海外転勤と結婚への彼親の反対コメント No.40799

No.407992014-07-21 22:30

0

>No.40781への返信

>mamiさん
 コメントありがとうございます。大変参考になります。
憶測で失礼ですが、もしかすると、少し年上の方でしょうか?
彼親の目線だとそう見えるのだろうな、と真摯に受け止めました。
わたしは彼親の心配を否定するつもりはありません。
むしろ、彼の親からすれば、今まで付き合っていろんな問題を乗り越えてきた実績もないのに、ぽっと出の変な女にだまされているのを心配するのも仕方ないかと、ある程度理解しています。
ただし、うちの親のように、もういい年した子のことに口出ししない親もいると思いますので、言ってみないとわかりませんでしたが…

>主さんの独りよがりです。
>世間的に見て云々ではなく「彼親」から見て釣り合わないなら、釣り合わないと言われても
>それは仕方ないです。

そうかもしれないですね。少なくとも、手塩にかけてきた愛息子の相手として飛びつきたくなるような条件ではないのだと思います。

>子供の頃から優等生で、
>真面目で責任感ある男性なのでしょうか。

 おっしゃる通りです…今まで親の期待に応えてきた優等生がいきなりこんなことを言い出して、彼親も心配になるのかもしれませんね。

>なんにせよ、そもそも、最初から会いに行くタイミングでは無いと思います。
>安珍清姫もどきで、主さんが怖くなります。

 これについては、そうでしょうか?
 年に2~3度しかない会えるチャンスでしたし、むしろ他人行儀なメールでつながっている現状では、相手の表情や様子を見られる貴重な機会でした…。わたしも仕事をしていますので、これがなくなると、次可能性があるのはまた数か月先(これもあくまで可能性なので実現しないかもしれません)ですし、その次はいつになるやらわかりません。
 親の問題云々以前に、お互いの意見が食い違ったまま時間を過ごすのは、なんだか二人の関係自体がよくない方向に進みそうです。
 ちなみに彼がそろそろ落ち着いたので、またこの関係を考えないととメールで言い出しているのは、憶測でなく事実です。

>主さんは一切その話題に触れる必要は無いし、触れてはいけません。
>どんな内容であれ、「要求」に感じられると思います。

とありますが、触れないのはむしろ不自然です…。わたしは今は彼との関係を大事にしたく、今すぐの親の説得はやめさせたいのですが「その件は、あなたに任せます」というしかないのでしょうか?理解が悪くて申し訳ありません。

>主さんの彼に対する執着が、どこから来るものなのか、
>自身を振り返って見られてはいかがでしょうか?

 mamiさんのおっしゃる通りわたしもいい年ですし、
今までいろいろな人と接して(よいか悪いかは別として、恋愛もそれなりにしてきました)その中で年相応に人を見る目を養ってきたつもりです。
そして、本当に相性のいい人は中々いないことを痛感していました。

 わたしの性格や経歴と、相手の性格や経歴がかみ合うことが(出会いが多かった若い時はともかく)年をとった近頃は本当に少なくなったと感じていました。
 その中で彼とは性格・経歴・年齢含め相性がよいと感じ(感覚的なものですが、おそらくお互いに)それなら話は早い方がいいと思ったのです。
年齢への焦りはもちろんありますし、遠恋は続かないと聞くので、固めてしまった方がいいと思った末の結論でした。

 ただし、こうなってしまった以上、誰でもいいからと結婚を急ぎたいわけではありませんので、あくまで彼との関係を大事にして、時間をかけて実績を積み、相手の親を説得したいと思っています。

  • [年齢非公開]
  • るる(投稿者)

※「海外転勤と結婚への彼親の反対」の全コメント

▲ ページTop

コメント元の相談に戻る

注目度急上昇の相談・トピック

会員登録
閉じる
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです 既に登録済みです
OK!
必須です 6文字以上必要です 16文字以内にしてください 半角英数字のみです
OK!
必須です 3文字以上必要です 16文字以内にしてください
OK!
必須です 正しいメールアドレスを入力してください 既に登録されています
OK!
 /  / 
「利用規約に同意する」にチェックがありません
OK!
簡単ログイン -外部サービスでログインもできます-
Facebook Twitter Google+ LINE
簡単ログイン -外部サービスでログインする-
Facebook Twitter Google+ LINE