すももさん >半年前私は彼に一目惚れしました。 どのような出会いでしょうか。他校ということですが、例えば塾や習い事が一緒など、定期的に会えるような関係ですか? ご相談を読みましたが、全体的に押しすぎです。そのうえ「至急」と書いて連投していらっしゃりますが、どこが早急なのかわかりません。あなたは他人の都合を考えない、現実検討能力の低い方のように見えます。もっと落ち着いて回りの空気を読んで行動するように心がけましょう。 彼はあなたのご機嫌取りホストではありません。気を付けましょう。 さ...
>めぐさん >一か八かでほんとの最後として電話どうするか聞いてみるのはありですか?? なしです。この恋を長いスパンで成就させたいのであれば、何もしないでください。諦めるとしても、何もしないのが最善です。
>めぐさん >とりあえず今の話してる会話を終わらせるような文を送ってみました、 いちいち自分から会話を終わらせるよりも、フェードアウトの方が効果的です。原則「彼発信から始めて、彼発信で終わらせる」ように心がけましょう。文章の量は彼よりもちょっと少な目(彼が3行ならめぐさんは2行など)、彼から来るメッセよりも長い時間軸(彼からの返事が1日ならば、めぐさんは2日後に返す)で返事をするように心がけると良いです。ただし、必要がないメッセは送らないのが一番大事でもあります。彼のやりとりでも、スタンプだけとかに...
めぐさん、彼からフォローが来たということですが、彼はもしかしたら「ちょっと良いな」と思う女性には、あちこちフォローリクエストしていませんか?男性にはよくあることです。 ぐっどうぃる博士理論によると、男性は「好き」と「好きじゃない」の二択で女性を見ているわけではありません。「好きじゃない」は1つですが、「好き」には4つの距離の段階があるのです。これは男性の本能的な行動で、本人自身も意識していない時も多いです。距離の遠い順番で言えば以下の通りです。 1.生理的に受け付けない(=好きじゃない)。 2...
みなみさん >別れるか、話し合いで様子をみるか決めたい。 下記のコラムを読むとよくわかると思いますが、男性にとって「話し合い」は全く得になりませんので、「話し合いをしよう」と持ち掛ける時点で、もう嫌われるでしょう。 【彼の不可解な行動4】ケンカばかりするのはイヤ! 彼氏に「話し合いがしたい」と言うと逃げられるのはなぜ? https://woman.mynavi.jp/article/160419-197/ 男性脳・女性脳の違いを理解して、今よりも「仲良しカップル」になる方法 http...
書記官さん >「わかった。待ってるよ。」と私が送って以来、LINE以外は全部ゲームからSNSに至るまで今までの状態だが、連絡が来ない。 と送っているのですから、彼から連絡が来るまで待ちましょう。彼との関係を良好なまま続けたいのであれば、追撃はNGです。9月に遊ぶ約束をしているのですから、どーんと構えて心の余裕を持つべきです。 なお、9月30日まで待っても何も連絡がなかったら、1度だけ様子伺いの連絡をしても良いと思います。 >私も理由とか期間とか決めないまま、黙って提案飲んじゃったのは良く...
mimiさん、ぐっどうぃる博士理論によると、男性は「好き」と「好きじゃない」の二択で女性を見ているわけではありません。「好きじゃない」は1つですが、「好き」には4つの距離の段階があるのです。これは男性の本能的な行動で、本人自身も意識していない時も多いです。距離の遠い順番で言えば以下の通りです。 1.生理的に受け付けない(=好きじゃない)。 2.好きになって欲しい。でも体の関係を持ちたくない。 3.体の関係を持ちたい。でも恋人にしたくない。 4.恋人になって欲しい。でも結婚したくない。 5.結婚...
まなみさん、ぐっどうぃる博士理論によると、男性は「好き」と「好きじゃない」の二択で女性を見ているわけではありません。「好きじゃない」は1つですが、「好き」には4つの距離の段階があるのです。これは男性の本能的な行動で、本人自身も意識していない時も多いです。距離の遠い順番で言えば以下の通りです。 1.生理的に受け付けない(=好きじゃない)。 2.好きになって欲しい。でも体の関係を持ちたくない。 3.体の関係を持ちたい。でも恋人にしたくない。 4.恋人になって欲しい。でも結婚したくない。 5.結婚し...
さらさん、アプリ使用者は日々複数の異性と出会っています。アプリ恋活(婚活)の特徴は、気軽に沢山の異性に出会えることであり、またその中で合わなければ簡単に縁を切ることが可能です。このような出会い方ですから、相手のことを「疑りすぎる位疑う」注意深さが必要です。 率直に言いますと、7回会って別れるというのは、ほぼ「ヤリモク」だと思います。 ところで、ぐっどうぃる博士理論をベースにした付き合うことの定義は以下3点を満たしていることです。 1. 彼から「付き合ってほしい」との告白がある 2. 彼の...
tomさん >何もしないなら私はどうやってこのモヤモヤを取り除いたら良いか、教えてください。 冷静に彼をプロファイリングし続けましょう。彼とtomさんは同じ職場なのですよね?もしかして彼は職場のあちこちで女性に手を出しては振っていませんか?そうだとしたら、相当女癖が悪い評判がたっていると思います。tomさんの前にも職場に元カノがいそうな気がします。さりげなく、会社に長くいる方々に彼の評判を聞いてみましょう。 彼の本性を見抜くことが出来たら、「サーッ」と冷めていく気がします。
ぐりさん、一読してぐりさんはテイカーの気質が強いように見受けられました。 婚活におけるギバー・テイカー分類の落とし穴 https://en.comiu.com/column/n32/ >家庭に入りたい気持ちが強くなっています。 高収入の男性と結婚し、専業主婦になることを考えていらっしゃるようですが、家事は出来ますか?また、高収入の男性の精神的サポートとして居心地の良さを提供出来るのでしょうか。ぐりさんに専業主婦としてのウリがあるならば、もっとそこを全面に出す方が良いように思います。 ...
あきさん、他の回答者から良いお答えが出ていますが、私から補足を。ぐっどうぃる博士理論をベースにした付き合うことの定義は以下3点を満たしていることです。 1. 彼から「付き合ってほしい」との告白がある 2. 彼の親や友人などに実際に会ったことがあり、その時に正式な彼女として紹介されている 3. 身体の関係がある アプリのように、共通の知り合いがいない出会いでしたら、特に2番が大事です。誠実な男性は自分のテリトリーに恋人を紹介したがるものです。ですから、付き合い始めて早い段階で「彼の家族、同僚、...
はなのさん、アプリ使用者は日々複数の異性と出会っています。強者になると、平日に加えて週末4~5人掛け持ちで会っている人もいるそうです。アプリ恋活(婚活)の特徴は、気軽に沢山の異性に出会えることであり、またその中で合わなければ簡単に縁を切ることが可能です。このような出会い方ですから、相手のことを「疑りすぎる位疑う」注意深さが必要です。 前提として、自分だけが相手に会っているとは思わないことです。 >4月中旬にマッチングアプリでマッチングし、5月初旬に初めて会いました。そこから合わせて3回ほど会って...
いくらさん、アプリ使用者は日々複数の異性と出会っています。強者になると、平日に加えて週末4~5人掛け持ちで会っている人もいるそうです。アプリ恋活(婚活)の特徴は、気軽に沢山の異性に出会えることであり、またその中で合わなければ簡単に縁を切ることが可能です。このような出会い方ですから、相手のことを「疑りすぎる位疑う」注意深さが必要です。 前提として、自分だけが相手に会っているとは思わないことです。 >先日マッチングアプリで知り合い、メッセージを重ねてラインを交換し、1回目はお茶しました。共通点が多く...
>あやこ(投稿者)さん >多分弁護士先生も仕事で守秘義務があるので >話の内容は言わないと思うんですよね。 守秘義務があったとしても、彼と連絡しているかどうかや、元気にしているかどうか位話すことは可能でしょう。あれこれ余計な心配をして、全く事情を知らない第三者にこうして相談している暇があったら実際の知り合いに尋ねたり行動してみたら良いのに、不思議に感じました。
あやこさん、彼に追い連絡する前に、お知り合いの弁護士さんに「紹介してから連絡がないのですが、彼に何かあったのですか?」と尋ねてみたらいかがでしょうか。何か事情がありそうな感じですが。 ところで、彼とはどのような形で知り合って付き合うことになったのでしょうか?
むさん、ご相談の彼の連絡先は知っているということは、例えばSNSでつながっているとかでしょうか。 >でも連絡先知るのが遅すぎて先輩卒業しちゃって話せなくなっちゃいました… 彼は学生ですか、それとも社会人でしょうか。学生ならそろそろ夏休みでしょうし、近況を尋ねてみても良いかもしれません。「お久しぶりです、お元気ですか?ふと先輩が懐かしくなって連絡してみました」みたいな感じです。 >私が近くにいると口数減ったりソワソワしてます、これ嫌われてないですよね そのエピソードだけではわかりません...
なんさん >キープにされているから切った方がいいのか、向こうを新しい人に目を向けたい期間であとから戻ってきてくれる可能性があるのか客観的な意見が欲しいです。 キープどころか、はっきりと振られています。なんさんは2年もつきあった彼に「顔がタイプじゃない、甘えられるのが嫌だった、等」かなり失礼なことを言ってますので、復縁は難しそうだと感じました。 とは言え、2年間の間に最高と言える思い出が二人の間にたくさんあれば、復縁することは出来るかもしれません。とりあえず半年は沈黙しましょう。
>ひいも(投稿者)さん >彼は「2年後、仕事が落ち着いたときにまた会えたら…」と別れ際に言いましたが、Sayoko様が仰る通り、状況や気持ちが変わる可能性もあるので…やはり今は彼からの連絡を無視=沈黙が1番でしょうか。。 ご質問と返答を読む限り、ひいもさんの中でももう答えが出ていますよね?沈黙は彼だけではなく、ひいもさんの心を冷ます意味もあります。逆の立場に立って考えてみましょう。帰国したひいもさんから突然連絡が来なくなり、SNSでも何をしている状況かわからなくなったら、彼は不安に感じます。彼の中で...
ひいもさん >ビザの関係で、遠距離を解消するには結婚か正式なパートナーになるしかなかったので、リスクを感じたのだと思います。 (中略) >長い目で見て、いつかの復縁を願うなら、どうするべきかご意見いただけたら嬉しいです。(長文失礼しました) まずは半年沈黙しましょう。沈黙している間に彼の状況または考えが変わるかもしれないからです。一度手に入らない距離になる必要があります。 ところで、復縁を願うのであれば、遠距離を解消しなければなりません。彼がアメリカにいるのであれば、アメリカで職を得るか、...
恋人まとめ
恋愛タロット占い
彼レポート
オーディオブック
博士の恋愛プロトコル
プレミアム会員
恋ユニ図書館
談話室
用語辞典
Sayokoの最近のコメント (27ページ目)
すももさん >半年前私は彼に一目惚れしました。 どのような出会いでしょうか。他校ということですが、例えば塾や習い事が一緒など、定期的に会えるような関係ですか? ご相談を読みましたが、全体的に押しすぎです。そのうえ「至急」と書いて連投していらっしゃりますが、どこが早急なのかわかりません。あなたは他人の都合を考えない、現実検討能力の低い方のように見えます。もっと落ち着いて回りの空気を読んで行動するように心がけましょう。 彼はあなたのご機嫌取りホストではありません。気を付けましょう。 さ...
>めぐさん >一か八かでほんとの最後として電話どうするか聞いてみるのはありですか?? なしです。この恋を長いスパンで成就させたいのであれば、何もしないでください。諦めるとしても、何もしないのが最善です。
>めぐさん >とりあえず今の話してる会話を終わらせるような文を送ってみました、 いちいち自分から会話を終わらせるよりも、フェードアウトの方が効果的です。原則「彼発信から始めて、彼発信で終わらせる」ように心がけましょう。文章の量は彼よりもちょっと少な目(彼が3行ならめぐさんは2行など)、彼から来るメッセよりも長い時間軸(彼からの返事が1日ならば、めぐさんは2日後に返す)で返事をするように心がけると良いです。ただし、必要がないメッセは送らないのが一番大事でもあります。彼のやりとりでも、スタンプだけとかに...
めぐさん、彼からフォローが来たということですが、彼はもしかしたら「ちょっと良いな」と思う女性には、あちこちフォローリクエストしていませんか?男性にはよくあることです。 ぐっどうぃる博士理論によると、男性は「好き」と「好きじゃない」の二択で女性を見ているわけではありません。「好きじゃない」は1つですが、「好き」には4つの距離の段階があるのです。これは男性の本能的な行動で、本人自身も意識していない時も多いです。距離の遠い順番で言えば以下の通りです。 1.生理的に受け付けない(=好きじゃない)。 2...
みなみさん >別れるか、話し合いで様子をみるか決めたい。 下記のコラムを読むとよくわかると思いますが、男性にとって「話し合い」は全く得になりませんので、「話し合いをしよう」と持ち掛ける時点で、もう嫌われるでしょう。 【彼の不可解な行動4】ケンカばかりするのはイヤ! 彼氏に「話し合いがしたい」と言うと逃げられるのはなぜ? https://woman.mynavi.jp/article/160419-197/ 男性脳・女性脳の違いを理解して、今よりも「仲良しカップル」になる方法 http...
書記官さん >「わかった。待ってるよ。」と私が送って以来、LINE以外は全部ゲームからSNSに至るまで今までの状態だが、連絡が来ない。 と送っているのですから、彼から連絡が来るまで待ちましょう。彼との関係を良好なまま続けたいのであれば、追撃はNGです。9月に遊ぶ約束をしているのですから、どーんと構えて心の余裕を持つべきです。 なお、9月30日まで待っても何も連絡がなかったら、1度だけ様子伺いの連絡をしても良いと思います。 >私も理由とか期間とか決めないまま、黙って提案飲んじゃったのは良く...
mimiさん、ぐっどうぃる博士理論によると、男性は「好き」と「好きじゃない」の二択で女性を見ているわけではありません。「好きじゃない」は1つですが、「好き」には4つの距離の段階があるのです。これは男性の本能的な行動で、本人自身も意識していない時も多いです。距離の遠い順番で言えば以下の通りです。 1.生理的に受け付けない(=好きじゃない)。 2.好きになって欲しい。でも体の関係を持ちたくない。 3.体の関係を持ちたい。でも恋人にしたくない。 4.恋人になって欲しい。でも結婚したくない。 5.結婚...
まなみさん、ぐっどうぃる博士理論によると、男性は「好き」と「好きじゃない」の二択で女性を見ているわけではありません。「好きじゃない」は1つですが、「好き」には4つの距離の段階があるのです。これは男性の本能的な行動で、本人自身も意識していない時も多いです。距離の遠い順番で言えば以下の通りです。 1.生理的に受け付けない(=好きじゃない)。 2.好きになって欲しい。でも体の関係を持ちたくない。 3.体の関係を持ちたい。でも恋人にしたくない。 4.恋人になって欲しい。でも結婚したくない。 5.結婚し...
さらさん、アプリ使用者は日々複数の異性と出会っています。アプリ恋活(婚活)の特徴は、気軽に沢山の異性に出会えることであり、またその中で合わなければ簡単に縁を切ることが可能です。このような出会い方ですから、相手のことを「疑りすぎる位疑う」注意深さが必要です。 率直に言いますと、7回会って別れるというのは、ほぼ「ヤリモク」だと思います。 ところで、ぐっどうぃる博士理論をベースにした付き合うことの定義は以下3点を満たしていることです。 1. 彼から「付き合ってほしい」との告白がある 2. 彼の...
tomさん >何もしないなら私はどうやってこのモヤモヤを取り除いたら良いか、教えてください。 冷静に彼をプロファイリングし続けましょう。彼とtomさんは同じ職場なのですよね?もしかして彼は職場のあちこちで女性に手を出しては振っていませんか?そうだとしたら、相当女癖が悪い評判がたっていると思います。tomさんの前にも職場に元カノがいそうな気がします。さりげなく、会社に長くいる方々に彼の評判を聞いてみましょう。 彼の本性を見抜くことが出来たら、「サーッ」と冷めていく気がします。
ぐりさん、一読してぐりさんはテイカーの気質が強いように見受けられました。 婚活におけるギバー・テイカー分類の落とし穴 https://en.comiu.com/column/n32/ >家庭に入りたい気持ちが強くなっています。 高収入の男性と結婚し、専業主婦になることを考えていらっしゃるようですが、家事は出来ますか?また、高収入の男性の精神的サポートとして居心地の良さを提供出来るのでしょうか。ぐりさんに専業主婦としてのウリがあるならば、もっとそこを全面に出す方が良いように思います。 ...
あきさん、他の回答者から良いお答えが出ていますが、私から補足を。ぐっどうぃる博士理論をベースにした付き合うことの定義は以下3点を満たしていることです。 1. 彼から「付き合ってほしい」との告白がある 2. 彼の親や友人などに実際に会ったことがあり、その時に正式な彼女として紹介されている 3. 身体の関係がある アプリのように、共通の知り合いがいない出会いでしたら、特に2番が大事です。誠実な男性は自分のテリトリーに恋人を紹介したがるものです。ですから、付き合い始めて早い段階で「彼の家族、同僚、...
はなのさん、アプリ使用者は日々複数の異性と出会っています。強者になると、平日に加えて週末4~5人掛け持ちで会っている人もいるそうです。アプリ恋活(婚活)の特徴は、気軽に沢山の異性に出会えることであり、またその中で合わなければ簡単に縁を切ることが可能です。このような出会い方ですから、相手のことを「疑りすぎる位疑う」注意深さが必要です。 前提として、自分だけが相手に会っているとは思わないことです。 >4月中旬にマッチングアプリでマッチングし、5月初旬に初めて会いました。そこから合わせて3回ほど会って...
いくらさん、アプリ使用者は日々複数の異性と出会っています。強者になると、平日に加えて週末4~5人掛け持ちで会っている人もいるそうです。アプリ恋活(婚活)の特徴は、気軽に沢山の異性に出会えることであり、またその中で合わなければ簡単に縁を切ることが可能です。このような出会い方ですから、相手のことを「疑りすぎる位疑う」注意深さが必要です。 前提として、自分だけが相手に会っているとは思わないことです。 >先日マッチングアプリで知り合い、メッセージを重ねてラインを交換し、1回目はお茶しました。共通点が多く...
>あやこ(投稿者)さん >多分弁護士先生も仕事で守秘義務があるので >話の内容は言わないと思うんですよね。 守秘義務があったとしても、彼と連絡しているかどうかや、元気にしているかどうか位話すことは可能でしょう。あれこれ余計な心配をして、全く事情を知らない第三者にこうして相談している暇があったら実際の知り合いに尋ねたり行動してみたら良いのに、不思議に感じました。
あやこさん、彼に追い連絡する前に、お知り合いの弁護士さんに「紹介してから連絡がないのですが、彼に何かあったのですか?」と尋ねてみたらいかがでしょうか。何か事情がありそうな感じですが。 ところで、彼とはどのような形で知り合って付き合うことになったのでしょうか?
むさん、ご相談の彼の連絡先は知っているということは、例えばSNSでつながっているとかでしょうか。 >でも連絡先知るのが遅すぎて先輩卒業しちゃって話せなくなっちゃいました… 彼は学生ですか、それとも社会人でしょうか。学生ならそろそろ夏休みでしょうし、近況を尋ねてみても良いかもしれません。「お久しぶりです、お元気ですか?ふと先輩が懐かしくなって連絡してみました」みたいな感じです。 >私が近くにいると口数減ったりソワソワしてます、これ嫌われてないですよね そのエピソードだけではわかりません...
なんさん >キープにされているから切った方がいいのか、向こうを新しい人に目を向けたい期間であとから戻ってきてくれる可能性があるのか客観的な意見が欲しいです。 キープどころか、はっきりと振られています。なんさんは2年もつきあった彼に「顔がタイプじゃない、甘えられるのが嫌だった、等」かなり失礼なことを言ってますので、復縁は難しそうだと感じました。 とは言え、2年間の間に最高と言える思い出が二人の間にたくさんあれば、復縁することは出来るかもしれません。とりあえず半年は沈黙しましょう。
>ひいも(投稿者)さん >彼は「2年後、仕事が落ち着いたときにまた会えたら…」と別れ際に言いましたが、Sayoko様が仰る通り、状況や気持ちが変わる可能性もあるので…やはり今は彼からの連絡を無視=沈黙が1番でしょうか。。 ご質問と返答を読む限り、ひいもさんの中でももう答えが出ていますよね?沈黙は彼だけではなく、ひいもさんの心を冷ます意味もあります。逆の立場に立って考えてみましょう。帰国したひいもさんから突然連絡が来なくなり、SNSでも何をしている状況かわからなくなったら、彼は不安に感じます。彼の中で...
ひいもさん >ビザの関係で、遠距離を解消するには結婚か正式なパートナーになるしかなかったので、リスクを感じたのだと思います。 (中略) >長い目で見て、いつかの復縁を願うなら、どうするべきかご意見いただけたら嬉しいです。(長文失礼しました) まずは半年沈黙しましょう。沈黙している間に彼の状況または考えが変わるかもしれないからです。一度手に入らない距離になる必要があります。 ところで、復縁を願うのであれば、遠距離を解消しなければなりません。彼がアメリカにいるのであれば、アメリカで職を得るか、...