婚活
公開:2017-07-30 21:15 ( 更新:2017-07-30 21:37 )
投稿者:平 もゆこ
アラフォーの婚活93 〜人生の分岐点〜
気が向いたら後日書きます。
昨日も日記を書いたので、連投になってしまいますが、昨日の日記の続きです。
昨日、仮交際相手から「親に紹介したい」旨のラインが来てびっくりし、はぐらかしてしまったところ、相手からラインが何通か来ていました(相手は不安になってしまったのでしょう)。
この男性は43歳、年収は350万円。
喫煙者←嬉しくない。
私とは中距離です。
田舎で広い敷地に住んでいて、同敷地内に別棟といった感じで新居も建てている状態です(ローンがあるかは知らない)。
高卒からずっと同じ工場で働いてるので、真面目な方だと思います。
話題に出てくる事は田舎なもので、自治会活動が多く(地域で運動会とかあるらしい)、高齢の親に変わって一生懸命しているそう。
私は一晩考えた。
この人と結婚するなら、仕事を辞めなきゃいけない。
若い頃は寿退社に憧れたりもした。
でも、今はどうか。
大学を出てから、積み上げてきたキャリア。
ここで辞めたら、また同じくらいの待遇で再就職なんて絶対無理。
今の私は男の人にだって引けを取らない。
(変に負けん気が強いですね…)
今まで、独身の私の精神的支えだったものが、仕事だ。
結婚しても、私が仕事が続けられる距離だったら…少々相手の収入が低くても構いはしない、2馬力なら問題ない。
年収350万円の男性のとこに、私は全部捨てて飛び込む事が出来るの??
もらえる退職金も、年金の額も変わってくる。
相談所の人は、地域の活動も一生懸命して、高齢の親の面倒も見て、優しい人だから結婚相手にいいのではないか?と言った。
義父母に可愛がられて、近所の高齢者にも「もゆちゃん、もゆちゃん」って可愛がられるよ、広いお家でいいじゃない?
専業主婦が嫌なら、パートすればいいしって。
他人事だと思って…。
想像してみた。
私はキャリアを捨て、田舎に嫁ぐ事を。
義両親の世話をしながら、自分は仕事せず、年収350万でやり繰りして。
地域の運動会やら、地域清掃やら、祭りやらしている日々を。
この年齢だから、子どもは微妙かもしれない。
だったら、パートで月10万くらい稼ぎに行くのかな。
きっと泣いてしまうな…と思った。
結婚も仕事もって無理なのかな、わがままなのかな。
結局、私が結婚に向かないんだろうか。
相手を失う覚悟をする事にした。
相手に、相手の条件に私が合ってるのか話し合ってみよう。
私は仕事を辞めるのには、不安がある。
今の家族半同居の家に住むなら、仕事に通えないから、あなたは中間距離に住めるか。
それが、ダメならお断りしてもらう事にしよう。
私は、また子どもを持てない人生に一歩近づく事になる…。
アラフォーの私のお見合い相手は、年収が低くて、親と同居が多い。
それが、私の市場価値でもある。
実家を一回も出た事がない男性は、高齢の親を置いて家を出る事は出来るのか、そして、親も今さら息子を手放せるのか。
男女平等といったって、まだまだ結婚や出産のために人生を犠牲にするのは女の方だ。
女は強くなったなんて、それは家庭内だけの話だろう?
女の幸せってなんだ?
▼ コメント(14) - 新しい順
- ゆきぽさん、コメントありがとうございます(^^)
ゆきぽさん、相当な美人さんではないですか?
以前参加したお見合いパーティーで出会った女性が、もともと大手の結婚情報サービスを利用していてそこが心底最悪だったと聞いて以降、あーーーーどこで活動しても一緒なんだと感じてしまったりしていました。
そお見合いパーティーもおじいさんばっかでしたし。
でも、確かに他にも色々試してみます!!
やるだけやらないとですね。No.266943平 もゆこ(投稿者)更新:2017-08-06 00:13 - mamiさま、コメントありがとうございます(^^)
今度会う時に、話し合うつもりでいますがおそらくこの話はダメになるでしょう。
というのも、わたしが「都会的結婚」を希望するからです。
田舎の広い家で、義理の両親も同じ敷地内にいて、食費だって畑が合ってそんなお金のかからない生活、そういう結婚生活を希望する方もいると思います。
でも私には性に会わないだろうなと。
mamiさんが言うとおり、近所付き合いも含めて逃げ出したくなるのは予想出来てしまいます。
婚活を初めて、本当結婚だけが幸せではないと逆に思うようになってきたり。矛盾していますが。
No.266942平 もゆこ(投稿者)更新:2017-08-06 00:04 - sachikoさん、コメントありがとうございます(^^)
私の市場価値、もっと高いはずだといっていただきありがとうございます(^^)
自分でも、もうちょっとモテると思ってたんですが、いやぁなかなかきびしいです。
今回の方とは、話し合うつもりでいますが、おそらくだめになるでしょうね。まぁ、それでもいいかと思っています。
婚活は部活というか就活のような厳しさだなぁって感じています。
自分自身は就活自体はそんな苦労しなかったんですけど、苦労する方は相当苦労するって言いますよね。
私は、婚活でこんなに苦しむとは。
出来る人にとっては、不思議でしかたないだろうなーーー。No.266940平 もゆこ(投稿者)更新:2017-08-05 23:57 - ミコリーさま、いつも率直なアドバイスありがとうございます。
そう、全てにおいて損切りが出来ないで逆に損してきた私の人生です。
なんかの番組で、人生の成功者は「つまらない映画だと思ったら、すぐに映画館を出る人」って、いうのがありましたが、私は絶対に出来ません。それどころか映画中寝る事さえ出来ないタイプです…。
1年…やってみます。No.266939平 もゆこ(投稿者)更新:2017-08-05 23:51 - まりたん、いつもアドバイスありがとうございます(^^)
「無理なもんは無理」すごく同感です。
私はやっぱり、恋愛がしたいのかなあ。
お見合いがなんかエゴとエゴの戦いに思えてきて、楽しくないです。
「魅力」ってなんなんでしょう…ふう。
私にも魅力があるかわかりませんし。
婚活の帰りはなんかとぼとぼ帰ってしまいます。
私にもまりたんフォンデュさん現象起きてほしいーーー。
No.266938平 もゆこ(投稿者)更新:2017-08-05 23:44 - Eriさん、コメントありがとうございます(^^)
Eriさんの婚活、結局あの人やあの人、どうなったのですかーーって気になる事沢山なんですけど。
やっぱり無理ってどなたのこと??
いろいろお互いに希望や条件があって、本当に結婚となると難しいですよね。
Eriさんも頑張ってくださいね。No.266936平 もゆこ(投稿者)更新:2017-08-05 23:39 - Doubleさん、コメントありがとうございます(^^)
彼の土地に引っ越すのは、うーーーん…厳しいですね。
彼の家が案外お金持ちかどうか分かりませんけど、話しを聞く限りでは自宅はかなり広そうです。
たぶん親を見るつもりで実家を継ぐんでしょうけど、二男さんなんですよね。
彼の土地へ転職ですか?
たぶん、転職はできると思います(バイト、契約なら)。
でも今のお給料は絶対もらえないだろうなって想います。
あと、正社員での就職も厳しいのではないかと感じています。
40歳超えの女性の婚活は厳しく苦しんでいますが、就活もまた厳しいものになることが予想されます。
何でもよし、選ばなければ可能でしょうけども。
おっしゃられる通り、彼も失う覚悟で次に会う時に話し合ってみます。No.266935平 もゆこ(投稿者)更新:2017-08-06 09:42 - こんにちは
私もミコリー姉様に一票です。
バツイチ子持ちアラフォーの私だって、それなりの人数、ソレナリな方とメール交換、お見合い、仮交際まで行ってますよ?
結婚情報サービスは出会い方こそ条件から入るお見合い形式ですけれど、その後は恋愛の早送りだから、会員数の多い大手結婚情報サービスの方が向いているかもしれませんね。
婚活はいくつか併用した方が成功率高いと思いますので、検討してみたらいかがでしょうか。 - こんにちは。
「お嫁に行く」という感覚が持てるなら、決して悪い相手では無いと思います。
年収低くても、おそらくローンも無いのではないかと思われ、
田舎で生活費としての350万なら、案外に豊かな暮らしかも知れないです。
「恋愛感情を抱ける都会的結婚」を希望するなら、止めておきましょう。
田舎暮らしは性に合わない人にはめんどくさいだけ。
人間関係その他から、逃げ出したくなるに決まってます。
- 私もミコリー様に同意です
もゆこ様の婚活市場価値 もっと高いはずです
ネット婚活なども含めて他にも色々活動されて見たらいかがでしょうか?
今回の方 申し訳ないですが もゆこ様にとってあまり条件が良いとは思えません
もゆこ様に合うもっと条件の良い方たくさんいらっしゃると思います
ただ やはり部活のように婚活するという覚悟はある程度必要かもしれません - 前から言ってるけど、もゆこさんの入ってる相談所、質が悪すぎだと思うんだけど・・・
コンコルド効果で切れないのは理解も出来るけど、損切りしてほかを当たってみては?? - もし、お相手が
「中距離に住むよ!もゆこさんのためなら!」
って言ってくださったら、前向きにご検討されるのでしょうか?(^-^)
もゆこさんの中で、他の何よりも結婚の優先順位が高いのであればGOGO!!ですけど、条件合ってなさ過ぎですし、
全く(?)魅力を感じていらっしゃらないようなので、
そんなに無理して悩まなくても良いのではと思います(o^^o)
少し前から考えていたんですけど、
恋愛感情が持てないからと言ってすぐ切り捨ててしまう人、
そう、それはわたし。
じゃなくて…
わたしもそうだったんですけど、そういうの婚活ではあまり良くないの分かるんですけど、
無理なもんは無理なんですよね_φ( ̄ー ̄ )
ただ、
そんなことばっかり言ってると、
人一倍とにかく数をこなさなきゃ
理想の結婚相手なんて出逢えない…( ̄^ ̄)ゞ
そのバランス難しいです。 - こんばんは
私はもゆこさんと同じように考えました
やっぱり無理……
でも、もゆこさんが考えたとおり、相手と話してみるのはすごく大事だと思いました
良い方向に向かうといいですね^_^ - こんにちは。
彼さんのご家族の敷地内に別棟を建てて住むのでしたら、家の規模やローンにもよりますが、350万円でもそれほど厳しくないのかもしれません。あと、土地を相続する間柄でしたら、彼さんは実は結構お金持ちかもしれませんね。
平さんが彼さんの土地へ転職するという選択は難しいですか?私は遠距離の夫と結婚した時、田舎の夫の土地でもその当時よりも良い仕事に転職できたので、もしかしたらそれは不可能ではないのかもしれません。
彼さんが親に紹介したい、と言ってる程テンションが高い今だからこそ、将来についてどれだけお互い譲歩出来るかしっかり話し合うのが良いと私は思います。
このユーザーの最新の日記
-
02/01
-
01/13
-
12/28
-
12/01
-
08/19
みんなの最新の日記
-
02/03
-
02/03
-
02/03
-
02/03
-
02/02
恋の悩みを相談してみませんか?
恋愛ユニバーシティでは、無料でお悩みを相談できる掲示板があります。「片思いを成就させたい!」「どうしても復縁したい!」「彼と結婚に至るには?」など、さまざまな恋愛のお悩みを受け付けています。
相談には、恋愛や男性心理を知る当サイトユーザーが回答し、解決方法をアドバイスします。
「悩みを公開したくない」「すぐに回答がほしい」という方は、「電話・メール恋愛相談」をご利用ください。実績のある恋愛カウンセラーや専門家が、あなたのお悩みに答えます。