新:2017-03-14 21:25 - なおさん、コメントありがとうございます(^_^)
今回の日記はここのサイトに合ってなかったかもなんて思いました。
重すぎだし、暗いです。もっとゆるふわでないとですね。
わたしもなおさんを応援しています。
Mr.Childrenの「終わりなき旅」って歌あるじゃないですか。
あんな感じでいきましょう。No.253735平 もゆこ(投稿者)更新:2017-03-14 21:17 - こんにちは♪
なんかわかりますよー。
結婚して、子どもがいるのがそんなに偉いのか?
うんうん。
だって「それしか自慢できることない」んですよ。
それはわかってあげてね。
もゆこさんのこと、なんというのかな、
まだモラトリアムで、羨ましい気持ちちょっとあるのだと思います。
わたしもホント悪意は無いけど、
似たような会話しちゃったことあるしw
(いつのどこで、は置いといて)
やっぱりそのときあんま幸福って状態でもなかった気がする。
コンプレックスを補完するに関しては、そういうものじゃないかなと思います。
「家族になって助け合える人」
条件は大事だけど「大切に思える人」ですよね。
絶対出会えますよ~♡
まだ若いよ、心配しちゃダメ。
- もゆこさんこんにちは。
いつも、心根にまっすぐ向き合った日記を読んでいて私もすごいなと思っておりました。
今回の日記は
え?私のこと!?
っと思い、もゆこさんにめちゃくちゃ親近感を感じた次第です。
大学時代は、可愛いお嫁さんになって専業主婦がいいと言っていたのに、会う男男すべてを見下してしまい、気がつけば当時キャリアを目指していた従妹の姉は、二人兄弟を産んで専業に。私は努力した覚えはないのに、運に恵まれてエリートと言われるほどのお給料に。あれ。(´・ω・`)
そして、気がつけば私も、家事が好きじゃありません。
やろうと思えばできるのですが、自分の人生の時間を浪費してまでやりたいとは思わないのです。私にはもっと有益な事ができると感じてしまいます。
最終的に、今の彼も見下してはいるのですが(爆)
とてもとても性格が良い彼で見下されてもそんなに気にはしていない懐の大きなところがあり、めでたく結婚する感じです。
わたしの知り合いでは、キャリアで40代で結婚し、子供にも恵まれて幸せそうな女性が沢山いるのですが、日本に行くと30でもう女は終わりのような社会的プレッシャーを感じてしまい、大変だなと思います。
何を申し上げたいかと申しますと、これからも応援しているということです!
- はじめまして。
いつも日記を拝見しています。
こらえきれずにコメントさせて頂きました。
ここまでご自身の心と向き合って、それをさらけ出せるもゆこさん、すごいです。
共感する部分が多く、自分の気持ちと照らし合わせて胸が痛くなりました。
僭越ですが、陰ながら応援しております。
私も、諦めずに、前を向いて頑張ります。 - トモミさん、コメントありがとうございます(^_^)
私は学生時代、運動部に入ってたんですよー。実は運動が苦手なのに、入らなきゃいけないと思い込んでいて、入ったら辞めたらいけないと思い込んで、最後までやってました。
運動は嫌いだし、先輩は意地悪だしなんであんなにきつい思いしながらやってたんだろなーって思いますw
でもトモミさんのおっしゃってる事はよく分かります。
自分にとって良いも悪いは、それを手に入れ、自分のものとして経験してからじゃないと、永遠に片想いで憧れのままなんですね。
結婚した人で結婚は墓場だという人もいますが、わたしにとっては運動部みたいなものかもしれません。
今のところ結婚は、永遠の憧れの片想いの対象なんだと思います。No.253659平 もゆこ(投稿者)更新:2017-03-13 21:02 - bethさん、コメントありがとうございます(^_^)
日記は読ませていただきました。
良い意味で自信にあふれていて、素敵ですね。
幸せな人はポジティブなオーラを持っていて嫌味や皮肉を言わないって、なんか分かります。
卑屈な所もないですしね。
日記を読んでいて、私は結構卑屈ですよねw
この友達もいいところはあります。
私も良いオーラを身につけられるよう、ポジティブに生きたいと思います(^_^)No.253658平 もゆこ(投稿者)更新:2017-03-13 20:50 - fukuponさん、コメントありがとうございます(^_^)
友達はたぶん思ったまま言っただけで、攻撃したとか思ってないでしょう。
でも私のコンプレックスを刺激して、私が勝手に怒ってしまったんですよね。
まぁ、怒ってないフリしてましたので喧嘩とかにはなってません、
羨ましいに関しては、恐らく私が友達を羨ましいと思ってんだと思います。
仕事も家庭も両方手にしてる人もいますもんね。
良い人に巡り合って両方手にしたいなぁと思ってます。欲張りかもしれませんが。
No.253656平 もゆこ(投稿者)更新:2017-03-13 20:29 - はじめまして
子持ち、既婚からはちょっと逸れますが、学生の頃「部活に入っていなかった人が、部活生(取り分け運動部)を羨む」現象ってないですか?
それと似た感情だと思います。
帰宅部でやりたいことして、上下関係の束縛もない楽な学生生活だった。
でも、しんどい上に先輩はうるさい運動部に入ってたあいつらが羨ましい(あいつらになりたかった)
それは多分「学生とはこういうもの!」という世間の認識から、どう足掻いたって逃げられないからだと思います。
ちなみにこれ、私です。笑
だから、もゆこさんも「女とはこういうもの!」という世間一般の認識から逃げられないだけだと思います。
私が輝かしい学生生活を夢見ていたように、もゆこさんも女でありたいから、苦しいのだと思います。
これ、やっぱり認めてどこかでロンダしないと消えませんでした。
私は大学に入ってからできた友達に、高校時代流行していたことに付き合ってもらい、一種の満足感を得ました。笑
その友達がうんたらとは簡単に言えますが、やっぱり女として成功しない限り、モヤモヤは消えないんじゃないかなあって思います。
長文失礼しました、応援しています。 - ☆まり☆たん、コメントありがとうございます(^_^)
きっとね、私が友達の事羨ましいと思ってんだと思うんですね。
あまりにも、友達が余計な一言wが的確で胸に突き刺さったので過剰防衛をして、あんなにムカついたんだと思います(^^;
「そのあと、愛が深まって人柄を心底好きになることもある」
すっごい励みになる言葉をありがとうございます(^_^)
いつかそうなったらいいなぁ。No.253654平 もゆこ(投稿者)更新:2017-03-13 20:02 - sakunoさん、コメントありがとうございます(^_^)
私は、もともと社会で生きるよりは専業主婦になって、1日4時間くらいパートに出るような生活をしたいなぁなんて思ってました。
それが、結婚とか男性との事はことごとく才能がないのか、何故か上手くいかなかったんですよねぇ。
仕事については、努力以上のラッキーが多くて。不思議なもんです。
元々専業主婦希望だったのですが、今は両方欲しいのです。
両方手に入れた生活を目指して頑張ってみます。
励ましありがとうございます。No.253653平 もゆこ(投稿者)更新:2017-03-13 19:53 - ゆきぽさん、コメントありがとうございます(^_^)
「このままでどうすんの?」と聞かれてこのままで感情が荒れたのは、私自身が一番不安に思ってたことなんだと思うんですね。
それをズバリ言われたからムカついたんだと思います。
自分と相手のいい所と悪い所を比べても無意味ですよね。
励ましありがとうございました(๑・̑◡・̑๑)No.253651平 もゆこ(投稿者)更新:2017-03-13 19:45 - もゆこさん 初めまして。
私が41歳で結婚するまでの話という感じの悪い日記を不定期に投稿していますbethと申します。私は何故かいつも強運に助けられ、危うい場面になると誰かに助けられたり、失恋してもより良い条件の男性に出会って結果オーライとか、恐らく人から羨まれる人生を送っています。
感じが悪いだけの日記だと意味がないので、日記の最後に幸運を呼び込むポイントを書こうと思っているのですが、よかったら先にもゆこさんとシェアさせていただきたく。
私の知る限り、幸せな人というのは嫌味を言ったり、意地悪はしないです。お友達は頭が悪いか、思い描いたような人生を送れていないので、もゆこさんに対して優越感を感じたいのでしょう。でも、自慢できることと言えば、結婚して子供がいることだけ。もゆこさんのお友達の悪口を言ってしまい、ご容赦いただきたいのですが、お友達は自分を映す鏡だったりもします。「朱に交われば赤くなる」みたいな。
幸福な人生を送るカギの一つは質の良い人たちに囲まれて過ごすことかと。ポジティブなオーラを放つ人たちはもゆこさんにも元気を分けてくれるはずです。そうしているうちに今度はもゆこさんが誰かを助けられるようになると思います。そこまでたどり着ければ、誰かがもゆこさんについて頓珍漢な批評をしてきても笑い飛ばせると思います。
もゆこさんはとても賢い方のようですから、必ず幸せになれますよ。大丈夫。大丈夫。
- こんにちは。
いるいる。悪意なく攻撃してくる人。
本人は心配してるつもりなだけに、タチが悪い。悪意がある人の方が、人の気持ちが分かってる分(これを言ったら相手が嫌がることを理解している、と言う意味です)、まだマシかなと思うくらいです。
他人の人生に責任持てないなら、口出しすべきではないですよね。具体的なアドバイスや紹介のつてがあるならまだしも。
私も口数が多く、いろんな場面でやらかしがちなので、気を付けなければ、と思わされました。
「男性を商品のように見ていた」
これ、すごく重要な気づきだと思います。こう言うことに気付けた人は、必ず幸せになれると思います。良い人に巡り会えると思います。
お友達も、もしかして、大変な事があって心に余裕がなかったのかもしれませんね。しばらく距離を置いて、また気持ちに余裕が出来たら、良いおつきあいが出来ると思いますよ。
まりさんが仰るようように、お仕事バリバリされてるもゆこさんが、羨ましかったのではないかな。
- なんだか最近、同じことしか言えなくなったのですが…
男性のこと商品として見てしまいますよ!
スペックだけで選んでしまいます!
だって、それしかないんだもん。
その時点で。
好きになってから色々知っていくのなら、
相手がどんな人でもいい。
と思える。
でも、なんにも知らない時点で選ぶならそりゃぁ商品的に見ちゃいますよ。
でもスペック重視で選んだ相手でも、そのあと愛が深まって、人柄を心底好きになることもありますからね(*≧∀≦*)
ご友人の
「このままでどうすんの?」
は、要らんお世話ですね。
もしかしてもゆこさんのこと羨ましいのでは? - こんばんは。結婚観について、
すごく私と似ています。共感できました。
子持ちが偉いのか?既婚が偉いのか?
て気持ちもよくわかります。
ただもともと私は結婚願望もなかったのですが、家族が病気になったとき、
急に家族のありがたみを感じ、
私も家族を持ちたい!!!
と思い婚活、結婚しました。
それはこれまで当たり前にあった幸せとか、
安心感とか、そういうものが失われるかもしれない、
という不安感だったと思います。
将来に不安がなければなかなか結婚なんてしないのでは、
と今でも思ってます。
人生が有限で、出産もリミットがあり、
また結婚も若い方がニーズがある(ここでいう市場価値てやつでしょうか)、
ということから、焦るのかな?
と思います。
なのでもゆこさんは幸いにして、
あまり不安を感じる状況にならなかった、
ということなのかなと思いました。
私も自分の補完的な相手を探していました。
そしてそういうタイプの人と結婚しました。
ただ条件、スペックだけではもちろん一緒にいられないと思ったので、
フィーリングとか居心地の良さとか価値観とか、
そういう点も重要ではありましたが。。
なので、自分のコンプレックスの補完でも、
相性が良ければ問題ないように私は思います。
本人は無意識でもそういう選び方をする人も沢山いると思いますし。
もゆこさんの欲しいもの、欲しい生活、
一緒にいたい相手、
を探すので良いと思います!
なんだか偉そうに書いてしまいまして、
すみません。
応援しています。 - はじめまして
もゆこさん、無計画人生アラフォー干物系シンママから一言
≫見下しているのか?
結婚して、子どもがいるのがそんなに偉いのか?
私は、あんたの旦那より稼ぎがあるんだぞ!?
→尊敬します!
無計画に結婚して子供産んで苦労している私から見たら
努力し今の生活を、キャリアを手にした貴女は
尊敬の対象です
≫それなのに、なんで専業主婦(無職)に心配されなきゃいけないの?
→彼女の価値観で心配?なだけですが
働けなくなった時に
一人だと不安だよねという気持ちにはなるかもしれません
≫子どもいても、子どもがニートとかなったら悲惨じゃん
→仰る通り
ニート予備軍の息子を持つ私は、
自宅警備員になった瞬間息子を自宅から叩き出す算段をしてます
女の最底辺?
イエイエ、そんな事はありません
隣の芝が青いだけです
私から見たら、貴女の芝生はとても青々としてますよ
このユーザーの最新の日記
-
02/01
-
01/13
-
12/28
-
12/01
-
08/19
みんなの最新の日記
-
02/03
-
02/03
-
02/03
-
02/03
-
02/02
恋の悩みを相談してみませんか?
恋愛ユニバーシティでは、無料でお悩みを相談できる掲示板があります。「片思いを成就させたい!」「どうしても復縁したい!」「彼と結婚に至るには?」など、さまざまな恋愛のお悩みを受け付けています。
相談には、恋愛や男性心理を知る当サイトユーザーが回答し、解決方法をアドバイスします。
「悩みを公開したくない」「すぐに回答がほしい」という方は、「電話・メール恋愛相談」をご利用ください。実績のある恋愛カウンセラーや専門家が、あなたのお悩みに答えます。